• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

2021.9.14.新型WRXその2。

2021.9.14.新型WRXその2。新型WRXが発表されてから、ネット上の色々なコメントを見てみました。

どちらかと言うと否定的な意見が多いですね。

樹脂パーツが増えた事で、ちょっとSUVテイストがねぇ。

特にフェンダー。

あのデザインにする必要って???



でもね、VIZIVを見たときには違和感なかったんだけど。

表題の写真で、感じる事。

・車高が高過ぎない?

・リヤバンパーはどうしちゃったの?

・やはりフェンダーのモール?かな。

まあスバル車をよく知らない方達からは、フロントオーバーハングが、、、

と言われますが、エンジン縦置きのAWDとしては構造上仕方ないのかな。

だからフロントアンダースポイラー擦るんだよね。

これはオーナーさんなら理解している筈。



日本仕様に期待しちゃう事と北米仕様との外観上の違い。

先ずサイドマーカー前後は無くなりますね。
(ヘッドライトユニットのオレンジ部分とリヤフェンダーモール?の赤い部分)

日本仕様では、赤い部分はエアアウトレットになるのかしら?

あと、リヤ部分のガラスはスモーク化(従来通り)ですかね。

車高は、下げるかタイヤサイズを大きくするかですね。

写真をもう一枚加えて。



このオレンジ色、自分的には十分「有り」です。

にしてもリヤバンパー、ヤバイです。

樹脂の塊感がねぇ。

VIZIVとの違いは、マフラーの位置です。

樹脂部分の赤色反射板?がある三角形の所からマフラーエンドを出して、

現状のマフラー位置には全てディフューザーにするとかなりイメージが変わります。

あとセンターにはバックフォグが付きますね。

日本仕様では、リヤワイパーも付きますかね。



さてSUVテイスト満載のフェンダー部分。

写真では樹脂パーツそのもの的な感じですが、これもVIZIV同様にブラックのグロス塗装にしたらかなり変わると思いますが。

そしてこの部分って多分社外品でオーバーフェンダー出ますよね。

ここのパーツ変えるだけで、簡単に改造できると思えばこれもアリなのかしら?



じゃあ、オメェ自身はどうなんだよ?

と聞かれそうですが、パワー的にはもう充分です。

しかしデザイン面では「なし」ですね。

自分はレガシィBL5の前期型GTspecBのデザインが最高だと思っています。

未だにね。



エンケイ製の純正アルミホイールのデザインは特に。

乗り換える時に、スバルの中での選択肢がVAB以外に無かったから。

でも新型見て、VABで良かった!

と思ってしまいました。

STIはこれに羽つけて来るのかな?



あとはMTとアイサイトをリンクしないと売れないですよね。法規的に。

Posted at 2021/09/14 02:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.7.19.土用の丑の日・柴又帝釈天詣り。 http://cvw.jp/b/138514/48551852/
何シテル?   07/20 01:32
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
56 78910 11
1213 141516 1718
192021 22 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation