• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

2019.6.13-15.福島、栃木温泉ドライブ。

2019.6.13-15.福島、栃木温泉ドライブ。さてさて今回は福島(磐梯熱海)と栃木(那須高原)の温泉地に二泊三日で行って来ました。

行程は、
一日目、外環道、常磐道、磐越道、東北道の二本松ICから安達太良山へ。
ロープウェイで山に登って、次は檜原湖へ。
檜原湖を一周して景色を堪能し、宿泊地の磐梯熱海温泉へ。

二日目、磐越道で再び猪苗代磐梯高原ICへ。
野口英世記念館を見学。下道で会津若松へ。
鶴ヶ城を見学して会津若松 ICから磐越道、東北道で那須ICへ。
那須湯本の宿泊地へ。

三日目、生憎の雨模様。
どこに行くか迷った挙句、那須高原ビジターセンターへ。
次に近くの殺生石を散策。息苦しい位の硫黄臭。
那須高原の「道の駅」で野菜類の買い物と簡単な昼ご飯。
その後、下道で一気に日光へ。
日光手前で、「名水の郷 おかき工房」に寄って、試食品をしっかり食べて
(ちゃんと買い物もしましたよ)移動します。
杉並木を通って日光のメインストリートへ。
いつも買っている「ゆば屋」さんで買い物して、帰路に。
日光宇都宮道路の日光ICから東北道、外環道で帰宅しました。


一日目と二日目はとてもいい天気で、山の中の道は緑も多く気分爽快。

身障者の義母を連れているので、車以外の行動範囲が限られてしまったのが仕方のないところです。

そんな中、檜原湖では思い出の場所で車の写真を撮ってみました。


2012年7月に訪れた時の物。


これが今回。

気付いたことは、木の枝ぶりって殆ど変わらない。って事です。

いつもは、ここを抜けて米沢方面に行ってしまうのですが、今回初めて湖の反対側を通ってみました。

こちらの方が景色がいいです。



磐梯山もよく見えます。

山頂が噴火で吹き飛んだ跡の迫力が凄いです。


VAB君に乗り換えて気付いた事が、今回のドライブでもいくつか確認出来ました。

主に高速道での出来事です。

前車を抜くために追越車線を制限速度程度で走っていても、後方から来る車に煽られたり、パッシングされたりする事は無くなりました。

ただ一度だけトンネル内で2代目プリウス君にパッシングされましたが、、、

走行車線をほぼ制限速度で走っていると、皆さん一気に抜いていく事はないです。

なんか様子見してるみたい。

結局、抜いた後に絡まれると嫌だなと思われているのかしら?

もしくは、ひょっとして面パト?って疑われているのかな?

確かにWRXの面パト存在するからね。(以前、神奈川の湾岸線、本牧辺りで捕まえてるの見ました。VABではなかったけどね)

まして一人で乗っている訳じゃないし。白だし。でもナンバー見て判断できるよなぁ。

まあ憶測ですがね。

ただBL君の時よりは格段につっつかれることはなくなりました。



話を戻して、宿泊施設について。

施設によってバリアフリーにかなりの差があります。

大型の施設は比較的考えていらっしゃるようで、割ときちんと段差なども無くしたところが多いです。

しかし小型の宿泊施設(温泉旅館みたいな所)は、そこまで手が回らないのかかなり厳しいところが多いです。

それもあって、最近はやりの露天風呂付きの部屋を予約するんだけど、それでもダメな所もあります。

肝心の露天風呂がダメだったりね。

最初の露天風呂の写真は、那須の宿泊地ですが深さが50cm位しかありません。

お湯も消毒臭いしね。

結局、高い料金払っても足の不自由な義母を連れて大浴場となります。

全く意味ありません。

宿に文句を言っても改善されるとは思えないので、二度と行かない宿となりますし他の人にもお勧めはしません。

ただ全てがダメなわけではありません。

食事は、素晴らしかったです。朝食も含めてね。

それに比べ、初日の磐梯熱海の施設はバリアフリーOKだし、部屋の露天風呂はこんな感じ。


手すり、踏み台もあるので年寄りでもゆっくりと一人で入れる。

こちらの難点は、食事が今一つだったことですね。残念!


どちらの施設も部屋までの案内を若い仲居さんがしてくれましたが、

磐梯熱海では、福島訛り。那須高原では、栃木訛りが聞けました。

地元の言葉が聞けるのっていい感じです。

どちらも若くて可愛いお嬢さんでしたが、何となく福島の言葉が可愛く聞こえました。

自分の母方のルーツが福島で幼い頃から、爺さんの福島訛りを聞いていたからかも。


さて次回はどうしようかな?

久しぶりに「かんぽの宿」にでも行ってみようかしら。

※フォトギャラリーに今回の写真をアップしました。
Posted at 2019/06/16 11:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.6.22.ニュルブルクリンク24h。 http://cvw.jp/b/138514/48502390/
何シテル?   06/23 02:30
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation