• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

2020.12.20.お酒その5。

2020.12.20.お酒その5。今宵は、久しぶりにレコードを聴いています。

1977年のライブ盤。

カルメンマキ&OZ。

当時、有楽町の放送局でアルバイトをしていた時で、土曜日のバイトの日の昼休み、バイトの仲間と近くの日比谷公園に行った時、日比谷野音からマキ&OZのリハーサルの音が聞こえてきました。

やっぱ野音だと音がすごいねぇ。なんて話してた記憶があります。

因みに我が家の息子も大学の軽音で同じ野音のステージに立っています。

25年後の話ですが。

マキ&OZは色々な意味で思い出深いです。その当時の人間関係とかでね。



さてお酒をチビチビしながらの音楽ですが、若い頃はジャズ&クロスオーバーな音楽があって、後は酒と煙草でしたね。
※当時はクロスオーバーと言ってFUSIONなんて言葉はありませんでした。

また当時はホームオーディオも盛り上がっていたし。

放送局のアルバイトとバンドやその「人間関係」もあって、大学を辞めミキシングエンジニアになってしまいました。

主にPAのエンジニアです。(パブリックアドレスの略ね)

25歳まで、そんな業界に居たんですが彼女(カミさん)が出来たのでサッパリと辞めました。

養っていけないのでね。


なのでオーディオにはそれなりに。

マニアではないので、自分の耳に納得できる物で。



ターンテーブルはDENON(デノンじゃないですよ、我々の時代はデンオンです)

最初から使っているのは、このターンテーブルのみ。

カートリッジは一時期DENONのDL103を使っていたんだけど、甥っ子に針を折られちゃって(泣)

そのままです。

アンプは2台目のSANSUI AU-V7000



初代は同AU-707でした。

そしてスピーカーは、、、



です。寂しいねぇ。

元々はONKYOのM6だったんだけど、ウーファーのスポンジが劣化してユニットがダメになっちゃったし、シェルフもでかいし。

って事で、このようなアンバランスな状態になっています。

まあ最近は、音楽をまじで聞くことも少なくなったし

どちらかと言えば「垂れ流し」的に聴いているので、あまりユニットにこだわる必要も無いのかなと。

現状では、パソコンで音楽を聴くか車で聴くかが殆どですかね。

昔、仕事で携わっていたのでちょっと寂しいかな。


若い頃の好きなブランド(あくまで趣味で)は、

ターンテブルは、DENON

アンプは、SANSUI

デッキは、TEAC(カセット) TEACかDENON(オープン)

チューナーは、TRIO(現KENWOOD)

スピーカーは、JBL 妥協して音が似ていたONKYO

って所ですかね。

業務用は色々で、ここで挙げたらキリが無い。

好きなマイクはPAとしてならタムなどに使っていたゼンハイザーの421かな。


また今宵も飲み過ぎかな(笑)
Posted at 2020/12/20 02:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.6.22.ニュルブルクリンク24h。 http://cvw.jp/b/138514/48502390/
何シテル?   06/23 02:30
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 45
6789 101112
131415 16171819
2021222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation