3月18日に始まった2019年版ハクション。そして遂に・・・
粘度上昇!! \(^o^)/
0W-20から10W-40へと、無事復帰。ただし、4月中旬から市販薬を使用した為、時期の特定は不可能。
ゴールデンウイークはなかなかに音速だったので、5月中旬あたりだろうか?毎年言っているのだが・・・
オイ花粉!テメー来年は来るなよ、コノヤロー!! (`皿´;)
今日の画。レンタルしたロシニョールより。サイドカットやラディウスがわざわざ表示されている。私の時代では考えられなかった事だ。
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG+I'm Feeling Lucky 処理済
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/55秒 F4.1 ISO オート(56)±0EV WB:オート 84mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
「第44回」から無事に帰って来た。
帰って来たのは良いのだが、フリー走行中、突如エンジン停止。シケインを過ぎた所で5号車EK9は不動車となってしまった。 Σ( ̄□ ̄!!!)
コントロール・タワーとしても、赤旗にすべきか、ギリギリの判断と思う。車両の殆どをグリーンに出しはしたが、走行ラインのすぐ脇。馬鹿丸出し。
何とか赤旗は免れたが、クロスケ社長、スタッフ、エントラント各位に大変な迷惑を掛けてしまった。反省。 m(__)m
今日の画。6時57分のパドックから。久々に「大三元」炸裂!!
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/640秒 F5.6 ISO 200 +1EV WB:オート 24mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
5月11日分では狭いコース内でボーダーに囲まれた事を書いた。
頼む。あと5秒、なるべくならあと10秒、ジッとしててくれよ。その間にすり抜けるから、との願いも空しく・・・
飛びやがった!! Σ( ̄□ ̄!!!)
5~6人、仲間での滑走だろうか。一人が飛び始めるとアッチでもコッチでも飛び始める。しかも、目の前で。
爆雷から逃げる潜水艦の如く、ヒヤヒヤ物ですり抜ける。こんな狭い所で飛ばなくても。。。 (>_<)
初心者で若いフリースタイル・ボーダーの一部だろうが、転ぶ事によって停止していた。当たり前の様に。
つまり、止まりたければ、スピードを落とすのではなく、転ぶ。転べばスピードが落ちる。なるほど。。。いや、そうなのか。 (・・?
で、当日のワタクシ北山工房はどうだったかというと・・・
一度も転ばなかった!! Σ( ̄□ ̄!!!)
まさに奇跡。20年ぶりで圧倒的に低下した技術力&体力&筋力の自覚、そしてロシニョールの短い板のお陰だろうなー。
転んで右膝を痛めた身としては、一度でも転んだらパルプンテ状態。何が起きるか分からない。 (>_<)
この板、雪面を押してもコレといった反発が無い代わり、変な癖も無く、使いやすかった。
ただし問題なのはブーツで、前傾にしても頑として撓んでくれなかった。リア・エントリーの様に。
仕方が無いよ。レンタルなんだし。コレで文句が有るなら、自前を用意するのが筋というものだろう。
それにしても、行って良かった胎内スキー場。今の私には十分過ぎるほど。感謝感謝。 m(__)m
今日の画。ねぇ、スキー・スクール君。空いているとはいえ、ゲレンデの真ん中で当たり前の様にレッスンをしないで欲しいのだが。。。 (>_<)
告知:明日5月19日は「第44回」開催決定!みんなで集まろう!走ろう!! (^^)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG+I'm Feeling Lucky 処理済
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/53秒 F4.7 ISO オート(60)±0EV WB:オート 105mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
まァ予想通りだよ。「第44回」が決定した。つまり・・・
第44回 北山工房・間瀬合同テスト(OFF会)
ってヤツ。来週日曜、5月19日。みんなで集まろう!走ろう!! (^^)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/60秒 F2 ISO 200 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
5月2日分では板のワックスが切れ始めた事を書いた。
カービング・スキーが登場し始めた頃に御無沙汰になった北山工房。なので考えが古いのかもしれないが、グイグイと力を掛けて深まわりばかりしたくなる。 (^^;ゞ
辺りを見渡すと軽そうな力で滑走中。しかも浅&大回り。オレ一人何やってんだか。
余計な体力を使うので100~200m毎に休憩。この程度で疲れるとは。。。
今日では当たり前だが、スノーボードが結構居る。アルペン系とフリースタイル系。注意が必要なのは・・・
フリースタイル系。 (>_<)
右か左か、どちらに動くのか見当が付かない。しかも、所構わず飛びまくり、転びまくり。そんな事を考えながら滑走していると・・・
フリースタイル系の集団に遭遇!! Σ( ̄□ ̄!!!)
丁度コースが狭くなっている所であり、困ったなー。港に投下された機雷の如く、接触即爆発って感じで。頼む、コッチ来んな!コッチ来んなよ!! (`皿´;)
今日の画。ねぇボーダー君。頼むからゲレンデの真ん中に我が物顔で座り込まないでくれ。 m(__)m
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG+I'm Feeling Lucky 処理済
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/132秒 F7.8 ISO オート(50)±0EV WB:オート 76mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |