• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その2)

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防(その2)
10月26日分ではFT86に仕掛けた事を書いた。

仕掛けた、と思ったらアッサリ横に出る事に成功! Σ(・ω・ノ)ノ

このFT86のドライバー、誰だろう??レース慣れしてる様だが、他の走行会で走り込んでいるのかな?

これほどの腕前であれば横に5号車が居る事くらいは分かっているだろうが、どういった振る舞いをするか予測が付かない。と思っていたら・・・

一瞬寄せて来た!! Σ( ̄□ ̄!!!)

いや、行き場が無くて止むを得ず、かもしれないし・・・その辺は分からない。とりあえず、右側はまだ余裕が有るので対応可能。

アクセルはそのまま、攻略に成功!まさかFT86にストレートで勝てるとは思わなかった。

見せ場は充分に作った。あとはタッコ氏に続いてチェッカーを受けるのみ。が、話はソレで終わらなかった。 m(__)m




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 220mm(330mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/27 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防

ファイナル・ラップ、ホームストレートの攻防
10月20日分ではファイナル・ラップに突入した事を書いた。

ホームストレートの攻防。アクセル全開にするなり、タッコ氏とFT86が猛烈な勢いで5号車EK9に近づく。つまりズルズル後退してきた訳で、思う様に加速できなかった事を意味する。

先の「三者三様」とはその事で、前車2台は比較的イン寄りのラインで最終コーナーをクリアし、5号車はレコードラインを通った。たったソレだけでも、結構な差になる。

それにしても、その後の加速もオカシイ。コントロール・タワー付近に至っても失った車速が回復しきれないのか、もはやテールtoノーズ。 Σ(・ω・ノ)ノ

このままでは追突&千載一遇のチャンス!!ホームストレートでFT86に仕掛ける。お楽しみがやって来た。 (^^)ノシ

今日の画。カメラ女子登場!一眼持ちとして、どういう作例なのか、気になる。。。 m(__)m




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 220mm(330mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/26 23:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

レース7周目

レース7周目
10月19日分ではレース7周目に突入した事を書いた。

タッコ氏やFT86といった2リッター級に5号車EK9がストレートで追従するのだから充分に敢闘賞モノだが、もうチョイ何とかしたい。が、

残り周回数が足りない!! (`皿´;)ノシ

明らかに速いスイフトを引き離しただけでも良しとするか??でももう一発見せ場が欲しいよなー。 p(´⌒`q)

・・・と思っていたら、タッコ氏のペースが落ちてきたのかな?FT86とのバトルが始まった!! Σ(・ω・ノ)ノ

するってーと2台のタイムが落ちる訳で、自動的に5号車も加わって三つ巴に発展!

三者三様の思惑とライン取りで最終コーナーをクリア。いよいよファイナル・ラップだ!! 

今日の画。やはり!このシビック軍団がパドックに居るとホッとする。 (^^)




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/500秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 35mm(52mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/20 22:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

レース6周目

レース6周目
10月14日分ではレース6周目に突入した事を書いた。

それにしてもスイフトがズルズル後退する。5号車よりも予選で何秒も速い筈だが。。。 (・・?

バトルにしては差が付き過ぎているし・・・

何か有ったか??

まあいい。そのお陰でレコードラインに集中できる。前を走るタッコ氏とFT86は相変わらず一定の距離を取っている。

が、5号車EK9も何とか追随する。しかし、これ以上は縮まらないんだよなァ。 p(´⌒`q)

レースは7周目に突入する。

今日の画。パドックで偶然にも隣になった事から知り合いになった某氏。見掛けると、ホッとするんだよなァ。 (^^)




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1250秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 85mm(127mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/19 22:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

レース5周目

レース5周目
10月13日分ではレース5周目に突入した事を書いた。

ペースを上げようと思ってホイホイとタイムが出れば苦労などしないのだが、スイフトとのギャップを広げる事に成功!今までは突かれまくっていたのに。。。 m(__)m

そんなに調子よく上がった感じはしないのだが。するってーと、スイフトがペースダウンしたのかな??

もしかしたら、FT86か何かが迫って来てバトルになりかけているのか?

レースは6周目に突入する。

今日の画。某氏のライトダクト。新気の導入にとても気を遣っている事が分かる。




NIKON D300
+TAMRON A20 28-300mm F3.5-6.3

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 3200・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/1600秒 F8 ISO 200 ±0EV WB:オート 300mm(450mm相当)
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/10/14 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あおり運転は100%悪いがあおられがちな運転が存在するのも事... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a461b52200c90da85d96d6ae8663b0f6b719072e/?sid=cv
何シテル?   07/29 23:01
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation