• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

先ずはパドックの確保から

先ずはパドックの確保からさて「第26回」。ゲートオープン6:00のところ、到着は6:15。それでもパドックはビッシリ埋まっている訳で、さて、どこに停めようか。キョロキョロ。

さすがにゴミ置き場の近くしか無いか・・・とりあえず駐車。が、
たかはし れーしんぐ氏の隣がポッカリ空いているではないか!!チョイと話し掛けてみる。

「何だ
北山工房テメーコノヤロー。オメーの場所じゃねーんだボケェ。アッチ行けや、邪魔くせー!!」

と言われたり、言われて無かったり。 (^^;ゞ

とはいえ、他にロクな場所は無い。なので例によって頭を地面に擦り付け、土下座に土下座を重ね、何とか居させて貰ったのである。 m(__)m

ソレは冗談として今日の画。呆れるくらいに晴れ上がった。どの位置に車を停めるか、そこから既に始まっているのである。改めて、感謝感謝。

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1600秒 F5.6 ISO 200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/10/18 22:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

コイツは面白そうだ

コイツは面白そうだyu-G氏が興味深いブログをUPした。新型コペンの間瀬サーキット試乗会との事。

他人の車で間瀬を走るチャンスなど滅多に無い事だし、メーカーの気合の入れ具合が分かるというものだ。私も、穴が開くほど見つめてしまった。 (^^;

勿論、ヒトによっては「5000円払って5週?先導車・・・つまりカルガモ走行??1週1000円?」とか、イヤラシイ計算をする人がいるかもしれない。

しかしながら、間瀬未経験者にとっては、あの間瀬である。こういったところから入門するのも大いに有りだと思う。是非走行を勧める。 m(__)m

するってーと、
北山工房、当然走るんだよね??・・・ナニ?欠場だってさ。 (^^;

私の様な者をコペンに乗せて間瀬で野放しにすれば、助手席のお目付け役をブン殴って気絶させ、先導車無視でブッ飛ばす事は目に見えている。

ブレーキパッド、ノーマルなんでしょ?それならば、他の人に機会を譲るのが気遣いというもの。さんざん考えたけどネ。それ以前に、土曜日はほぼ確実に仕事だし。。。

ちなみに、コペンの試乗ならば既に販売店で済ませている。アンケートに名前や住所まで書いたけど、DMらしきものは届かないんだね。買う気ナシってバレバレだったかな?? (^^;

今日の画。S字の一つ目を別角度から。

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/138秒 F4.7 ISO オート(50)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/10/13 13:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

感謝御礼

感謝御礼とりあえず無事に帰ってきた。

こんな時期だし、サングラスはもう要らないでしょ!・・・と思っていたのに、やけに目が痛いなー。で、鏡を見ると、

結構赤い。 (>_<)

またウサギみたいな目になってしまった。

現場で話し掛けて下さった皆様、感謝感謝。とりあえず、ご報告まで。

今日の画。前回の景品群。弁当が余ったとの事で、貰って来た。

室内撮影なのでISO感度が上がってしまったが、それでも、この質感。同じ弁当でも、比べると違うもんだねぇ。。。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 800 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/10/12 22:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

実はUPしていたり。。。 (^^;ゞ

実はUPしていたり。。。 (^^;ゞで、今更ながら「第25回」の車載動画はYou TubeにUPしている。

北山工房にしては珍しく、走行翌々日くらいには完了していた。 (^^;

どうせアナウンスしていないし、誰も見る人はいないだろうと思ったいたら、いるんだねぇ。恐縮恐縮。 m(__)m

恐縮といえば、昨日のブログについて、様々な方からコメントを頂いた。これまた、嬉しいかぎり。 m(__)m

さぁ、明日はいよいよ「第26回」。さっさと寝るかな。。。

今日の画。細かい事を気にしなければ、7年前のコンデジでも、とりあえず写る。ただ、コメの白さを強調する為に、+1の露出補正。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/66秒 F3.9 ISO オート(50)+1EV WB:オート 76mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/10/11 20:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

今はただ、爪を研ぐのみ。

今はただ、爪を研ぐのみ。さてパドックに戻ってきた。

リア・バンパーを確認する。メタクタだったら面倒くさい事になるなーと思っていたのだが、何だ、大した事無いネ。それが、今日の画。

表彰式も終了、では、帰るか!と思ったのだが、そういう問題では無い事に気づいた。

いかなる事情が有ったとはいえ、接触は接触。当てた者が当てられた者の所に行き、挨拶らしき事をするのではないか?というもの。

当てられた者が当てた者の所に行くのが常識なのかな?もしかして、向こうが待っているのかな?違うよね??たぶん。

「怪我と弁当は自分持ち」という言葉が有る様に、5号車が被弾した事についてアレコレ言うつもりは無い。

何と言っても「レースクラス」である。競り合いである。接触のリスクは付き物だし、それが嫌なら更に安全な「タイムアタッククラス」で走行すれば宜しい。

ちなみに、当ててきたAE86のドライバーとは面識が無い。なので5号車が復活し、全開で走行できるようになったら、全力で倒す。情け容赦はしない。

あの時、私から出向いてでも挨拶の一つくらいはすべきだったか。そうなれば、もしかしたら、かけがえのない友人になっていたかもしれない。

そうなってしまうと、今度は良くも悪くも感情移入してしまうんだよなー。 (^^;

皆さんはどう思う?考えすぎ??

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1250秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/10/10 20:00:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパー間瀬耐久420分レース http://cvw.jp/b/1382804/48684158/
何シテル?   09/29 00:01
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5678 9 10 11
12 1314151617 18
1920212223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation