• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

2022.7.17.電チャリ、タイヤチューブ交換とハブ軸調整。

2022.7.17.電チャリ、タイヤチューブ交換とハブ軸調整。本日、作業するパナソニック・ビビDX電動アシスト自転車。

すでに購入から6年経っています。

先日、虫ゴム破れからのチューブ・タイヤ破損とリヤハブの車軸の緩みによるガタつきが発覚したので、それらの修理となります。



今回活躍する筈の工具さん達。



これ以外の工具も活躍しました。


タイヤ交換に際して、乗り心地改善の試みとしてタイヤサイズを変更しました。

こちら純正のタイヤ。



パナソニックのブランドですが、実際は台湾のチェンシン(CST)製です。

26インチ1-3/8

で、交換するのは

ブリヂストンのブランドの26インチ1-1/2



若干太くなります。

ただ組み込んだ後のフレームなどとのクリアランスがちょっと心配。

ブリヂストンですが、中国製です。

※自転車関連では、made in china と made in TAIWAN ではとてつもなく大きな違いです。

以前、店頭でお客さんと話している時に

「やっぱりブリヂストンの自転車は、タイヤもブリヂストン製なんだねぇ」

と仰るので、

「いやいや、ブリヂストンが作っているタイヤって車と飛行機だけですよ」
→適当なこと言ってました。

まあ自転車は違いますよ。と言いたかっただけです。

パナソニック、ヤマハ、ブリヂストンの子乗せ電チャリで同じチェンシン製のタイヤなのに、パナソニック以外はタイヤサイドにブリヂストンの文字がプリントされていました。

そう、ヤマハの電チャリにもブリヂストンマークのタイヤです。



そうこうしているうちに、無事に作業も終わりました。

心配していたクリアランスも問題なく。



気持後輪の方が太く見えます。



この作業の流れは、フォトアルバムに後程掲載します。

ご自身で作業される方は、参考になるかも。

もちろん自己責任でやってね。

不安な方は、チャリンコ屋さんへ。

ちなみに自分は有資格者です。
Posted at 2022/07/17 15:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.6.22.ニュルブルクリンク24h。 http://cvw.jp/b/138514/48502390/
何シテル?   06/23 02:30
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10 111213 141516
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation