• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

レース6周目~転がり込む挑戦権~

レース6周目~転がり込む挑戦権~
4月7日分ではレース6周目に突入した事を書いた。

DC5がサッサと抜いてくれたお陰で、再びタッコ氏に挑戦権が回って来た。

サーテ、どうやってインプレッサを料理する??後ろから勉強させていただく。 φ(.. )

というのも、周回数は少なくなっているが、タッコ氏の次は北山工房と5号車の番である。チャンスは幾らも無いだけに、一発で決めねば!! (`皿´;)ノシ

前の周でDC5が抜いた7番は・・・やっぱりインを締めて来るねぇ。ブレーキは大甘だが、要所要所で締める。

最終コーナーをクリア。レースは7周目に突入する。




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F11 ISO 200 ±0EV WB:オート 250mm(375mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/04/14 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(走行編・実質第15夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(走行編・実質第15夜)
4月6日分では不安が一杯な車高調を遂に装着した事を書いた。

で、実走!感想としては・・・

リアが跳ねまくるぞ!! Σ( ̄□ ̄!!!)

抜けている事が一番の原因だろうが、トランポリンの如く跳ねる。ヤン車じゃあるまいし、何だコレーーー。

この状態では危険と判断。一週間後、リアのみ、もう一方のダンパーと交換する事態に追い込まれた。つまり、1月4日分の画をご覧頂きたい。 m(__)m

それにしても、新品スプリングを見込みで注文しなくて良かったー。確かリア側って、体重を掛けても縮み切らない程にガス圧が高かったっけ?ソレも有るのかなー。 (>_<)




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 100mm(150mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/04/13 22:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

レース5周目~挑戦権再変更!~

レース5周目~挑戦権再変更!~
3月31日分ではレース5周目に突入した事を書いた。

クリップを外したタッコ氏に対し、DC5が襲い掛かる!!4気筒VTEC最大排気量&レジェンボで武装するタッコ氏だが、1コーナー~シケインの攻防で勝負あり。

何度も言うが、それまではストレートスピードに全く差が無かったのだが、つまり、こういう事。 (>_<)

挑戦権再変更となり、再びインプレッサに襲い掛かるDC5だが、何とその周、7番でインプレッサを差す!! Σ( ̄□ ̄!!!)

僅か半周でアッという間の2台抜き。さすが、レース慣れしている。

レースは6周目に突入する。




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:シャッター優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/125秒 F14 ISO 200 ±0EV WB:オート 100mm(150mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/04/07 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(装着編・実質第14夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(装着編・実質第14夜)
2月18日分では不安が一杯な車高調についてブツクタ。

季節は巡って春。ソイツを6号車NSXに装着する日がやって来た!! (`皿´;)ノシ

先ずフロント。全長についてはアッパーマウント側のスペーサーを伸ばす側に組む。ロア・ブラケットも、ほぼ目一杯伸ばして何とか装着可能となった。

アッパーアームとの干渉も、付属の160㎜級スプリングであれば問題無かった。というか、これより長いと危ないよなー。7インチ級でギリギリか?

NA型NSXはフロント・スプリングの自由長に制約を受けるだけに、ここが何とかなればホッと一息。 ε-(´∀`*)

次にリア。さすがに全長が心配なので、北山工房製、アッパーマウントスペーサーを併用。ソレが、今日の画。

当然ながらアッパーマウント側のスペーサーも伸ばす方向で。

それにしてもこのスペーサー、長短2つしか無くて、組み方で20㎜変化するのみ。あとはロア・ブラケット側でヨロシクって事。さすが全長調整式。 (>_<)

スプリングの選定については、バンプラバーが摩耗しまくっていた事から付属の6.8キロ級の装着は危険と判断。ならば注文するか。って・・・

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ 
  /   ,―――――-ミ 
 /  /   /   \ | 
 |  /    ,(・) (・) | 
  (6        つ  | 
  |       ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |       /__/ /  <  なわけねぇだろ! 
/|          /\   \__________ 

貧乏プライベーター、北山工房。何の使用実績も無い車高調に新品スプリングを投入すると思うか??

何か無いかと在庫を探すと・・・同時期に入手した脚で10.8キロ級が有ったので装着。前後とも車高が出たし、暫くコイツで様子を見てみようか。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 2800 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/04/06 23:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「身支度すら困難。それでもレースか?? http://cvw.jp/b/1382804/48541527/
何シテル?   07/13 22:10
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation