8月15日分では無事「第45回」から帰ってきた事を書いた。
先ずは受付&ドライバーズ・ミーティング。相変わらず誰かに気を遣って仕切る事のできない司会の話を聞く。
それにしても今回はエントラントが少ないナ。タイムアタックとK-カーが一気に減った。前回は、その煽りを喰ってターボとNAが混走になったのだが。 (TT)
ではNAレース・クラス。フリー走行、頑張ってみようか。 (^^)
今日の画。骨の一部が折れてしまったタープテントに代わり、新たに導入した同メーカー製。ただし骨が追加された強化型。一万円でお釣りが来た。
何年も使わないうちに買い替えとは・・・と思っていたが、灼熱地獄には代えられない。 m(__)m
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F8 ISO 250 +2EV WBオート 42mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
「第45回」から無事帰って来た。当日絡んで下さって皆様に、感謝。 m(__)m
特に今回は、タイアに関する有力な情報を得た。
業務連絡ぅ~。クロマニヨン酒井氏~。アレヤコレヤと写真を撮ったのですが、UPして宜しいでしょうか~?顔とナンバーは隠しますので。 (^^)ノシ
今日の画。6時39分撮影分。割烹屋氏が早くも車両整備を行っている。
ゴーストがモロに写り込んでいるが、逆光好きの北山工房。だからどうしたってんだ。 (`皿´;)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/800秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 82mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
オイ北山工房! (`皿´;)(以下略)
ハイハイ。「第45回」は決定している。皆様ご存知、明日、8月15日。
あれから3か月近く経つのに、5号車EK9は放置プレイ。6号車NSXの車検関連で振り回されっぱなし。
午後からも準備して、いよいよ備えようかと。それでは明日、宜しくドウゾ~。 (^^)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F7.1 ISO 200 ±0EV WB:オート 85mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
本日は、2年に一度の・・・
車検!! (`皿´;)
という事で、6号車NSXで陸事にGO!なのだが、受付システムが少々変更。セルフレジみたいに、自分で機械を使って受付をするの??ふーん。
もしや、ducanori氏も参戦していないかな??と期待して見渡すが、コースはガラーンとしている。それが、今日の画。
予約システム上は大賑わいなのだが、左側の1,2コースは閉鎖。右側の大小兼用とマルチのみ。ユーザーばっかりか??
検査官も心得たもので、「付き添いは必要ですか??」と聞いて来る。
「冗談じゃない!!」と言いたいのをグッと堪え、「いや、要りません」と爽やかに答える。検査ライン上、あんなのに張り付かれると緊張するんだよなー。不正受験なんかしないけど。 (^^;ゞ
・・・と思いつつラインに突入すると、スピードメーター・テスターの進入でローラー1本分、行き過ぎてしまった。シャシーダイナモみたいな、アレね。 (^^;ゞ
するとすかさず「オイ、誰か付いてやれよ。あのNSX。」という指示がBOXから飛ぶ。
ヤメテクレ。検査官、コッチ見んな。コッチ来んな!! (`皿´;)ノシ
思いが通じたのか、サッサとバック。無事検査続行で、一発合格。
前回、アレヤコレヤと再検騒ぎだったので、ホッと一息。春先から、色々部品を集めてチマチマやって来たからネ。
さぁ今夜は、酒盛りだ!! ヽ(^_^)) ((^。^)ノ
情報求む:「こういう願望」
NIKON COOLPIX L12(2007)
JPEG撮って出し
露出プログラム:ノーマルプログラム
1/246秒 F5.7 ISO オート(50)±0EV WB:オート 35mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
サテ表彰式。クラス別に呼ばれるのだが、NAレース・クラスが・・・
呼ばれない。 Σ( ̄□ ̄!!!)
呼ばれないというより、ターボ・クラスと一緒になっている。
NAクラスでは3位になった5号車だが、一緒では5位。ナンジャコリャ。
3位になったところで何がどうなる訳では無いが、混走でも表彰は別だと思っていた。
今回は前後にターボ車が居なかったのでアレだが、もしも迫って来たら譲るつもりでいた。別クラスだし。邪魔をすべきでは無いだろう。
しかし表彰まで一緒であれば話は別。次回、ターボ車が迫って来ても譲るつもりは一切無いよ。申し訳ないけど。
表彰式後、MR-Sの御仁とチョイとお話。「ブロックしてスイマセンねぇ。」とか何とか。
You Tube動画で確認する限り、恐縮する程のブロックは確認できなかった。「逆に、私のブロックの方がエゲツナイので・・・」と言ったら、相手は絶句していた。。。 (^^;ゞ
まァ、いざとなったらワタクシ北山工房は、そういうブロックをするという事。例え相手がターボ車でも。 (`皿´;)
次のレースではアタマを切り替えるか、と思ってリザルトを見ると・・・
自己ベスト更新!! \(^o^)/
10秒884。
記録を調べると、2012年10月28日。旧コース、三日月無しで10秒954。微々たるものだが、更新は更新。しかも三日月有り。
エンジンは本調子では無く、当日はクソ暑いのに・・・新たに投入した中古タイアが効いているなァ。間違いなく。ランバ・ラル大尉も言っているよネ。
「タイアの性能のお陰であるという事を忘れるな!!」
それにしても・・・6年半ぶりのタイム更新とは。長かったなァ。 (TT)
今日の画。全くのJPEG撮って出し。つまりノー・トリミング。車体を画面一杯に捉えるなんて、珍しいモンだ。 (^^;ゞ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F11 ISO 200 ±0EV WB:オート 135mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |