• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年

2016年せっかく年末なんだし、柄にも無く今年を振り返ってみようかと。 (^^;

ブレーキが「残念な状態」から、ようやく本来の調子を取り戻した5号車。

アレコレ細かい部分に手を入れ、或いは「1億円のエキゾースト」を1レース限定で投入するなど、それなりに楽しんだ。

・・・が、あくまで「それなり」でしか無く、中途半端の感が否めない。

なので周囲を見てみる。一番印象に残ったのは、「北。」氏の間瀬デビュー。 (^^)

自動車の運転に興味が有り、地元にサーキットが有るならば、走らない手は無い!というのがワタクシ北山工房の考え。

だからといって誰でもホイホイ、と後押しできない。

社会的に認められた場所であり、幾ら安全とはいえ、それなりのリスクは存在する。

ただし、嬉しい事に間瀬には「スクールクラス」的なイベントが幾つか用意されている。

間瀬未経験者は勿論、サーキット走行未経験者に対して手取り足取り激安で教えてくれる、ステキなシステムだ。

ところがワタクシ北山工房が間瀬デビューをした時など、周囲に間瀬経験者は2人だけ。事実上の皆無。

当時、ネット環境はダイヤルアップ時代でブログなどというものは存在せず、サーキット場の真実は壁の向こう。

訳も分からずライセンスを取り、25分の4輪走行枠でただグルグル走るだけ。何をすればいいのか、全く分からなかった。 (>_<)

アレから時は流れ、ホームページやブログを個人で持てる時代が到来。手軽に情報収集&発信が可能になった。

これほどサーキット走行の、特に精神的なハードルが下がるとは思わなかった。いい時代になった。

こんな時代だからこそ、第2、第3の「北。」氏が続く事を心から願っている。 m(__)m

例えば・・・某カプ氏、りんご氏あたり、楽しみだな~。 (^^)

今日の画。欲張って「ズーミング流し」などという高等技術にチャレンジするも、ブレてご覧の有様。

12月30日分と比較して、縁石に近い分だけ迫力は出ている・・・が、残念な事に光線状態はイマイチ。

太陽の位置まで考慮に入れなければならないし、そもそも270mmにするにはタイミングが早すぎる。それもまた、写真の面白いところ。 (^^)


情報求む:
「こういう願望」


NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F16 ISO 200 ±0EV WB:オート 270mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2016/12/31 22:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

NAレースクラス、スタート!

NAレースクラス、スタート!12月25日分ではシグナルがいよいよ点灯したところまでを書いた。

それにしても・・・気が付けば12月30日。ようやく仕事から解放されたと思ったら大晦日まで何日も無い。いつもこうだったっけ??

閑話休題。点灯していたシグナルが・・・

消灯!!

周囲が失敗したのか私が成功したのか、目の前の「みやちゃん」氏を右側から一気に抜き去る。

すると・・・オヤオヤ、競り合う「あおしび」氏と「てぃあ~ず」軍団が見える。割烹屋氏は抜け出し、トップに躍り出た様だ。するってーと・・・

Zのオーバーテイクにも成功!

一番の懸案をクリアし、レースらしいレースができそうな雰囲気になってきた。

シケインを抜けて、順位を確認する。

オレの前に何台居るんだ??って、

シビックばかり!!

実に5台。揃いも揃って。。。 (^^;

予選9位からの3台抜き。チョイと出来過ぎ。実際、ココから様々なドラマが展開されるのである。

今日の画。マトモな画が出尽くしてしまったので、一足お先に「第35回」より。「みやちゃん」氏より掲載許可取得済。

意図せずコマンドダイヤルを触ってしまった様で、シャッタースピードが変わってしまった。 (TT)

ワタクシ北山工房の中では、「1/100秒」などというシャッタースピードは存在しないのだよ。 (>_<)

ソレはソレとして、ボディー後部のみに太陽光がバッチリ当たり、キャラクターがいい感じで強調されている。


情報求む:
「こういう願望」


NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F18 ISO 200 ±0EV WB:オート 300mm
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2016/12/30 21:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

NAレースクラス、決勝!

NAレースクラス、決勝!12月24日分ではK-カークラスの2周目を書いた。

最後まで観たいが、次はワタクシの出番。出走準備を整え、例によってコントロールタワー前で「その時」を見届けた。一体誰がどうなったのだろう??

サテ、グリッドに着いて現実を突き付けられる。

左前にはタッコ氏。目の前に、みやちゃん氏、更に左前方には・・・

あのZ。 (>_<)

コレだけのメンツを相手にスタートで3台をかわしてZの前に出るのは至難の業、というか絶望的。

だからといって、ブレーキの突っ込みとコーナーで幾ら差を詰めても、Zはストレートで一気に引き離す。

相手の術中に嵌れば事実上のレース終了。困ったナーと思いながらフォーメーションラップ。

ある程度は予想していたものの、裏ストレートは相変わらず存分にウエット。どーすんだよ、コレ。 (^^;

他の部分はほぼドライである事を確認し、シグナルを待つ。

何度も言うが、Zに押さえられた時点でレースは終了。どうしても前に出たいのだが、そんなに都合良く出し抜けると思うか??

そういった状況で、シグナルが点灯した。

ア、あの賄賂、大丈夫だよなァ。。。 (^^;

今日の画。スタート1周目のK-カークラス。裏ストレートの水飛沫が見える。


情報求む:
「こういう願望」


NIKON COOLPIX L12(2007)

JPEG+I'm Feeling Lucky 他 処理済 
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F4.7 ISO オート(117)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2016/12/25 20:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

K-カー、2周目

K-カー、2周目糸魚川大火では大変な事になった。で、今日のTVニュースを見ると、東京でのB級グルメに出品予定だったものを急遽被災者の炊き出しに供したという。それは・・・

糸魚川ブラック焼きそば

中華料理屋が火元になった今回の火事の炊き出しで中華料理。しかも麺は・・・

真っ黒。

被災し、黒焦げになった建物を思わせる麺。それを食す被災者を見て、複雑な気持ちになった次第。 m(__)m

有志各位に悪気は何も無い。心を込めて地元の目玉料理を作って下さった。それだけに・・・。

閑話休題。「第34回」ネタ。

12月17日分ではK-カークラスの決勝がスタートしたところまでを書いた。

良く見るとテールエンダーは別のスピードで走っている。それが、今日の画。

マーシャルカーでは無い。速く走る一般人代表だ。

撮影データを確認すると、12月17日分が15時21分4秒、今日の画は15時23分4秒。狙った訳では無いが、ちょうど2分。

テールエンダーが1周2kmの間瀬を1分で走行するとは考えにくい。するてーとコレは・・・

2周目!! Σ( ̄□ ̄!!!)

スタートから僅か1週でコレほどの差が付いてしまったのである。

「K-カークラスは遅い車の集まり」と誤解している御仁がいるかもしれないが、実際にはご覧の通り。

ワタクシ北山工房が何度も口を酸っぱくして申し上げる通りの事が起きた。

テールエンダーが遅いのでは無い。他が速すぎるのだよ。たとえNAであっても。 m(__)m


情報求む:
「こういう願望」


NIKON COOLPIX L12(2007)

JPEG+I'm Feeling Lucky 他 処理済 
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/60秒 F4.7 ISO オート(124)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」
http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2016/12/24 21:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

前半2本、終了。

前半2本、終了。12月11日分では9年落ち、2007年モノのスタッドレスの使用開始について書いた。

銘柄は同じBS・REVO 2。というのも、リア用として中古を4本仕入れていて、そのうち2本が終了したってコト。それが、今日の画。

冬用としては限界を遥かに超えた磨耗なので、コイツは悪い見本。夏用でも怪しいよ。

クロマニヨン酒井氏から書込みを頂いていたので、せっかくだからもう一つ、ネタとしてUPしようかと。

結局のところ、7~8分山から4シーズン、2万km使用。磨耗は4500~5000km/mm。

ただし、4シーズン目はオマケと考えると、1.4万kmかなー。

新品なら2万kmが可能だし、4シーズンでOKならば、やはり新品アジアンで充分かな??とりあえず高価なBSは不要か?

ただねー、一冬で5000kmも走行する生活がいつまで続くか分からないし、それを考えるとリアでもBSは手放せないのだが。。。 (^^;


情報求む:「こういう願望」


NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 4500 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/

Posted at 2016/12/18 22:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「護衛艦「あがの」来港!その目的は・・・ http://cvw.jp/b/1382804/48526381/
何シテル?   07/05 22:26
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation