8月10日分ではファイナル・ラップに突入した事を書いた。
シケインの脱出。オヤ?あれは・・・
周回遅れ!! Σ( ̄□ ̄!!!)
膠着状態では重大な転機。処理の仕方で天国と地獄。5号車の後方に後続車は居ない。故に多少のリスクを負っても失うものは少ない。
逆に前のMR-Sは大変だよなー。サテどうする?考えろよ考えろよ!!北山工房。
結局は2台揃ってスムーズに処理。ドラマは起きなかったか。。。 ○| ̄|_
・・・と思っていたらソックスでMR-Sが再び挙動を乱す。更に距離が縮まる二台。うわわわ、もう、テールtoノーズだよ。 Σ(・ω・ノ)ノ
しかしながら万事休す。ココでチェッカー。さすが上位陣。オヤ?MR-Sのドライバーが手を挙げて挨拶をしている。思わず挨拶を返す。さすがさすが上位陣。超カッコイイ!! (^^)ノシ
さぁ、表彰式だ!! (^^)
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F16 ISO 200 ±0EV WB:オート 70mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
8月4日分ではレース7周目に突入した事を書いた。
ソックス。やはりMR-Sは苦しそう。ジワリと距離が詰まる。気のせいじゃ無かったんだ!!
オレも苦しいけど、向こうも苦しいんだなァ。こういう時は、お互い様。更にプレッシャーを掛けるべく、セッセと走る。
今までは相手がミスをしても距離が縮まるだけだったが、ココまで接近するとワンミスで順位が入れ替わるのでは??
それでも大崩れしないのは、さすがレース・クラスの上位陣。しぶとい。
レースは遂に、ファイナル・ラップへ突入した!! (`皿´;)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F9 ISO 200 ±0EV WB:オート 120mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
8月3日分ではレース6周目に突入した事を書いた。
相変わらず後方のDC5に対しては大量リードだが、肝心のMR-Sに対しては微動だにせず
・・・の筈なのだが、何となーく、MR-Sの挙動が苦しそうな、気のせいの様な。。。
相手は1.8Lなのだからストレート・スピードが速いのは当然。そりゃー逃げるよなー。 p(´⌒`q)
だからといって諦めてはオシマイなので、ひたすらプレッシャーを掛け続ける。今できるのはコレくらい。
ただし、相手がミスをしたところで距離が縮まる程度。抜くには至らない。コースアウトでもすれば別だが。。。
レースはいよいよ終盤。7周目に突入する。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 130mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
レースは5周目。淡々と走れるのは良い事だが、それにしても前を走るMR-Sとの距離が縮まらない。
確か、あの車、あのタイアだから後半になってもタイアは垂れないよなァ。
大幅なタイム・ダウンを望めそうに無い訳で、するってーと順位はこのままになってしまうのか??
レースは6周目に突入する。
今日の画。最大望遠、300mmで撮っていたんだねぇ。コレで光線状態が良ければ。。。 m(__)m
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F20 ISO 200 ±0EV WB:オート 300mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |