2014年05月31日
先ずはミンとも「たにゅ。」氏のブログ5月11日分をご覧頂きたい。何たるブラックマーク。世の中にはこういう馬鹿がいまだに存在するのである。
こういった行為を行うと加速度的に住みにくい世の中になるという事が分からないのだろうか??
テメーが悪い事をして捕まるのは自由だが、他人まで巻き込まないで頂きたい。
だからこその、5月25日は「第23回」。ミンとも各氏は矢継ぎ早にUP!!・・・が、ワタクシ北山工房と5号車はそれ以前の問題。
話は5月17日分で止まっている。私はたかはし れーしんぐ氏と違って丁寧な人間では無いので、交換部品を写真としてUPしてオワリ!!この画を見れば、どの部品を交換したか位、分かるよネ?・・・って、
分からないよネ。フツー。 (^^;ゞ
それを踏まえて、今日の画。当然の事ながら中古。北山工房が新品なんて、投入すると思うか??ちなみに2つあるプラグは私が入れたもの。
半信半疑での作業となったが、予想通り、直らない。 (TT)
こうなってくると「欠場」が頭をチラつく。そう。参加以前の問題。
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/320秒 F2 ISO 200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/05/31 14:10:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日
相変わらずブレーキの踏み応えが出ずにノタウチ回っている5号車と北山工房。
こうなってくると、もはや仕事どころではない!!頭の中ではブレーキの事ばかり。
それを踏まえて、今日の画。作業は明日。もう、いい加減にして欲しい。 m(__)m
因みに、上と下では部品が違う。ナンデ??
告知:「第23回」開催決定!!決戦は5月25日。みんなで集まろう!走ろう!! (^^)ノシ
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1250 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/05/17 20:38:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日
5月10日分では優先順位が大切である事を書いた。
で、本日、部品が入荷したので作業。それが、今日の画。
レース一週間前の休日は道具の積み込み等、ルーティンワークと決めているので、本来ならばレース前の最後の作業。そう、本来ならば。
思い起こせば2013年はシーズンを通してブレーキに不満や不安を抱えてしまった。5号車、6号車とも。
なので何としてもこの問題を解決しなければいけない。理屈で考えれば直る筈なのだが・・・
直らねーでやんの。 orz
年式を考えれば、アッチもコッチも、怪しい部分が多すぎるんだよ。。。 (TT)
告知:「第23回」開催決定!!決戦は5月25日。みんなで集まろう!走ろう!! (^^)ノシ
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/50秒 F2 ISO 200 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/05/11 21:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日
5月5日分では、ようやく5号車シビックの整備が始まった事を書いた。
で、今日の画。トドメを刺す事無く、無事に溶接が完了。完了というか、何と言うか・・・。凄いオーバーラップ。ホントにくっ付いてんのか?コレ。 (^^;
ちなみに半自動溶接機を使用。私の場合、溶接といえばアークなので、後退法しか頭に無い。ビードが確認できるしネ。
ところが半自動の場合は前進法が基本。それでもお構い無しに後退法。 (^^;
キッタネー溶接!!もういいよメンドクセー。強度が必要な所では無いし。俺の車だし。
実のところ、こんな事をやっている場合ではなかった。さっさと次の作業に移らねば!!
告知:「第23回」開催決定!!決戦は5月25日。みんなで集まろう!走ろう!! (^^)ノシ
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 280 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/05/10 21:52:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日
もうご存知とは思うけど、「第23回」の開催が決定した。詳しくは北山工房HPまで。 m(__)m
例によってアホみたいに安いこのイベント、知っているヒト、知らないヒト、大量の参加が見込まれる。
今回も軽自動車・レースクラスが相当に気合を入れている様で、今から楽しみだ。 (^^)
今まで一度も間瀬サーキット内に入った事の無い御仁は、あのゲートの中と外に見えない壁を感じるかもしれないが、そんな事は無い。見学、写真撮影、大歓迎!!
ステキな世界が、待っているゾ。 (^^)ノシ
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F4 ISO 800 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/05/06 10:10:27 | |
トラックバック(0) | 日記