
7月24日分では無事チェッカーを受けた事を書いた。
お楽しみの表彰式・・・なのだが、今回、初めて見るのかな?この人も「決められない」司会者。
大御所の顔色を伺いながら、一つ一つ進行していく。自分で決めて大丈夫だってばー。 p(´⌒`q)
景品も・・・ドリフト・クラスには大量に行き渡るものの、レース・クラスは全然呼ばれない。
どうなってんだ、コイツ。 (ノ-_-)ノ ~┻━┻
なし崩しでジャンケン大会が行われ、表彰式は終了。気が付けば、
ボウズ。 (>_<)
景品が欲しくて参加した訳では無いが、ここまで偏りがあると不信感を覚える。
レ-スに於いても、予選と決勝のタイムが著しく乖離している車両が有る。コッチは懸命に走っているのに、何か、馬鹿にされた感じ。
一体、どの様な事情が有るのだろう。。。 (・・?
今日の画。軽トラにてバトルを行う某・部長。
元々、NAレース・クラスでの経験が豊富であり、最下位争いとはいえ、見事な戦いっぷり。K-カー・クラスをナメてはいけない。 m(__)m
NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3
JPEGトリミング 処理済 最低画質 最小サイズ
加工ソフト:Picasa 3
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F18 ISO 200 ±0EV WB:オート 300mm(450mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2022/07/30 23:24:35 | |
トラックバック(0) | 日記