今年、我が新潟は花粉飛散量が少なく、更に強制マスク生活のお陰で・・・
ハクション!! (`皿´;)
も少なくなっている。例年ならば春分の日を境目にエンジンが掛かるのだが、今年は比較的おとなしい。 m(__)m
逆に、皆様は如何だろうか?今年、比較的症状が少ない様な・・・。
今日の画。450mm相当シリーズ。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
4月4日分では表彰式について書いた。
自宅に戻ってリザルトと手動のラップタイムチャートを見比べると・・・
周回数が違う!! Σ( ̄□ ̄!!!)
・・・のだが、よくよく考えたらピット時、ストップウオッチを2回押していた事が判明!
って事で、業務連絡ぅ~。手動のラップタイムチャートを持って行った各位~。周回数減算宜しく~。 (^^)ノシ
今日の画。またも最大望遠シリーズ。450㎜相当でどこまでできるか、試していたらこんな感じ。目一杯に入るモンだねぇ。 (^^;ゞ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F9 ISO 200 ±0EV WB:オート 450mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
3月29日分では無事チェッカーを受けた事を書いた。
サテ表彰式。リザルトを確認すると参加9台中・・・
6位。 (^^;ゞ
確かに緊急ピット作業が響いた。が、ソレが無くても表彰台は無かったかなー。 p(´⌒`q)
上位の顔ぶれを見ると、燃費よりもパワー型車両が占めていた。仮にレース時間がもう30分少なかったら、別の戦略が取れたのだろうか??
コレだから耐久レースは辞められない!! (^^)ノシ
今日の画。予選より。例によってノー・トリミング。後にこの車両が優勝する事になる。噂によると「おさ」氏が予選アタックを務めていたのかな??
フレーム・アウトが怖くて動体写真が撮れるかよ!! (`皿´;)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F10 ISO 200 ±0EV WB:オート 117mm相当
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |