• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

2025.10.7.疲れたぁ・・・

2025.10.7.疲れたぁ・・・今日は暑い日が続いていたので、溜まっていた作業をやっつけました。

午前中にエアコンフィルターの交換(まあスタートが遅かったからねぇ)

そして昼食。

自家製の醤油豚骨ラーメン。

ヤオコーのオリジナルスープが美味しくてね。

カミさんに作ってもらいました。

午後にはオイルとエレメントの交換。

最後にリアのブレーキパッドの交換。

今日は涼しくて助かりました。

でも前回、フロントのブレーキパッド交換の翌日、筋肉痛で参りました。

今回はどうかな?

今からアリナミン飲んでも遅いか😆


しかし作業は終わっても、中々洗車のタイミングが合わなくて。

また明日以降天気悪そうだしね。

台風の被害が無いことを祈りましょう!
Posted at 2025/10/08 01:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

2025.10.5.明治神宮参拝。

2025.10.5.明治神宮参拝。お参りするの何十年ぶりだろう?

自分たち夫婦は、神宮外苑にある「明治記念館」で結婚式を挙げているので、本来ならば頻繁にお参りしないとまずいんだけど・・・

※ 明治記念館は東京の真ん中、表参道・青山・赤坂近くの、緑豊かな明治神宮外苑の一角に佇む明治神宮の結婚式場として開館しました。(公式HPより)


今回は表題の通り、「人形感謝祭」に参加するために行って来ました。

要は家にある古くなった人形たちを供養して貰うために持ち込むと言う、人形供養の事です。

ほぼIKEAのブルーの買い物袋一つ分の人形を持って行きました。

その殆どがぬいぐるみですけどね。


さて境内に入ると外国人の観光客でいっぱいです。

日本人の方が少なく感じます。

特に欧米人が多い印象。







朝早かったので儀式が始まる前にちょっとブランチ。



お腹も落ち着いたところで、集合場所へ。



すぐ横に絵馬をかける所があるんだけど、絵馬には横文字がの物がかなり多かったです。

本殿内で行われた儀式は、とても厳かでした。

巫女さんの舞もあったしね。


しかし今日も暑くて参りました。

ただ木陰に入ると涼しく感じられました。

明治神宮を後にして、高速で一気に千鳥町へ。

行徳総合病院の隣にあるサイゼリアで半端な時間の夕食?
(午後3時)



あとは写真撮り忘れた💦

しっかり食べたので、家での晩御飯は無しにしました。


まだまだ処分しなければならない人形達も沢山いるので、来年も行こうかな。

Posted at 2025/10/06 01:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

2025.9.28.キリ番ゲット!

2025.9.28.キリ番ゲット!パッド交換後の試走途中で、キリ番ゲット出来ました!

我が家のVAB君、トリップメーターAは一度もリセットしていません。



って事で、約6年半で40,000kmになりました。



さて、パッド交換の次は、

1.オイル交換。

2.エアコンフィルターの交換。

3.エアクリーナーの洗浄とメンテナンス。

4.リアパッドの交換。

などが控えています。

猛暑だったので、作業が滞留してしまいました😅
Posted at 2025/09/28 17:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

2025.9.17.ブレーキパッド。

2025.9.17.ブレーキパッド。フロントブレーキのパッドがだいぶ減って来たのと、新車時からずっとダストの酷さに閉口していたのでこれにしました。

オイルやタイヤ選びと同じように、どれが良いかなと考えるのも楽しみの一つではあります。

まあ自分的には二択だったんだけどね。

結果的にダストが少ないけど効きはどうかな?

って感じのこちらに。




候補に上がったのは、



ブレンボのプレミアムセラミックパッド。

これダスト少ないそうです。

但し、リアは設定無し。


もう一つは、



ディクセルのストリートM。

もちろんダスト少ないですよね。

実はこれらは対抗馬ではありませんでした。

検討していたのはこれ。



これじゃ、ダストはすごいよねぇ。

前車のBLの時にもCC-X・NS97・CC-X・MX72と使っていたので、セラミックカーボンメタルとノンアスベストの違いは理解しているつもりです。

今回のSSMプラスは、NS97に近いのかな?

BLの時に感じたのは、CC~Xはローターに噛み付く感じ。

NS97は、ローターに吸い付く感じ。

結局BLの時は、高速走行がとても多かったので自分なりの安心感の方を求めてしまい、セラミックカーボンメタルのパッドに戻しました。

もちろんダストは凄かったですよ。


あとBLとVABの違いは、リアブレーキの考え方と言うか容量が全く違いました。

BLはリアブレーキの容量が少ないのかリアパッドの減りが早かったです。

VABは前だけで止めてるの?ってくらいリアは減りませんね。

何と言ってもリアローターの錆が中々取れませんから。

上記のブレンボのパッドにリアの設定が無いのも関係があるのかな?


もう少し涼しくなったら交換作業をしようかと思ってます。




STI。

これはどうなんでしょうか?

にしても高いですねぇ💦
Posted at 2025/09/18 01:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

2025.9.14.ホットケーキ焼いてみた。

2025.9.14.ホットケーキ焼いてみた。朝から無性に食べたくなったので、焼いてみました。

カミさんは「嫌だ!!」と言うので、自分のだけね。

朝食にホットケーキってちょっとオシャレ?かなぁ。


ところでホットケーキとパンケーキって何が違うんだろう?

自分なりの解釈では、厚ぼったいのがホットケーキ。

薄い感じがパンケーキだと勝手に思ってる。


作る時は、森永のホットケーキミックスって言う粉を使います。

昭和のより森永のほうが好きなんだよね。

で、ホットケーキとパンケーキの作り方の違いは、牛乳の量で変えてます。

基本的に、ミックスの粉の中袋一つに対して卵一個、

そしてホットケーキの場合は牛乳100ml。

パンケーキの場合は、倍の200mlで。

もちろん火加減も変わるんだけど、後者の牛乳量だとペナペナの薄い感じのパンケーキになります。

イメージとしては、エッグスンシングスやコナズコーヒー、ラ・オハナのパンケーキみたいにね。

かたやホットケーキの場合は、ボールの中でざっと混ぜて焼くとよく膨らみます。

まあ何枚も焼くの面倒だから、最近はホットケーキばかりだわね。

取り敢えず一袋で3枚焼けます。



バターたっぷり!

これに森永のケーキシロップを鬼のようにかけて、タブタブした感じで頂きました。

「うほっ、うめぇ😍」

バターの塩味とケーキとシロップの甘味がいやはや何ともねぇ😅


カミさんの呆れた視線が怖いです、はい。


Posted at 2025/09/15 02:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.10.7.疲れたぁ・・・ http://cvw.jp/b/138514/48699557/
何シテル?   10/08 01:14
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation