• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

2020.10.28.城ヶ島と渚橋ドライブ。

2020.10.28.城ヶ島と渚橋ドライブ。なんか急に城ヶ島の「しぶき亭」さんに行ってみたくなり、電話で営業しているか確認の電話を。

「本日は営業しますよ」との返事をもらい「何なら予約入れておきましょうか?」
是非! とお願いして出発です。

今日もカミさんと義母さんを乗っけてね。

ルートは、外環道、首都高7号、環状線外回り、羽田線、横羽線、大黒から湾岸線、横横、三浦縦貫から城ヶ島です。

城ヶ島大橋が無料になったのには驚きました。

料金所が無くなってました。


まっすぐ「しぶき亭」さんへ行き、お昼ご飯にしました。

お腹も一杯になったので、城ヶ島を後にして三崎港に立ち寄り何故か魚ではなく野菜を買い求め葉山方面へ移動です。

途中、森山デニの跡地前を通りましたが建物はすっかり無くなり、新しい建物を建設中でした。何になるのかな?

自分たちは、逗子デニの後に出来た「なぎさ橋珈琲」によって軽食を取り、少々まったり出来ました。



久しぶりに来ました。

駐車場が混んでいて中々入れない事が多くてね。

帰りは湾岸線の工場夜景を楽しみながら帰宅しました。

※楽しんだのは自分以外のお二人です。自分は運転に集中!

※写真はフォトアルバムで。
Posted at 2020/10/29 02:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

2020.10.26.限定ダブチ食べてみました!

2020.10.26.限定ダブチ食べてみました!今回は、マクドバーガーの一番人気商品「ダブルチーズバーガー」の派生品です。

「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」の3アイテム。

トリチ=トリプルチーズバーガーは以前にも食べた事があるので、今回はパス。

果たして新アイテムのお味は?


まずはこちらから。



「辛ダブチ」このチーズの色からして辛そうな感じ。

カットしてみた。



先ずは半分。

辛いけどまあまあいける感じ。

ちょっと口直しにこれを。



マックシェイクバニラね。甘っ!!

では残り半分。



えっ、もっと辛い(泣)

どうやらとても辛いハラペーニョ??が偏っていたみたいで。

最高でーっす(炎)

この手の辛さにはあまり強くない事がわかりました。

このバーガーは子供たちには無理かな。



続きまして「ハミダブチ」



写真で見た時、パテが文字通りはみ出していたので

懐かしの「クォーターパウンダー」のパテかな?

なんて変な期待したんだけど、、、

ではありませんでした(笑)

これもカットしてみた。



まあねぇ。



味はただのダブチですわ。


まあこんなもんでしょうねぇ。

久しぶりに「グルメバーガー」を食べてみたくなりました。

比較対象ではないですね。
Posted at 2020/10/26 12:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

2020.10.20.なんか久しぶりの日帰りドライブ。

2020.10.20.なんか久しぶりの日帰りドライブ。ここずっとハッキリしない天気が続いていましたが、今日はいい天気。

久しぶりの秋晴れ!

なので、カミさんと義母さん乗っけて目的地を内緒に出発です(笑)



今回はまず秩父方面へ。

三峯神社に参拝しました。

ここはお稲荷さんなので、バチが当たると怖いです。

商売や芸能関係の人達には良いのかな。
※これ間違いです。
 最下段に正しい説明があります。


三峯神社を後にして、甲府方面へ向かいます。

国道140号線で雁坂トンネルを抜けるルートです。



二瀬ダムを左折します。



ナビの案内通りに進むと、想定外の細い道を案内されました。



不動滝入口 東屋 との事です。

左に降ると滝があるのかしら?



ポツンと一軒家のロケよりは良いけど、、、



左は深い谷です。

※これらの写真は、今回のドラレコ画像をパソコンで再生した物をスマホで撮ったので画像の質は悪いです、サイズも揃ってません。



豆焼橋です。この先のトンネルを抜けると次のトンネルが雁坂トンネル。

全長6,625mだそうです。

トンネルを抜けると、西沢渓谷の入り口になります。

大きなループ状の橋を下ってね。

その先の「道の駅みとみ」で小休憩。

10年半前の写真では、





あまり変わっていないみたい。

その後、広瀬ダムに寄ってから一宮の「桔梗屋」さんのアウトレットでお買い物して、石和の「小作」さんで晩ご飯。

お腹も一杯になったところで帰路につきました。

今回の写真は、フォトアルバムに載せてみます。



※訂正として。
稲荷神社と記載しましたが、間違いでしたので以下の当神社HPよりの案内を参考にしてください。

三峯神社は、日本武尊がこの国の平和と人々の幸せを祈り、国生みの神、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まりです。お使い(神様の霊力を受け、神様と同じ働きをするとして仰がれる動物)はオオカミです。日本武尊の道案内をされ、その勇猛、忠実さから、当社の使い神に定められたと伝えます。

またオオカミとは、三峯山の不思議な霊気を言うと古書にも見え、大口真神(親しみを込めてお犬様、ご神犬、御眷属様とも呼ばれる)は、あらゆるものを祓い清め、さまざまな災いを除くと言われます。
古くからこの御眷属様を御神札として一年間拝借し、地域の、或いは一家のご守護を祈る事が行われています。これを御眷属拝借と呼び、火盗除、病気除、諸難除の霊験あらたかです。
Posted at 2020/10/21 12:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日 イイね!

2020.10.19.Z-car。

2020.10.19.Z-car。いよいよ新型のZが出るようですね。

現行モデルよりシンプルになった感じのエクステリア。

いい感じです。


自分にとってのベストなデザインのZは、なんと言ってもZ31です。

実はスカイラインもR31が好きだったりして(笑)
※GTSーR 同僚が乗ってたけど良い車でしたねぇ。

でもダットサン(ダッツンでも良いけど)好きとしては、スカイラインは横に置いといて。

Z31は、当時の自分の憧れでした。

その頃の自分は、S12シルビアの乗っていたんだけど、

50歳になったら真っ赤な2シーターのフェアレディーZを買って、横にカミさんを乗せてドライブしたい!




と思ってほぼ肉体労働的な仕事をしていました。



その頃、前期型のリヤガーニッシュの北米仕様が気になって、横浜のジャパンダットサンサービスに見に行っていました。

そこには左ハンドルの北米仕様のZ31が複数台あって羨望の眼差して見てましたね。

今思えば、わざわざ横浜までよく行ったもんです。

湾岸線がない頃だしね。

そのうちZーRが追加で販売されて、VGよりRB20DET(セラミックタービン)の方が良いのかな?

などと思ったり。

しかし現実には、2シーターは厳しかったですね。

今ならまだしも、50歳当時は家族構成とか通勤などの家庭事情を考えると4ドアセダンしか選択の余地が無かったし。

でも今でも憧れの1台です。

まあカミさんが許してくれる訳ないですが(泣)


さて、前回モンキーズショーに少し触れましたが、そのテレビ番組の中で登場した車がありました。



モンキーズカーです。

見ての通り、スーパーチャージャー付きですね。

ポンティアックらしいんだけど、詳しくはわかりません。

テレビ番組の中で、度々メンバーが乗っていたように記憶しています。

※写真はネットから拝借しています。
Posted at 2020/10/19 02:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

2020.10.17.お酒その2。

2020.10.17.お酒その2。今宵もほろ酔いブログにお付き合いいただきありがとうございます!

前回はバランタインでしたが、今回はジョニ赤です。

これも今時スーパーでは、1,000円を切る売価で売られています。

自分が若かりし頃は、いくらだったかなぁ?

小僧のくせして「ジョニ赤なんてさ、サントリーレッドみたいなもんじゃん」なんてほざいていました。

まあ実際、そんなに美味しいと思って飲んだ事はありませんでした。

そのストレートで飲んでいた若かりし頃、美味しいと思って飲んでいたのは、



これです。

決して高いスコッチではないんだけど、自分の好みに合ったのかな。

最近は全然飲んでないですが(笑)

まあお酒はほどほどに、食道癌にならない程度に楽しみましょう!


さて前回同様に、音楽の話もちょっと。

自分の音楽のルーツから。

まだ幼稚園に行っていた頃、音楽好き、踊り好きの祖母がレコードを一枚買ってくれました。

橋幸夫の「潮来笠」

いたこ〜の、い〜たろおお、ちょっとみなあれええばぁ〜♩ はくじょうそうなわたりどりぃ♩

なんて一緒に歌っていました。

そしてアニメのテーマ曲へ。

鉄腕アトム、鉄人28号、オバQなどなど。

そして音楽番組へ。

シャボン玉ホリデーとかね。

小学生の高学年の頃にはGSブーム。

自分の好きなグループは、ザ スパイダース

マチャアキ(堺正章さん)やムッシュ、そしてリーダーは今では芸能界のドン、田辺昭知さんがドラムでリーダーでした。

丁度ビートルズが来日した後あたりでしょうか。

まだビートルズなんて知らない。

小学五年生くらいの時に、モンキーズのテレビ番組をやっていました。

四人組のバンドがコミカルなドラマのような番組です。

まあこれの影響もあってか、当時の人気GS(グループサウンズ)のタイガーズ(沢田研二さんや岸部兄弟のいたバンドね)が同じようなテイストの映画を作っていました。

で、そのモンキーズの番組って子供にとっても面白いのね。

まあ姉の影響もかなりあったんだけど。

そんな彼らが日本公演で来日するって事になって、親父と姉と自分の3人で日本武道館へ見に行きました。

小学五年生だったか六年生の頃に。

そんなコンサート初めての経験だし、姉も含めて女性達の歓声の凄さにビックリした事が思い出されます。

当時はPA機材なんて多分無かったろうし、アンプ積み上げだったのかな?

武道館の硬い座席に音の振動が伝わって、自分のお尻にビンビン響いていました。

まさに初体験ですね。


モンキーズの4人は、そのテレビ番組のために集められた人達でした。これは後で知った事ですが。

よくモンキーズの曲って、ビートルズそっくりだよね。って当時言われていたみたいだけど、どうなんでしょう?

彼らの曲で、恐らく一番メジャーなのは「デイドリームビリーバー」なんですかね。

あれは清志郎さんが日本語で歌って有名になったような気がするんだけど。


まあちょっとませた小学生のガキでしたね。
Posted at 2020/10/17 02:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.6.22.ニュルブルクリンク24h。 http://cvw.jp/b/138514/48502390/
何シテル?   06/23 02:30
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
111213141516 17
18 1920 21222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation