2017年07月29日
K-カークラスの決勝レース、何週かを見た後、NAレースクラス決勝に向け、出走準備へ。
仮に最後まで観戦していたら、レースを終えたK-カー、これからレースを行うNA、双方がパドック上で入り乱れて大混乱となる。
それだけは避けねば!! (>_<)
故にピット付近でチェッカーを待つ。・・・が、何か有ったのかな?コース上は何やら慌しい。
他の人のブログによると、事故か何かが有った様だが・・・ここからは分からない。
大丈夫、間瀬の優秀なスタッフが即座に対応してくれるよ。
それにしても、決勝レースを待つひと時、独特の緊張感なんだよなー。 (^^)
オヤ、コースが空いたゾ。遂にスタートだ!!
今日の画。450mm相当、いよいよ望遠一杯!ここまで来ればアクセル開度は増える一方。リア荷重が飛躍的に増大する。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 450mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/07/29 21:30:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日
忘れてた!!「第36回」の車載動画、未処理だった。 (^^;ゞ
・・・ってコトで、You TubeにUP完了!詳細は北山工房HPにて。当日、5号車にナニが起きたのか、参照されたい。 m(__)m
今日の画。まだまだ続く、クロマニヨン酒井氏シリーズ。アタックラップだと思うんだけどなー。
リア・イン側がしっかりと接地している点に注意。リバウンド・ストロークが確保されている証拠。
ココに来てようやく330mm相当。450mm相当にはまだまだ余裕が有るので、この撮影位置でDXは不要か??
いや、歩どまり勝負で目一杯寄るのであれば、必要かな?構図次第なんだろうけど。。。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 330mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/07/23 22:32:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日
7月8日分では、奥の手、YH・A050を投入したところまでを書いた。
ところで、当日は様々なクラスの車両が走行していて、その中にはK-カークラスも存在する。
ワタクシ北山工房がエントリーしたNAレースクラスの直前だけに、準備の関係で殆ど観戦できず。 (TT)
・・・が、珍しい車両を見つけた。なんと、
マイティボーイ!! Σ( ̄□ ̄!!!)
20秒台から29秒台までがボリュームゾーンの様で、僅か1秒の間に何台も連なる。そんな中、マイティボーイは・・・
35秒台!! (@_@;)。。。
29秒976から6秒近くも離されての35秒台である。
知らない人が見れば「何だアレは??」と思うかもしれないが、現代型K-カーを相手に僅か6秒落ちなのだから、それはそれでアッパレである。
どんな人が乗っているのだろう??決勝レース、観てみたいナ・・・。
今日の画。しつこくクロマニヨン酒井氏。今度は場所を移動し、最終コーナー・ゲート付近から。
僅かにバンクが付いている関係上、車両の真横を捉える事が可能。ブレーキングが終了し、アクセルを開け始める瞬間を正に今、捉えた。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 165mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/07/16 21:06:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日
7月2日分では素敵な賄賂を頂き、決勝は8番グリッドに決定したところまでを書いた。
良く良く見てみると、予選3位から8位までが12秒台!! Σ( ̄□ ̄!!!)
13秒台を一台挟み、14秒台が5台という凄まじさ。
するってーと、あと1秒速ければ3位、あと2秒遅ければ14位だった訳で、背筋が寒くなる。 (>_<)
フルブレーキで右ヨーが発生しなければ、あと1秒、何とか縮まったのでは??そうすれば予選3位だよ。。。
それはそれとして、K20A+ノーマルラジアル+若手で12秒台とか、アタマがクラクラする。外観がノーマル然としているだけに、コチラとしては呆然としてしまう。 ○| ̄|_
こうなっては奥の手、タイアを換えるしか無い!!フロントにYH・A050を投入!タイムもそうだが、レース中にスピンしたく無い。そんなの、周りの迷惑だよ。
今日の画。取り外したHankook・ventus TD。ショルダーに注意。確かにベース・トレッドが見え掛かってはいるが、磨耗を考えればまだまだイケそうなんだけどなー。
しかし・・・無駄に立体感のある画。 (^^;D700+単焦点炸裂!!
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 900 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/07/08 22:42:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日
7月1日分では2回目の予選を終えた事を書いた。
暫くするとリザルトが貼り出された。1回目の予選で6位に付けていたワタクシ北山工房は・・・
8位。 (^^;
ホラやっぱり。順位を下げたよ。タイムは12秒944。予選1回目は12秒961だったので僅かにタイムを縮めたが、その程度は微々たるモノ。
出走22台中8位なのだから、またも、図った様に上位1/3。なかなかココから上に行けないのが悩み。 (>_<)
ところで今回も午前中にMOMO氏より素敵な賄賂を頂いた。それが、今日の画。
11時26分に撮影しているので昼飯の後だったのかな?その美味たるや、もはや商売人の領域。 m(__)m
そしてドコからともなく「オイ北山工房!ウチの人を抜いたら承知しないからネ!! (`皿´;)」
といった声が聞こえた様な、聞こえなかった様な・・・。 (^^;
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F5 ISO 200 +2EV WB:雲天 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
Posted at 2017/07/02 22:55:52 | |
トラックバック(0) | 日記