• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

ロータリーのステータス

ロータリーのステータス
今週の雪には参った。 ○| ̄|_ たかが新潟市でもこんな具合なので、山沿いのご苦労は如何ばかりか。

新潟市近郊を走行中、除雪された雪の壁に懐かしい見覚えが。どこかで見たよなー。この感じ。

そう思って更に車を走らせると、除雪車と思われる黄色い回転灯。よく見ると・・・

ロータリー除雪車!! Σ( ̄□ ̄!!!)

何だコイツ。山沿いじゃあるまいし、こんなスゲーのが居たのか!新潟市近郊、ロータリー持っているのか!!

ココで言うロータリーとは、ロータリーエンジン車では無くロータリー除雪車である。そうか、この角刈りの如き絶壁、ヤツの跡だったんだ。

雪はもう充分。週明け、またも寒くなる様だが、どうかご勘弁を。 m(__)m

今日の画。まだ続く正月休み恒例、北山工房オカシナ作業シリーズ。3㎜厚のアングルを2㎜弱に削り、特殊工具とする。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 500 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2021/01/16 22:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

城壁展開

城壁展開
今回も冬将軍襲来。 (>_<)

5号車EK9の屋根に積もった雪が私の目線を超えたのには流石に参った。。。 ○| ̄|_

雪の重みで屋根やボンネットが潰れたらシャレにならない。サッサと下ろす・・・のだが、下ろす場所が無い。

冗談抜きで北山工房周辺に城壁を展開する感覚。その城壁は5号車の屋根の高さとほぼ同一。

一時的に寒気は緩むが、これだけの量であれば春まで残るだろうなー。 (>_<)

今日の画。正月休み恒例、北山工房オカシナ作業シリーズ。 (^^;ゞ




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 560 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2021/01/11 21:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

二度有る事は三度有る

二度有る事は三度有る
12月31日分では、もう一発、清水の舞台から飛び降りた事を書いた。

二度有る事は三度有るって事で、チューニングECUを投入!それが、今日の画。ただしこれはノーマル。また出やがった。電解コンデンサー。 (>_<)

例によって出物の中古を見つけたので、頑張ってみた。 ○| ̄|_

装着当初は何やらギクシャクした感じだったが、暫く通勤で使ううちに違和感は消えていった。そして「第49回」投入!なのだが・・・

ノーマルに毛が生えた程度。 (^^;ゞ

吸排気仕様なので過度な期待はしていないし、現車合わせをしないツルシのチューニングECUは五十歩百歩。極端な事はしない。そう。予想通り。上でチョイと軽く吹ける様になったかなーという感じ。

それよりも嬉しいのはスペアのECUが入手できた事。ノーマルであっても目玉が飛び出る相場。コレで安心してハンダ作業ができる。 m(__)m




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 640 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2021/01/10 21:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

ハードパンチは続く

ハードパンチは続く
1月3日分ではハードパンチについて書いたが、更に続く。 (TT)

7日の帰宅時、周囲を見渡すと・・・何か暗い。

街灯が消えている!! Σ(・ω・ノ)ノ

建物も、消灯しているのか、停電しているのか、といった感じで。。。

電力会社のHPを確認すると、我が新潟県内では至る所で停電。 (@_@;)。。。

道には木の枝がアチコチに落ちており、おかしいなーと思ったんだよなー。着雪や倒木で電線が切れたのかな?復旧作業、お疲れ様。 m(__)m

今日の画。正月休み中、相変わらず北山工房内ではオカシナ作業が行われた。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical
 
JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 1400 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2021/01/09 23:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

ハードパンチ

ハードパンチ
過日、関越自動車道の立ち往生の反省、という事だろうが、「躊躇なく通行止め」云々。

コレで大手を振って伝家の宝刀な訳で、大義名分には十分。

・・・と思っていた時に、予想通りの年越し通行止め。 (>_<)

早速始まったか、と思ったが通行止めを連発させなかったのは流石新潟。

ソレというのも鉄道はバタラバタラと運休の嵐。高い海水温と寒気の合わせ技は中々のハードパンチ。 (@_@;)。。。

そんな中、例によって北山工房内で籠りっきり、訳の分からない工作に興じる。それが、今日の画。

昨年降らなかった腹いせなのか、降り過ぎだよなー、今年。雪はスキー場だけにしてくれ。 m(__)m




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 220 +1EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2021/01/03 21:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「感謝御礼 http://cvw.jp/b/1382804/48696269/
何シテル?   10/05 23:11
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation