• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

2021.1.25.オイルねぇ。

2021.1.25.オイルねぇ。老いる。いや、オイルの話。

日産純正オイル。

昔は随分お世話になっていました。

赤いブルーバード、シルビア、白いブルーバードの途中まで。

それ以降は、殆どカストロールばかりです。

あまり気にせず定期的に交換して来ましたが、最近気になる事があって。

昨年、 FITを代替した時に販売店の店長さんに言われた事。

「今までの考えを一度リセットして下さい。エンジンオイルは最低でも3,000kmは交換しないで!」

昔とはメンテナンスのサイクルが違うとの事でした。

そんな話をスバルの営業マン君に話したら、「何故なんですかねぇ? 普通はまず1,000kmで交換しますよねぇ。」

自分も「だよねぇ」


まあエンジンオイルでは無いけど、VAB君の1,000km点検の時に

ミッション、デフオイルの交換は?とメカニックさんに聞いたら

メーカーが工場で入れているオイルは、ディーラーでは同じものがないので

まだ交換は考えなくて大丈夫ですよ。

サーキットとか走らないなら、40,000kmまではね。

オイルの中の添加剤の話らしいんだけどね。


で、今日チェックしてみました。



FIT君。



VAB君。



FIT君の走行距離。 1.386km



VAB君の前回のオイル・エレメント交換からの走行距離。 90km

で、オイルゲージでのオイルの状況チェック。



上がVAB君。下がFIT君。

色がこれだけ違います。


まあVAB君は交換前のオイルも少しは残っていたかな。

にしてもFIT君のは新車時から無交換です。

汚れが少ない→洗浄効果はどうなの?

VAB君は、1,000kmで交換した時には既に真っ黒でした。

FIT2の時は、普通に汚れてたのにねぇ。

結論は→よくわからん!


3,000kmって話なので、3,000km毎に交換すれば良いのかしらね。



表題の写真はネットからなんですが、エクストラセーブって言うグレードのを使った事があるんだけど、

オイルの色がグリーンでした。

ターボやターボXは、普通のオイルの色でした。

そして昔懐かしい、トリコロールカラーの日産三つ星オイル。



これは、オイルが赤い色してましたね。

このオイル缶の色で、勤務先の店では圧倒的に売れていました。

キャッスルは全然売れなかった。

これ4リットル缶で、980円でしたね。

赤いブルーバードの時はずっとコレでした。

懐かしい〜!
Posted at 2021/01/25 15:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.6.22.ニュルブルクリンク24h。 http://cvw.jp/b/138514/48502390/
何シテル?   06/23 02:30
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4567 89
101112 13141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation