「真夜中のスーパーカー」というドラマを観た。LFAが出ている事だしネ。
予想通りと言うか何と言うか・・・観ているコッチが恥ずかしくなる作品。僅か1時間でアレヤコレヤと詰め込む必要が有るので、止むを得ない所か。 (>_<)
話を戻して6時間耐久の件。予選というものをどう考えるかは各チーム次第。
盛大なスキール音がしたと思ったら、最終コーナー立ち上がりでスピンする車両が!!それが、今日の画。
一台の車両を複数人が運転するのだから、慣れ親しんだ自分の車とは限らない。そういった難しさも有る。が、これも耐久レースの醍醐味!! (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F16 ISO 200 ±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
「第39回」レースレポートは3月18日分で終了。ならば次のレースまでネタ切れかい?と思ったアナタ。
耐久レースネタが残っているのだよ。 (^^;ゞ
2017年6月11日分では現地に到着、ドライバーズミーティングが行われている事を書いた。
いよいよ予選アタック!ドライバーは例によって割烹屋氏。それが、今日の画。
今回は耐久レースなんだし、予選順位はスプリントレースほど重要では無い。
なので本気では無いんでしょ?無事に決勝グリッドにありつければOKって事で。 (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/320秒 F5.6 ISO 200 ±0EV WB:オート 45mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
オイ北山工房。この時期、もうアレなんだろう??って事で・・・
ハクション!! (`皿´;)
2月下旬からムズムズし始め、3月15日に怪しくなる。5W-30といったところか?
そして3月21日、遂に0W-20へ粘度低下。 (TT)
最近は0W-16なんてのが有るのかい?それはそれとしてさー。食事中に3回も鼻をかんだり、更には歯磨きの最中に催したり。歯磨きの間くらい、待って欲しいんだよなー。 p(´⌒`q)
何度も言うが、ここで怖いのは、腐った物を食べても味が分からない事。困るんだよなー、コレ。
向こう約2か月、こんな生活が続く。軽度で収まります様に。 m(__)m
今日の画。「第39回」より、最終コーナーに進入するハコスカ。コンデジなので強制流し撮り。D300を持ち込んでいれば!! (TT)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/79.7秒 F4.7 ISO オート(50)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
3月11日分では摩訶不思議なタイムが出た事を書いた。
帰り道、手元で何やら動いている。
シフトレバーか!! Σ( ̄□ ̄!!!)
アクセルのON・OFFで根元からグラついている。クリアランスが広がったのかマウントの問題か。また仕事が増えたなー。
自宅に戻れば割烹屋氏とのデータ比較。
相手はアレだから、あの部分はこうなってしまうのは致し方ない。ただしアレがこうなってしまうのはマズイだろう。
私自身、足りないものが見えた気がした。あとはどうやって対応するかだなー。 p(´⌒`q)
みんカラをウロついてみる。Mind Crashリーダー氏のブログをチェックすると・・・
15秒075!! Σ(・ω・ノ)ノ
フィットで15秒台とは凄まじい。間瀬経験者であれば、分かって貰えるよネ。 (@_@;)。。。
今日の画。パドックの反対側にはMind Crashリーダー氏のフィットが!久しぶりにお会いできて何より。貴重な情報交換ができた。 (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/271.1秒 F2.8 ISO オート(50)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
この時期、間瀬のHPをひたすらチェック。そして遂に・・・
スケジュールが発表!! \(≧▽≦)/
オヤ、アレのレースが2回なの?間瀬主催イベントは後日なんだ、と思っていたら・・・
更に発表!! \(≧▽≦)/
やっぱり3回になったネ。ただ、消滅になった「HONDA で GO!」の代替イベントが無い。 (TT)
フリー走行のデータ収集も大事である事は分かる。今、レポートしている「第39回」みたいにネ。
ソレを十分承知した上で、やっぱりレースがしたいよ。追加発表に期待。 m(__)m
今日の画。引き続き「第39回」より。ハコスカが現代の車両達と走行。美しき違和感。 (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/137.2秒 F5.3 ISO オート(50)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |