2015年12月31日
正月休みに入り、例によって北山工房内ではチマチマと作業中。
シャッターを閉め切る前に6号車をやっつけなければいけないのだが、予定した時刻に終わらず、馬に乗ったままの越年となってしまった。 (^^;
大晦日といえば格闘技な訳で、確かここ最近はご無沙汰だった。
いつぞやなど、格闘技2、ボクシング1、プロレス1、これらが紅白の時間帯に放送された記憶が有る。
変に意地張ってないで、別の日、別の時間帯に放送すればいいのだが・・・そういう問題では無いんだよネ。 (^^;
それにしても正月明けの番組って、つまらないんだよなァ。 (>_<)
いや、それ以前に、6号車、さっさと終わらせないと。 (^^;
今日の画。やはり積載。コイツでサーキットに乗り付けるのが、ステータスだね。 (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F2.8 ISO オート(116)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/12/31 22:13:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日
12月27日分では思いの丈を綴って送信した事を書いた。「オレの」坂本真綾では無く、ピザーラだけど。 (^^;
翌日、19時59分、携帯電話に050から始まる番号が着信。
巷では050から始まる番号で振り込め詐欺の被害が発生しているので、その類のものだろうと思い、無視。必要であればメッセージを残すだろうし。
結局、メッセージも何も無い。ホーラね。
ところが20時37分、再び着信。
うるせーなー、詐欺軍団。チョイと相手して警察に連絡してやろうか??電話の向こうは・・・
「こちらピザーラ・・店の者です」とか何とか。何だピザ屋か。 (^^;
対象の者を2名に絞り込んだ。強風で煽られてフラついてしまった、との事。
私が言いたいのは煽り行為であって、まさにバンパーtoバンパー。車間距離は1mくらいだろうか??信号待ちで後ろに停まっている様な距離感だ。なので・・・
実際にアナタが車に乗り、対象者がバイクを運転すれば分かるヨ。
会社のステッカーをデカデカと貼り付けた車両でオカシナ運転をすれば、こういった事になるよネ。
という類を伝え、無事、通話は終了した。
受け答えから察するに、何だー。マトモな人間じゃないか。 (^^;店長級か?
会社の看板を背負っている、という自覚が無いからこの様な事になるのだし、こういった一部の心無い者が居るから「バイク3ない運動」が存在する、或いは存在したのである。
自分で自分の首を絞めないで頂きたい。 m(__)m
今日の画。パドックの奥を見る。積載が何台も並んでいると、やはり興奮してしまう。 (^^;
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F2.8 ISO オート(115)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/12/30 18:34:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日
12月19日では「オレの」坂本真綾Liveについて触れたが、まだ言い足りない事が有るので、補足。 (^^;
ジャンルが違うと言われればそれまでだけど、バンドメンバーがソロ演奏を終えても全く拍手が無いのはちょっとショック。そう、ジャンルが違うんだよ。
客の入りについては、平日、金曜日の開催にもかかわらずほぼ満席。
2012年11月26日のブログを調べると、日曜日開催ながら7割ほど。 (>_<)
しかしさー、今回の会場、幾分狭いけど、どれ位の席数なのか??なので、調べてみた。 (^^;
2015年りゅーとぴあ・劇場:約900席
2012年新潟テルサ:約1500席
新潟県民会館(大ホール):約1700席
1500の7割であれば約1000。今回満席だったので900とすれば同等。会場使用料は大して違わないので、車でのアクセス性を考えると、個人的にはテルサの方が嬉しかったのだが。 (^^;
客層は男女半々で、アラサー率が高い。学生相手であればJR白山駅に近いりゅーとぴあ、或いは新潟県民会館1階で約1100席、といった選択が有利か?
年齢を重ねると余計な事まで考えてしまう。良くない癖だねー。 (^^;
さて、ここからが本題。
「オレの」坂本真綾Liveが終わり、満たされた気持ちで駐車場を出る。外は暴風。
出て幾らも経たないうちに、バイクにピタリと張り付かれた。ナンダナンダ。
まさにバンパーtoバンパー。ピタリと張り付いて離れない。俺は前の車に続いて走っているだけなのだが。
赤信号で横に並び、青になると今度は私の前へ。風に煽られながらも、左に曲がっていった。それならわざわざ前に出なくても。 (^^;
このバイクは配達用らしく、荷台にはデカデカとステッカーが貼ってあった。そのロゴを見ると・・・
ピザーラ。 (>_<)
御丁寧に電話番号まで記されている。こういった数字は一度見るとなかなか忘れない北山工房。苦情の電話を入れようかと思ったが、あの運転にしてあの店舗。ロクな人が電話に出ないだろうと判断し、思いとどまる。
だからといって泣き寝入りしない北山工房。ピザーラのHPから電話番号を探す。当然の事ながら、ホントに有ったよ。 (^^;
アチコチ見て回ると「問い合わせフォーム」らしきものが。ピザーラの本部であればマトモな回答が来ると信じ、事の顛末をそのまま送信。
万が一、何の回答も無ければ、この会社、終わってるナ。。。 orz
ああ、それにしても、満たされた気持ちが一気に吹き飛んでしまった。 (TT)
今日の画。パドックより。ドライバーやピットクルーの車両がズラリと並ぶ。チラホラと見覚えがあるゾ。 (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F2.8 ISO オート(110)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/12/27 18:04:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日
フォーミュラE第3戦は12月19日の開催。だが、タイムテーブルを見ても全く陰も形も無い。
もしかして、バックレ??
と思ったが、何と22(火)に放送だという。ナンジャそりゃ。 (>_<)
第1回大会はタクマが出場する事も有り、予選から放送してくれたのに、今やこの体たらく。F1だけがレースでは無いのだが。
2年目は各チーム、開発の自由化でルノーのアドバンテージは帳消しになると思ったが、逆だったんだねぇ。
だというのに、「我が」プロストは相変わらずチームメイトのブエミに負けっぱなし。それどころか差は広がる一方。いかにF1経験者とはいえ、何としても差を縮めて頂きたいところだ。
閑話休題。放送、無事続くよなー。大丈夫なんだろうなー。 m(__)m
今日の画。向こうを見れば・・・ホラ、居た居た!! (^^)
ピットエリアは、混沌とした素晴らしい世界が広がっている・・・のだが、どうやって向こうまで行けばいいの?? (@_@;)。。。
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F4.7 ISO オート(117)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/12/26 20:26:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日
何か忘れてる気がするんだよなーと思いつつマッタリと過ごす休日。あと一週間が勝負だナーなどと偉そうな事を考えている時にフト思い出した。それは・・・
年賀状!! Σ( ̄□ ̄!!!)
北山工房恒例、画像を貼り換えるだけのお気楽仕様。レイアウトなんか、どうでも宜しい。気持ちの問題だからネ。 (^^)
ここからが本日の作業。印刷、宛名書きも終了し、ブチ込んで来た。コレで元日に届かなければ、それは郵便局が悪い。オレは責任を果たしたゾ。 (^^)ノシ
今日の画。耐久レースから。
トンネルが水没って事で、入口にはパイロンが置かれている。冗談抜きで、もう、どうしようもない。 (TT)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F4.7 ISO オート(63)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2015/12/20 22:37:39 | |
トラックバック(0) | 日記