• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

皆様、頑張ってます!!

皆様、頑張ってます!!6号車NSXが整備中であれば電車通勤になる訳で、そこには様々な乗客が居る。

帰宅時、私の隣に座っているスーツの男性、お疲れの様でスマホを持って居眠り。

が、時々眠りから覚めては画面に見入っている。それは・・・

将棋!! (^^)

どうやらコンピューターソフトと対戦中。居眠りしている間にドレドレ・・・。

戦況は先手、人間側が圧倒的有利、というか勝勢。

戦型は先手、居飛車、後手、中住まい。

先手は矢倉が無傷であり、持ち駒も豊富。溢れかえるほど。逆に後手は中住まいが崩壊しており、大駒が自陣を守備している有様。目も当てられない。

どの様な序盤だったのかは分からないけど、中住まいであれば後手一手損角換わりだったのかな?

いづれにせよ、こんな将棋では居眠りするのも当然か。 (^^;

ところで何チラ見してんだ、オレ。 (^^;ゞ

今日の画。燃料ポンプを箱から取り出す。果たしてマトモに使えるのか、心配極まりない。

それにしても中途半端な絞り値、F2.2。ダイアルに指が引っ掛かってしまっていた様で、ソレに気づかず。 (>_<)

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2.2 ISO 1400 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/06/28 20:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

コレが現実

コレが現実今年もル・マン24時間レースが先週、行われた。

何と言ってもル・マンである。かつて民放地上波で大々的に放送されていたのに、今やBS、しかも有料でしか放送されない。 (TT)

一時期はテレビ朝日・チーム龍(Dragon)として出場までしていたのに。。。

平均的な日本人のモータースポーツに対する情熱など、こんなものである。 (--#

所変わって間瀬。こちらでも耐久レースが行われた筈。私は予想通り仕事で現場に行けなかったが、さあ、どうなったのか??興味津々。

今日の画。入手した汎用燃料ポンプ。こんなワケの分からないもの使って大丈夫か?? (^^;

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2.2 ISO 2800 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/06/27 20:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

悪い知らせは続く

悪い知らせは続く貴ノ浪が死んだ!! Σ( ̄□ ̄!!!)

若貴時代を知っていれば貴ノ浪のソレも同様である。現役力士でありながら物言いを付けたり、懐の深い取り口が印象的だった。

ジャイアンに続いて二日連続とは。合掌。 m(__)m

今日の画。6号車NSXより取外した燃料ポンプASS'Y。上下方向に長い燃料タンクにより、その全長はベラボーなもの。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1600 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/06/21 20:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

あの歌がもう聴けないのか・・・。

あの歌がもう聴けないのか・・・。ジャイアンが死んだ!! Σ( ̄□ ̄!!!)

日本人でジャイアンを知らぬ者はいないだろう。ここ最近は声優陣が一新されてしまったのでアレだが、ジャイアンといえば彼である。

ドラえもん本人も大変な様で、時代の移り変わりを強く感じる。合掌。 m(__)m

今日の画。6号車から抜き取ったガソリン。計算すると50L強も残っていた訳で、抜くだけでも一仕事。

NSXだからハイオクなんでしょ?と思うかもしれないが、古くからの北山工房ビジターであれば、コレがレギュラーである事は説明するまでも無い。 (^^;

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/160秒 F2 ISO 200 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/06/20 20:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

あくまで確率の問題

あくまで確率の問題6月7日分では原因不明の再始動成功、メンテナンスハッチに辿り付いた所までを書いた。

この蓋を開ければ向こうにはポンプが有るんだよバカヤローと思いながら外す。ところが、カプラーは有るものの配管が無い。

配管が無いってさー、どうやって燃料をタンクから出すのさ。

チョイと調べる。驚くべき事に、燃料残量計のセンダ・ユニットである事が判明。燃料ポンプは運転席背後。

センダ・ユニットがそう簡単に壊れるか?フツー。燃料ポンプは消耗品なのだから、コッチが優先だろうに。 (--#

ネットで調べれば分かるが、NSXの燃料タンクは前後に薄く、上下に長い、特殊な形状をしている。

また、工数を調べると燃料残量計のセンダ・ユニットはアッという間。逆に燃料ポンプは結構な数字。

「降ろせ」って事かい??

上下に長いタンクをウマで下ろせると思うか?暇だったらチャレンジする価値は有ると思うが。。。

それならば外注に出すか??

今日の画。運転席背後。向こうに問題のメンテナンス・ハッチの為の切り欠きが見える。

情報求む:
「こういう願望」

NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F2 ISO 200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/06/14 14:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6号車NSX、34年目の車検 http://cvw.jp/b/1382804/48596334/
何シテル?   08/12 22:29
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation