過剰なる「平成最後」商戦に辟易している北山工房。元号すら商売の道具。いい加減にしてほしいのだが。 (>_<)
ただし新元号は気になる。アルファベットで「K」との予想も出ているが、まさか「光文」ではないだろうねぇ。。。 m(__)m
閑話休題。今度は11月11日に行われた第3戦、つまり最終戦。それが、今日の画。ゲートを潜ると、いきなりこんな光景が。
一番左の車両に注意。馬に乗せられ、ドナーとなっている。さすがロードスターチーム。気合を感じる一枚。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/100秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 42mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
3月24日分では無事チェッカーを受けた事を書いた。
表彰台の顔ぶれを見ると・・・またもベテラン軍団に占められてしまった。 (TT)
特に某チームに至っては2連勝!何とかしなければならない。
リザルトを見ると、出走14台、完走12台。そして我らがZingi Racingは5位! (^^)ノシ
前回もそうなのだが、優勝した某チーム。カミナリ氏も感じていた様で、ファーステストラップを・・・
「出さないで勝つ!!」(声が揃った)
カミナリ氏は「チョーかっこいい」とも言っていた。やっぱ、そう思うよなー。
それはつまり、「我が」アラン・プロストのレースと重なるものが有り、「誰よりも遅く走って勝つ」というもの。コレだよ。やっぱコレだよ。 m(__)m
「おさ」氏からは「何か超怪しい人」とも言われたり。狙っていた訳では無いが、麦わら帽子&真っ黒いサングラスなんて、インパクト抜群!!
今日の画。決勝レース直前、9時50分。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1000秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 42mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
3月17日分では第2戦の決勝レースがスタートした事を書いた。
相変わらず淡々とタイムを刻む。と、ドライバー交代した某氏がヘルメットを被ったままどこかへ。
一体何事だ?? (・・?)
参加車両の中に一台、周りを見ていないドライバーが居た様で、それに関する事らしいが・・・耐久ドライバーでそんな人が居るとは。 (>_<)
それにしてもZingi Racingスターレットは壊れない。そのまま淡々とラップを刻み・・・
無事チェッカー! (^^)ノシ
サテ、何位かな?いよいよ表彰式だ!
今日の画。どこのチームか忘れたが、発電機持ち込み。さすが。 m(__)m
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/250秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 150mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
この時期に問題になる事。ソレは・・・
ハクション!! (`皿´;)
そう、鼻の穴を通る空気が音速を超える事が有るのか??そんな訳の分からない事を気にする今日この頃。
始まりは2月下旬。何となくムズムズするなーと思いつつ、3月18日、本格的に始まった。
粘度は0W-20へ。風呂に入っていても、髭剃りをしていてもお構いなし。
あのさー、終わるまで待ってくれないかなー。 (--#
特に強烈なのは寝起き。するってーと朝食は無味無臭。仮に腐っていても何も分からない。こんな生活が向こう2ヵ月続く。
去年も言ったけどさー。もう二度と来るんじゃねぇって、日本語分からないのかコノヤロー。って・・・
ハクション!! (`皿´;)(`皿´;)
今日の画。9時13分、予選アタック中のスターレット。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F16 ISO 200 ±0EV WB:オート 450mm相当
(C)「北山工房」http://www.geocities.jp/k_kohboh/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |