2015年05月31日
みん友各氏、入魂の間瀬レースレポートが続々UP。欠場続きの5号車&北山工房としては、指をくわえているばかり。 (TT)
そういえばアイカワ・ショー氏もTV番組「おぎやはぎの愛車遍歴」でミニサーキットを疾走。
氏の運転に同乗者はグッタリ。それにしても荒っぽい運転。特にアクセルワークが酷く、スイッチの様にON、OFFを繰り返す有様。
いつだったか鈴木アグリ氏が出演していたけど、彼を見習おうよ。 (>_<)
少なくともタケオカ・ケー氏は分かっているんだよネ。グッタリというのは、荒い運転に呆れ果てていたって事で。。。 (^^;
今日の画。こんなモノまで登場。オイ北山工房、生兵法は怪我の元って言葉を知らないのかい??
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/05/31 20:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日
5月24日分では北山工房に向かうところまでを書いた。
車中でJAFロードサービス隊員と話をしているうちに到着。ヨイショヨイショと二人で押す。押して押して何とか6号車を敷地内に納め、手続おば。39kmにも及ぶ請求は・・・
無料。 v(^^)
任意保険でレッカー100kmまで無料という契約が有ったのを思い出し、事前に確認を取っておいた。
JAFの会員でも有るので15kmまで無料だが、仮に差し引き24kmだと・・・
17280円!! Σ( ̄□ ̄!!!)
私の場合、事故よりも故障の確率の方が高そうだ。 (^^;助かったー。
もう結構な時間だし、明日も仕事だし、電車の時刻を調べてサッサと就寝。燃料ポンプの価格調査と交換の段取りは、また後日とした。
今日の画。2014年10月5日撮影分。更に配管の汎用部品が登場。一体ナニが始まるんだ??
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/60秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/05/30 21:54:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日
5月10日分では6号車NSXのエンジンが突然停止。JAFを呼び、北山工房へ向かうところまでを書いた。
積載が来るまで1時間掛かるという。夕方、忙しい時間帯だからねぇ。
なので到着するまで故障診断のイメージ。
セルは回るし圧縮が有りそうな音。なのでタイミングベルト切れは除外。駒飛びは・・・無いよネ。多分。
点火系は・・・CDI方式なのでイグナイターの可能性は除外。ナニ?コイル??6気筒一度にダウンしないでしょ。
燃料系は・・・メインリレーから「カチン」という音はする。するってーとポンプにバッテリー電圧は掛かっている様だ。
しかしながらポンプの動く音が聞こえない。
犯人はコイツだな。 (--#
燃料ポンプであれば30分も有れば余裕で終わる。ますます外注に出すのがアホらしくなる。やはり行き先は北山工房だネ。
そんなこんなで小雨が降る中、JAFが到着。積載の車内で話を伺うと、同じ学校の歳の離れた後輩という。へー。こういう事も、有るもんだねぇ。
今日の画。5号車のブレーキ故障診断用として1/8PTニップルの登場。なので6号車の相手なんかしている場合では無いのだが。 (^^;
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEGトリミング+I'm Feeling Lucky 処理済 最低画質 最小サイズ
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/05/24 13:28:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日
だからさー、北山工房。同じ事何度言わせるんだよコノヤロー!と思った皆様。そう、明日だよねぇ。それはつまり・・・
欠場
って事で。 (^^;
皆様、私の分も、楽しんできてね~。 (^^)ノシ
今日の画。マスターシリンダーから出力された配管に直接、接続する。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F5.6 ISO 4000 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/05/23 19:40:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日
いつもの様に仕事を終えての帰宅時。仕事場の敷地を出て暫く走ったところで・・・
6号車NSX、エンジン停止。 (TT)
セルは回るも始動しない。これ以上回してもバッテリーが上がるだけと判断、JAFにレッカー依頼。行き先は・・・北山工房。距離にして40km弱。
時は4月15日。10日間に亘る電車通勤生活が始まったのである。
今日の画。5号車のキャリパーASSY点検より。UPしていたっけ??
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 12800・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/20秒 F5.6 ISO 12800 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/05/10 21:11:03 | |
トラックバック(0) | 日記