• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

呆然

呆然ところでジェイクからスタンへは、どの様に交代したんだっけな?と思って検索したところ、それどころでは無い事態が。今思えば、虫の知らせだったのかナ。。。ア、東京FMが放送しているラジオ番組「AVANTI」の話ネ。



Σ( ̄□ ̄!!!)



昨日で放送終了!いろいろ調べると、昼間、といっても17時だが、その時間帯にアルコールに関する番組はマズい、というスポンサー側の自主規制だとか。

思い起こせば高校時代、後輩から「ジャズっぽい面白いラジオ番組がある」と聞いて聴き始めた。

随分しっかりしたフォーマットなので、かなり前から続く長寿番組なのだろうと思っていた。・・・が、今回調べて仰天。

放送開始から間もなかった!! Σ( ̄□ ̄!!!)

1992年といえば、マンセルが勝ちまくって引退した年。ソレ高校3年生だよ。 (^^;

完全にハマってしばらくしてCDが発売。オレ、ソレ持ってるよ。予約までして手に入れた。

スタンに代わって数年間聴かない時期があったものの、土曜日夕方といえばコレだった。教えてくれた後輩に感謝。 m(__)m

北山工房リンク欄にも有るが、わたなべヨシコのIR3、クラッシーカフェあたりが終了した時もショックだったなァ。

・・・などと呆然としながら文章を製作していたら、坂本真綾のラジオを聴き逃した。 (TT)もうボロボロ。早く精神状態を立て直さねば。

今日の画。D700の本気。

NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(7段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F22 ISO 200 ±0EV WB:晴天 170mm
Posted at 2013/03/31 22:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

着々と集まるデータ

着々と集まるデータ3月24日分では6号車の夏モードについて書いた。ちなみに、フロントタイアに目をやると、4シーズン、1万7000kmあまり使用した中古、BS・MZ-03が・・・



終了!



とにかくフロントが減らないNSX。どうせ15インチだし、コレだけ長持ちするのであればフロントは新品でもいいかなーと。

だってさー、某オクで目を血走らせて中古スタッドレスを探すのも手間だし。。。 (^^;ゞ

でもやっぱりリアは中古だよなー。 (^^)

ホントにNSXオーナーなのか?オレ。。。 m(__)m

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1600 ±0EV WB:オート 40mm
Posted at 2013/03/30 21:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

懐かしい面々

懐かしい面々そういえばドタバタGPで書き残した事が。

実況が馬場さんって、久しぶりだね~。 (^^) それにしても、こんなに声って、低かったっけ?

似た様な感じで、セクハラ長坂、とか云うのも同時期にいたっけ?アレはまだ飛ばされたままなのかな~。

画面に目をやると、レースのスチュワードは・・・



ディレック・ワーウィック!! \(≧▽≦)/



変わってないねー。いい感じ♪コレがセナやチェザリスだったら、もう、何でもアリだったりして。 (^^;

だってさー、後ろのヤツが速い場合、同一周回であっても仕掛けられたら道を譲れ!なんて、ムチャクチャだよ。。。 (>_<)

ヤベ。また某氏が怒るかな??

今日の画。ちなみに翌周にもう一度。またも成功!

ホントは3月27日分の画はこんな感じにしたかった。・・・が、凄まじいレリーズタイムラグのせいで、実際にシャッターが下りた時には車の横を写していた、というヤツで・・・。

コンデジの撮影は実に難しい。 m(__)m

被写体の某氏、マンセルの如く、引退、或いは引退検討の撤回を期待!!

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F4.7 ISO オート(89)±0EV WB:オート 105mm
Posted at 2013/03/29 21:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

ドタバタGP

ドタバタGPイヤハヤ、マレーシアGPを観終わった。

一年に一度有るか無いかというドタバタが今回のレースで4つも発生!!何とも凄まじい。。。 (>_<)

チームオーダー問題は様々な識者が論じているが、一番驚いたのはチームオーダー禁止の条項が削除されていた事。へー。

話は変わってバトン。気の毒というほか無い。前回はコースへ出た直後にリタイアだったっけ?今回はピットアウトしてすぐに停車。さすが経験者!

やべ、ジェシカ氏に怒られる。。。 (^^;ゞ

経験といえばアロンソのフロントウイング。なまじタイムが出るだけに欲張ってしまったが、フロントウイング全体が傾くほど破損した場合、一周持たないって事で。なるほど。。。 φ(.. )

今日の画。いよいよチビとも氏が走行開始!下に有る通り、今回は雨だったのでコンデジを使用。

当然の事ながら絞りもシャッタースピードも設定不能。するってーと完全に機械任せ。成り行き任せ。風任せ。

ISO感度がコレだと強制的に流し撮り。テキトーに一枚撮ったら、おお!とりあえず写ったよ!! (^^;

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/63秒 F4.7 ISO オート(105)±0EV WB:オート 105mm
Posted at 2013/03/27 22:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

いよいよ夏モードへ!!

いよいよ夏モードへ!!例年、4月の第一日曜日を目安にタイア交換をしているが、週間天気予報によると、とりあえず向こう一週間は問題無さそう。・・・って事で、



6号車、夏モードへ!! \(^o^)/



雪が降ろうがお構い無しに乗る6号車。するってーと車高とバネレートの変更も必要な訳で、車高調もアッセンブリーで交換。 (^^;

ノーマル脚を使用する田西氏を基準に車高を計測すると、困った事に一番上まで上げても-30mm程のダウンになってしまう。ノーマル-10mmの「タイプR車高」を目指す北山工房にとっては大問題。 (TT)

NSX程のスポーツカーが30mm以上下げる必要も無いだろうに・・・。 (--#

知らない人が見ればホイールアーチの隙間が減ってカッコイイと思うかもしれないが、同時にサスペンションアームがバンザイしている。コッチの方がミットモナイ。

車高調とは、単に車高を下げるだけが目的ではないのだが・・・。単なる「ファッション車高調」であればそれで良いが、オーリンズは違うと信じたい。

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 3600 ±0EV WB:オート 40mm
Posted at 2013/03/24 20:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース2周目 http://cvw.jp/b/1382804/48746739/
何シテル?   11/03 20:58
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 45 6789
101112 131415 16
1718 19 202122 23
242526 2728 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation