• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~延長戦~

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~延長戦~

5月10日分ではヘンテコ電池に驚愕!即注文した事を書いた。


ありがたい事に、数日で届き、再び電池交換。問題無く作動。


・・・なのだが、どうも作動が不安定。コレは電池交換前後でも変わらない。閉から開は一発で作動するのだが、開から閉はなかなか作動しない。


ところがコツが有る様で、リモコンの同じボタンを何度押してもダメ。開、閉を何度か繰り返すと閉まる、という塩梅。


それというのも、コントロール・ユニットがそういったロジックになっている様で、一度押したボタンは二度目以降、作動を受け付けない。


その証拠に一度目の作動だけ「カチッ」とコントロール・ユニットから作動音がする。・・・て、


知るかそんなモン!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻


動かない訳では無いし、コイツでしばらく様子を見てみようか。


今日の画。単4と単5の間に挟まれたのだが、12Vヘンテコ電池。



情報求む:「こういう願望」



NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical


JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 200 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://kohboh.g2.xrea.com/

関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2020/05/16 21:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~7日目(最終日)~

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~7日目(最終日)~

5月9日分では作動確認まで完了した事を書いた。


いよいよ最終日。ココまで来れば室内配線をまとめ、それらしくしてしまえば作業完了!意気揚々、もう一度作動確認すると・・・


動かねーぞ!! (`皿´;)


このシステム、リモコンからコントローラーへ無線信号が行き、コントローラーからアクチュエーターへは有線。リモコンを見ると・・・


発信ランプが点灯しない! Σ( ̄□ ̄!!!)


リモコンの電池切れか。ボタン電池かな?分解してみる。それが、今日の画。


何だこの電池は!! (@_@;)。。。


単5並みの長さだが、しかし遥かに細い。電圧を測ると、


11V! Σ( ̄□ ̄!!!)


こんな小さい電池に11V?世の中オカシクないか?取り急ぎ、もう一つのリモコンから電池を取り出し、計測。何と12V。作動確認も完了。ようやく完成。 ○| ̄|_


仕方が無いよなー。買ってから数年放置していたし。ソレはソレとして、速攻ググる。海外ではある程度流通しているらしく、即注文。この電池も怪しいし。 (>_<)


情報求む:「こういう願望」




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical


JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 220 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://kohboh.g2.xrea.com/

関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2020/05/10 21:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~6日目~

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~6日目~

5月6日分ではアレな部品をナニした事を書いた。


穴を削ってしまえば取付。双方、角度もいい感じ。 (^^)


本体が付けば次は配線。どうせ長さは足りないだろうし、5月6日分の画の通り、オリジナルのコネクターをカットしてギボシに変更。


ギボシの部分は融着テープで防水。全体をコルゲートチューブで覆い、更にアルミガラスクロス・テープを巻き付けて耐熱性を向上、室内に引き込む。ソレが、今日の画。


ところで、いつの間にやらISO感度の自動制御が1000になっていた。1/25で、よくぞ撮った。 (^^;ゞ


室内については・・・作動確認が終わるまでは仮付。とりあえず作動したし、続きは明日、最終日にしようか。 m(__)m



情報求む:「こういう願望」



NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical


JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 1000・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/25秒 F2 ISO 1000 ±0EV WBオート 40mm
(C)「北山工房」
http://kohboh.g2.xrea.com/

関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2020/05/09 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~5日目~

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~5日目~

5月5日分ではアライメント&サイドスリップも一旦終了。通勤でのフィーリングも含めて再度アライメントを確認してみようかと。


今回からの作業はコイツ。それが、今日の画。性格上、敢えて部品名は言わない。


ソレはソレして、どうせ大陸製。そのまま使えるとは思っていない訳で、アレヤコレヤとモディファイ。


取付穴についても加工が必要で、たったこれだけでも時間が掛かった。 ○| ̄|_


レイアウトに自由度が少ないので、様々な角度を試し、水の影響をなるべく受けない様に、削って削って、こんな感じ。


ホレ急げ、ソレ急げ。だんだん日程が詰まって来た。 (`皿´;)ノシ


今更ながら業務連絡ぅ~。


今回のシリーズ、実際の作業とは1~2日ほどタイムラグが有る。もう暫くお付き合いのほどを。。。 m(__)m





情報求む:「こういう願望」




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical


JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 320 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://kohboh.g2.xrea.com/

関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2020/05/06 22:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~4日目~

北山工房・通勤車両重整備・春の陣 2020~4日目~

5月4日分では奇跡的にもテーパーが外れた事を書いた。


・・・が、ここでクロマニヨン酒井氏からコメントが。


オイ北山工房テメーコノヤロー。結局ナニがやりたいんだ?? (`皿´;)


忘れてた。 (^^;ゞ右リア・アッパーアームのボールジョイントにガタが有り、交換と相成った次第。


ここで再び5月4日分の画をご覧頂きたい。ナックルに対して刺さっているボールジョイントは単体で外れるのだが、リア・アッパーアームに対して刺さっているボールジョイントについては外れる気配が無い。つまり・・・


リア・アッパーアームASS'Y交換。 (>_<)


何れにせよボールジョイント単体で供給されないので関係無いのだが、ただし単体で外れれば左右で互換性は有る訳で。


ここでNA型NSXオーナーに質問!リア・アッパーアーム側のボールジョイント、単体で外した人、居る??(←呆)


ソレはソレとして交換終了。ついでと言っては何だが、右リアのみ異常にイン側が片減りしている。なのでサイドスリップと相談しながらアライメント調整。


困った事に調整前はサイドスリップ、ゼロ。キャンバーは少々少なく、僅かにトーアウト。


トーアウトは怖いのでゼロ~僅かにインにしたのだが、それだとサイドスリップがチョイと多め。 (>_<)


だからNSXのリア・タイアは過剰に減る傾向にある訳で、典型的なパターンになりそう。今週末、もう一度チェックしてみるかなー。


意外にすんなり作業が進んだので、もう一仕事、頑張ってみようか。


今日の画。ハブが無ければ、こんな風にプーリー抜きが掛かるのだが。




情報求む:「こういう願望」




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical


JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1000 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」
http://kohboh.g2.xrea.com/

関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2020/05/05 22:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「投票所にて&ハコスカGT-R登場!! http://cvw.jp/b/1382804/48553903/
何シテル?   07/20 21:38
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation