• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

他力本願寺ではイケナイ。

他力本願寺ではイケナイ。モタモタしているうちに雨が本降りとなり、テントに逃げ込んだ件を11月15日分に書いた。

いよいよ4輪TAクラスが走行となった。次は「我が」レースクラス予選である。

もう時間が無い!しょーがねー、ヤッケを着てタイアを換えるか・・・と思った矢先、
小降りになった!! Σ( ̄□ ̄!!!)

この隙を逃したらもうチャンスは無い。大急ぎで交換する。ついにHankook・ventus TDの出番である!

よくよく考えると、いかにC70コンパウンドとはいえ、2012年6週目製造。3年近く前の韓国Sタイア。ホントにグリップするのか??

ここで4輪TAクラスが終了!レースクラスの予選開始となった。・・・が、コチラは作業中。イチゴジャム氏もパドックに戻ってきた。

アレ?もしかして予選に間に合うかな??大急ぎで作業を終わらせる!! (`皿´;)

パドックに戻ってきたイチゴジャム氏。誰かと話している様だけど、もう予選は開始されている。急げ、ホレ急げ!! (`皿´;)(`皿´;)

氏のブログを見て知った事だけど、どうやら私のみん友でもあったらしい。ア、そうだったの。。。 (^^;ゞ

で、本当に予選に間に合った。サテ問題のSタイアは・・・

しっかりとグリップする。 v(^^)

何だー、こんなに安心して運転できるんだー。楽チン楽チン。

手元の時計では22秒台。ズルズルの27秒台とは雲泥の差。フロント2本を交換しただけで5秒も縮まるってどうなの。 (>_<)

仮にピットに戻ったところでモニターは故障中だろうし、それならばせっせと走る。すると、ピットからの視線を感じる。

白い車の屋根に手を置き、コッチを見ている。何となーく、たかはし れーしんぐ氏の様な気がしたけど・・・気のせいかな?? (^^;ゞ

そんなこんなで予選が終了。そういった事情なので22秒台がどの程度なのか、やはり、わからない。まだまだ遅いんだろうなー。。。 m(__)m

今日の画。今回より導入した新兵器。22秒台と27秒台を比較する。こうやって検証すると、走りのメリハリが全然違う。

それがデータとして示されるのだから、見て納得。タイアが荷重を受け止めてくれた。

情報求む:
「こういう願望」

(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/11/21 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

自業自得

自業自得チェッカーを受けてから次の枠まで65分有る事は11月8日分に書いた。

あくまで「チェッカーを受けてから」であり、コースを一周し、パドックに戻り、シートベルトを外し、ヘルメットを脱ぎ、水分を補給し・・・なんてやっていればアッという間に時間は過ぎる。

しかも今回はウエット。そんな状況でDL・03G。

いや、03Gが悪いのでは無く、8年落ちのスリックになりかかったロクでもないタイアを選択した私に問題が有る。何度も言うが、03Gに、罪は無い。

オチャラケはここまでとして、予報では、雨脚が強まる。そして、今もって27秒台がどういうポジションなのか、皆目見当が付かない。

遅いんだろうなー、きっと。 (>_<)

そうこうしているうちに、予選の時刻が近づく。

ふと周囲に目をやると、優勝候補がジャッキアップ中!足回りが丸見え。コレはチャンスだ!!

そうこうしているうちに、予選の時刻が更に近づく。 (^^;

で、雨が本降りになる。 (^^;;;

ホーレ言わんこっちゃ無い。予選はタイアを交換して挑もうかナ?と思っていたのに、この体たらく。あのタイアで走ってスピンしたら、周りの迷惑だからネ。

相変わらず降り続ける雨。堪らずテントに逃げ込む。

どうしようかなー。このまま予選はパスしてDNS扱い。最初の枠は「フリー走行」なので、27秒台は予選としてカウントされないだろう。

するってーとグリッド最下位。まあいい。決勝までにタイアを換えようか・・・と思っていたら、何やら物騒な放送が聞こえてきたのである。

次の2輪枠は250クラスとOPクラスの混走となる
この混走は、一つの走行枠で行う

というもの。

するってーと、4輪予選の後、

2輪混走
4輪TAクラス
4輪レースクラス決勝

となる。つまり予選のチェッカーを受けてから決勝までのインターバルは45分間となる。

先にも書いたが、あくまで「チェッカーを受けてから」である。決勝も、開始5分前にはコントロールタワー前に並ぶべきであり、ソレも加味すると実質20~30分といった所か?

降り続く雨。決勝までに止む保証などドコにも無い。こうなる事も覚悟してヤッケの用意もしてあるのだが・・・。 (>_<)

ソレを踏まえて、11月8日分から引用。

「つまり自身の走行が終わると、次まで65分の空き時間が有る。ソレを多いと見るか、少ないと見るか、受け取り方は人それぞれだ。」

今日の画。前回頂いた「強烈なる」ラチェットのアップ。ホワイトバランスに失敗したので、チョイと手直し。「電球」で試すべきだったか。

せっかく頂いた物に難癖を付けるから、こういう事になるんだよ。 (TT)

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG+I'm Feeling Lucky 他 処理済 最低画質 最小サイズ
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F5.6 ISO 800 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/11/15 20:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

様々なアプローチ

様々なアプローチこのところ、たかはし れーしんぐ氏のDC2は進境著しい。

するってーと乗りたくなる訳で、チョイとお願いしてみる。

「何だ
北山工房テメーコノヤロー。図々しいんだよオメーは。他人の車に乗っているヒマがあるならブレーキ直せやボケェ。」

と言われたり、言われなかったり。 (^^;

なので土下座をしてアタマを地面に擦り付け、ソロソロと運転させて貰ったのである。 m(__)m

先ず思ったのはクラッチの重さ。ああ、強化クラッチって、コレだけの重さがあるんだよねぇ。

ハンドルは軽いの何の!さすがパワステ。 (^^;

脚については・・・かなりのバネが入っているので固い事は固い。が、跳ねない。レートはどうあれ、跳ねない脚はホント、重要だネ。

ブレーキのタッチは至って普通。ガチガチのタッチかと思ったけれど、チョイお疲れ気味のパッドが装着されている様なイメージ。

それでも、5号車に比べれば天国だよ。 (^^)

ア、以上は、あくまでパドック内での話ネ。 m(__)m

ところで、今回のイベントは午後からの半日開催。ソレを2輪2クラス、4輪2クラス、計4クラスでの運営なので、1クラス当たり入替含めて20分。

つまり自身の走行が終わると、次まで65分の空き時間が有る。ソレを多いと見るか、少ないと見るか、受け取り方は人それぞれだ。

今日の画。あまりにダメダメな写りだったので、コイツもわざとらしくならない程度に、チョイと修正。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON COOLPIX L12
JPEG+I'm Feeling Lucky 他 処理済 
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/314秒 F2.8 ISO オート(50)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/11/08 20:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

故に判断不能

故に判断不能ナニ?イチゴジャム氏が当たり前の様に隣に居るけど、何か有ったんだろうって?なかなか鋭いね~。 (^^;

私が準備をしていると、黒いフィットがパドックに到着!是非とも隣へ~。 (^^)ノシ

「何だ北山工房テメーコノヤロー。場所なんか他に幾らでも有るんだ。オマエに言われる筋合いなんかねーんだボケェ。」

と言われたり、言われなかったり。 (^^;

なので土下座をしてアタマを地面に擦り付け、何とか隣に停めて頂いたのである。 m(__)m

そんなこんなで始まった1回目の走行。路面は、しっかりとウエット。

・・・であるにも拘らず、のDL・03G。まだ残っているんだよなー。(←馬鹿)

ストレートでハイドロは全く発生しない。濡れ具合としては序の口って事だね。

なのに、予想通り、全然グリップしない。ブレーキやトラクションはまずまずだけど、横が全然ダメ。際限なくズルズルと膨らんでいく。

手元の時計では27秒台。コレってどうよ?とりあえずピットに入る。

こんな状況ではどうでもいい話だけど、位置関係を知るためにもモニターで確認。が、

マトモに映らねーぞ!! (`皿´;)

像が極端に歪んで判別不能。誰が何秒で何位なのか、全く分からない。故に27秒台が速いのか、遅いのか、手がかりが得られない。

それにしても、割烹屋氏、走る走る。速いんだろうなー、多分。モニターで確認できないしネ。 (^^;

そうこうしているうちにチェッカー。1回目の走行が終了となった。

今日の画。さすがにコンデジでは写りが悪すぎたので、わざとらしくならない程度に、チョイと手直し。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON COOLPIX L12
JPEG+I'm Feeling Lucky 他 処理済 
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/105秒 F4.7 ISO オート(50)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/11/07 22:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

揃い踏み

揃い踏み予報では雨。するってーと受付を済ませたら最初にやるべき事は・・・

ゼッケン貼付。

濡れたボデーにガムテープは付かない。何やってもダメ。どうやってもダメ。だから乾いているうちに一目散にやらなくてはならない。

すると、イチゴジャム氏、たかはし れーしんぐ氏が登場!!いよいよ役者が揃った。

今日の画。3者揃い踏み。間の一台は知らない人だし、念のため、自己規制。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/105秒 F4.7 ISO オート(50)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2014/11/03 11:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパー間瀬耐久420分レース http://cvw.jp/b/1382804/48684158/
何シテル?   09/29 00:01
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3456 7 8
91011121314 15
1617181920 2122
23 24252627 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation