• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

走行1回目

走行1回目そんなこんなで始まった「第22回」ネタ。ヘルメットで天井をスリスリしながら走り始める。

浅く座ったのにシートを後ろに動かしていない。するってーとペダル操作に支障が出る訳で、ヒール&トゥーがやり難いの何のって。 (^^;

シフト・ポイントも全然違う。3速入れっぱなしの5号車のつもりで何度もレブに当ててしまった。 (>_<)

・・・が、問題なのはここから。ブレーキ・フィールがどんどんスポンジーになってくる。オーイふざけんなコノヤロー。 (--#

まさかフェード?レース用のパッドなのに、どうなっているんだろう??

ドライとウエットが混在する一番怖い路面状態。20秒も切れば万々歳かな?と思って計測すると、18秒、16、14・・・と来て、遂に13秒台に突入!まさかコレほどとは思わなかった。

走行1回目で早くも13秒台!!では、もうチョット頑張ってみるかな?と1コーナーに突っ込む!!・・・が、



ブレーキが利かない!! Σ( ̄□ ̄!!!)



迫り来るシケイン。こんな所ジャンプしたら、シャレにならないよなーと思っていたら、今度はスピン・モードへ!!

立て直そうかなーと思ったけれど、修正に失敗してオツリを喰らったら冗談抜きでシケインを飛び越えるか、或いはシケインの縁石に足払いを喰らって横転も考えられる。

確か後続車はチョット離れたところに1台だよなー。ならば避けてくれる事を信じ、



スピン。 (^^;



パドックに戻る頃にはブレーキは完全にスッカスカ。サイドブレーキでようやく停めた。コレで走行1回目は終了。

今日の画。自身、こんなの初めて見た。何を意味するのかは、もう、分かるよネ。 m(__)m

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F8 ISO 4500 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2013/11/30 21:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

いろいろありました。 m(__)m

いろいろありました。 m(__)m完全に「今更」で恐縮だが、「第22回」ネタ。 (^^;ゞ

一通り準備を終え、いざ、出陣!!
「第4回」以来、約5年半ぶり、2回目の6号車による間瀬。

運転席に乗り込み、4点ハーネスを締め上げ、レーシング・グローブを装着。お気に入りの「我が」アラン・プロストのヘルメットを被り、あご紐を締める。さあ、出発!!・・・といったところで重大な問題が発生した。



ヘルメットが天井に当たるぞ!! (`皿´;)



こういった問題も有ってシートをRECARO・SP-Gに交換し、ポジションを下げているのだが、それでも当たってしまう。 (TT)純正シートで走行した「第4回」は、更に悲惨だったのか。。。

比較的アップライトした運転姿勢を好む北山工房。ただでさえ全高が低いNSX。そして座高の高いワタクシ。その3つが見事に融合。

だからといってどうにもならない。不愉快極まりないポジションで出走するしかない。縁石に乗って上下Gが掛かった時、首の骨、折れたりしないよね?? (^^;

1990年F1モナコGP。ベルガーが「我が」プロストに追突し、赤旗再スタートでポジションの合わないセナ用のクルマにて出走となったのは、こういう感覚なのかな?

今日の画。SP-G取付の為、作業中のもの。問題無くスライドレールが付けば、その上にサイドプレートが乗る。

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/110秒 F2.8 ISO オート(50)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2013/11/29 22:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

いよいよ冬支度

いよいよ冬支度本日、6号車を冬仕様に変更した。またyu-G氏に指をさされて笑われる日々が始まるナ。 (^^;

毎年12月までには行うので来週あたり・・・と思っていたものの、
天気予報を見ると金曜日にダルマが!!なので急遽作業。

で、今日の画。リアの車高をもっと上げたい。故にアッパーマウント付近を細工し、何とかならないものかと考え込む、の図。

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/8秒 F2.8 ISO オート(461)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2013/11/24 22:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

アタマの切替

アタマの切替11月22日分の画を見ていてフト思った。

ホワイトバランスがオカシイ。 (--#


D700のオート・ホワイトバランスについてはある程度信用しているのだが、この画の様に太陽光と日陰が混在すると、さすがに追いつかない様だ。 (TT)

というのも、後ろにある割烹屋氏のEKが青白い。どう考えてもオカシイだろ、コレ。 (^^;オートだけでなく、曇天、晴天日陰も試しておけば良かったなー。

なので、恥ずかしながらPC加工。ソレが、今日の画。

銀塩で鍛えられた北山工房にとって、シャッターを押した後からアレコレいじくり回すのはどうも好きになれない。最近流行りの「偽装」みたいで。。。自分撮りの世界では「盛る」と云うのかな??

RAW撮りの人達にとっては一枚一枚こんな感じに仕上げていくので、頭を切り替えればそれもカメラマンの仕事、醍醐味の一つなのだろうが。。。

私の場合はシャッターを押す前にアレコレ考え、カメラの設定を行う。シャッターを押した後は画像に触れない。スッピンそのまま。失敗して悔しい思いをしたのであれば、次はそれを試す、みたいな。

加工に頼らずに今日の画をJPEG撮って出しする事が目標なのだが、現実はこの2枚の様に、途方もない隔たりが有る。それをどう埋めていくかが、楽しみではあるのだが。。。 m(__)m

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG+ホワイトバランス 他 処理済 最低画質 最小サイズ
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/800秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2013/11/23 11:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

相対的なもの、絶対的なもの。

相対的なもの、絶対的なもの。さて、「第22回」から帰ってきた。「無事」帰ってきた、とは敢えて書かない。

走行前から注目していたのは、やはり
イチゴジャム氏。間瀬デビューかと思っていたら、約20年ぶりのカムバックという!!

詳細は
本人のブログに詳しい通り、出走20台中、20位の最下位。

しかし、良~く考えて頂きたい。11月17日という、この時期の新潟、雨が降ると分かりきっている。

するってーと、どこぞのド素人がチョロッと走りに来るとは考えにくい。雨を覚悟で、腕に覚えのある者だけが気合を入れて乗り込んで来る。つまり、時期的に・・・



レベルが高かった。



別のイベントでのタイムを調べたら、30秒を切れない車両がゾロゾロ。走行1本目で39秒台も。。。敢えて車種は書かないけど、2L・4WDターボかな?

それを踏まえて、FITで1分20秒454を出しておきながらの最下位。価値有る最下位だ。因みにそのイベントに出走していれば、真ん中辺りには来た筈。

最下位よりも、約20年ぶりの間瀬でイキナリ20秒台を出した。この結果は堂々たるモノだと思う。

今回の走行で膨大なデータを得たと思われる氏は、どうやら今週末、FIT軍団のSPN走行会に出走する様だ。つまり2週連続!

私は走行も見学もできないけれど、どういう結果が出るのか、注目したい。 m(__)m

今日の画。パドックにて出走を待つ6号車。とりあえず無事な状態を収めておかなくてはネ。

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/800秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/

Posted at 2013/11/22 23:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「護衛艦「あがの」来港!その目的は・・・ http://cvw.jp/b/1382804/48526381/
何シテル?   07/05 22:26
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4567 8 9
101112 13141516
1718192021 22 23
2425262728 29 30

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation