7月11日分では決戦の場へ向かった事を書いた。
なぜPORTが、あんな超一等地に構えたのか。そもそもコズミックスビルが建つ前、あの場所にはトヨタのDラーが有った。
しかもPORTの株主が新潟トヨタ系なのだから当然といえば当然だが・・・だからこそ、バブルじゃあるまいし、もっと小じんまりとした場所からスタートしてほしかった。 (TT)
そんな事を考えつつ歩いていたら萬代橋に到着。川沿いの階段を上がると何やら話し声が。
プロ用と思われるTVカメラ機材か??
まさかのマスコミに遭遇!そうか、停波の瞬間は取材対象なのか。考えが及ばなかった。 (@_@;)。。。
更にコズミックスビルに近づく。3階、スタジオの明かりが見える。バス停付近には、下を向いてスマホの画面に見入る若い女性がポツンと一人。
ラジオを聴いているのか!! Σ( ̄□ ̄!!!)
間違いなくPORTリスナーだナ。スタジオが見える位置で一番近いし、お気持ちは察して余りある。
私のイヤホンからもPORTが流れていて、しみじみと聴き入る。・・・が、話はコレで終わらなかった!!
今日の画。4月11日20時43分撮影。前回は曇り空、今回は晴れ。空が漆黒である点に注意。だから今回も撮影に来たのだよ。やっぱ大事だよね。 (`・ω・´)b
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 1000・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/13秒 F2 ISO 1000 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
7月5日分では現地に向かった事を書いた。
車中で考えた。PORTが赤字、経営困難という事実を全く知らなかった北山工房。将来は安泰。局はずっと続くものだと思っていた。
そして今回の件。収支のバランスは一体どうなっていたのか。経営者目線で考えて、おかしくないか?
今日の画。4月4日20時36分撮影。
例えば立地。新潟市に詳しい者であれば、PORTは超一等地に在る事は百も承知。家賃は一体幾らなのか??
対して大先輩のFM新潟。どこに在るの?社屋、見た事無いよ。 (^^;ゞ
単に探し方が悪いだけかもしれないが、CMがバンバン流れるFM新潟でさえ、こんな感じ。カネの使いどころを間違えたのでは??
停波、閉局と聞いて、驚愕、失望、そして怒り。。。 (`皿´;)
閑話休題。せっかくなので正面を通過する。もしや、別れを惜しむリスナーでコズミックスビルが包囲されて騒ぎとなり、警察出動!と心配したが・・・
誰も居ないぞ!! Σ( ̄□ ̄!!!)
ソレはソレで寂しいのだが。。。しかし動きやすくて助かる、と前向きに捉えて駐車場へ。23時33分、いよいよ決戦の場へ向かう。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 1000・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/10秒 F2 ISO 1000 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
7月4日分ではFM PORT停波、閉局の第1回目を書いた。
だからといってワタクシ北山工房が熱狂的なファンかと言えば、ソレは違う。どちらかと言えば東京FM、それも深夜放送派。
とはいえ、ここ10年ばかりはコレといった番組も無く、せっかく新潟に開局したのだし、PORTをチョイチョイ聴いていた。
・・・のだが、「オシャレ」を目指そうにもなり切れない、どこか中途半端。間延びしたグダグダの芸能人トーク番組も散見され、イラ付いて聴くのを止めてしまった。 (--#
ところが面白い番組も有るもので、ようやく聴き始めた。それが約2年前。で、今回の衝撃。 (TT)
ここで補足。「知らないかと思ったら大間違い・・・」の件。フェイスブックでもヒッソリとUPしている事では無く、番組内で投稿が読まれた、という意味。 m(__)m
閑話休題。念の為にエアチェックの準備も済ませ、現地に向かう。予報は大雨。土砂降りだけは勘弁してほしいなー。 p(´⌒`q)
今日の画。4月4日20時7分撮影。7月4日分と見比べられたい。「FM PORT 79.0」の照明の有無。コレ結構重要。 (`皿´;)ノシ
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 1000・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/4秒 F2.8 ISO 1000 +2EV WB:オート 24mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
ご存知の方はご存知。当ブログはフェイスブックにもリンクしている。
するってーとソチラの方にメッセージを下さる御仁も居て・・・
「オイ北山工房、知らないかと思ったら大間違いだぞコラァ。 (`皿´;)」
とイタリアン・ガーデン氏から言われたり、言われてなかったり。 (^^;ゞ
今シーズンは間瀬のレースが連続でキャンセル。ネタも無い事だし、機を見て「我らが」新潟の誇るFM PORTネタでもUPしていこうかと考えていた矢先。
時期が早まったか。 Σ(・ω・ノ)ノ
時は6月30日。24時を以って閉局という事で、残念無念。・・・なのだが、せっかくなので閉局の瞬間に立ち会ってみようか、と思った次第。
しかしねー。平日だし、翌日も仕事だし。雨降るし。 p(´⌒`q)
とはいえ、ラジオ局の閉局なんて、一生に一度しか無いカモ。
やはり行って来ようか。自宅から比較的近いし。
ネット全盛の時代、リスナーは全国に居る訳で、そういった皆様に成り代わるのも悪く無いかなーと。
今日の画。4月3日、22時58分撮影。
情報求む:「こういう願望」
NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/5秒 F2 ISO 1000 +2EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
![]() |
北山工房・6号車 (ホンダ NSX) 北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ... |
![]() |
北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR) サーキット専用車です。 |
![]() |
北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ) サーキット専用車でした。 |
![]() |
北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ) サーキット専用車でした。 |