• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

2020.12.16.お酒その4。

2020.12.16.お酒その4。昨日は息子の誕生日でした。

38歳になりました。

既に二児の父でもあります。

お嫁ちゃん共々家族4人で頑張っていますが、親からするといくつになっても可愛いものです。

もちろん息子に限らず、二人の娘もね。

もちろん孫達はメチャメチャ可愛いんだけど、自分の子供達はまた違った可愛さがあります。

幾つになってもね。


真夜中に一人で呑んでいると、そんな事を思ったりして。



話は変わって、カミさんのFIT君を欧州仕様の「JAZZ」エンブレムに変えたら、昔を思い出してしまって。

タイトルの写真は、S12なんだけど北米のエンブレム(ステッカー)に変えていました。

200SXです。

みなさんがご存知なのは、180SXですね。



グリルとNISSANエンブレムに車幅灯の変更。

暗くて使い物にならない純正ボッシュのフォグライト付き。

ハロゲンの55wじゃあねぇ。カッコだけでした。

で本物は、



シンプルで良い感じでした。

元々が北米デザインの車だしね。

その前の車の910は、



リヤガラスのディズニーランドのステッカーは、バンパーステッカーと呼ばれていました。

アナハイムのディズニーランドですね。

後にマイアミのディズニーワールドの物や当時オープンしたばかりの東京ディズニーランドの物も出回りましたが、基本はアナハイムの物です。

そしてこのバンパーステッカーが一番貼られていた車は、MAZDA323!

ファミリアですね。それも赤いファミリア。

当時のデートカーでもあったかな。

S13シルビアとか、プレリュードが出てくる前のお話です。

あの頃って、赤い車が流行っていたのかなぁ。


もうちょっと呑も!
Posted at 2020/12/16 02:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

2020.12.13.窒素ガスと空気。

2020.12.13.窒素ガスと空気。最近、妙にハンドルが重くなったなぁ〜と。

そう言えばさぁ、最近エアーチェック(オーディオでは死語ですかねぇ)

してないじゃん!

エアーゲージで測ったところ、なんと2キロ切ってるし(汗)

まあ気温の影響もねぇ。

慌ててABへ出向き、窒素ガスの補充をしてもらいました。

今日はABのスタッフではなく、販促に来ていたミシュランの方にやっていただきました。

なのでちょっとミシュランタイヤの話などもしつつね。


で、いつも思うのは窒素ガスの点検のスパンってどの位なのかしら?

自分がチャリンコのメカだった頃、お客さんには最低でも月に一度は空気入れてね!

なんて話していたんだけど。


結局、窒素入れると自分で直ぐに対応出来ないし。

でも空気と違って抜けにくいし。

AB行けば、補充は無料だし。
※基本的にはABで購入した人が対象。

逆にお金とってくれた方が行きやすい(笑)

→小心者なので。

要は小まめな点検と補充が面倒でなければ、空気で良いのかと思います。

自分のVABもカミさんのFITもスタッドレスは空気にしています。

サマータイヤは窒素ね。

エアーだとGSでもOKだし、自宅でフットポンプでも入れられるし。


皆さんはどうしているのかしら?
Posted at 2020/12/13 02:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日 イイね!

2020.12.10.プチ、キリ番ゲット!

2020.12.10.プチ、キリ番ゲット!本日、所用で走行中に

17,000kmになりました。

昨年の12月25日で、10,000kmでした。

納車が昨年の3月中頃でしたので、このペースだと2年間でどの位走るのかしら?


納車後9ヶ月で10,000kmでしたが、今年はコロナ禍で遠出も控えた為に距離は伸びていません。

もっとドライブとか出かけたいですね。

コロナが落ち着くまでは、仕方ないかな。

※トリップメーターAはまだ一度もリセットしていません。
Posted at 2020/12/10 14:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

2020.12.4.グラコロ。

2020.12.4.グラコロ。早速食べてみました。

今回は「グラコロ」です。

グラタンコロッケバーガーの略称ですね。


基本的にフライ物は大好きです。

子供の頃から我が家の食卓にはフライが並ぶ事が多かったせいかな。

とんかつ、海老フライ、メンチカツにコロッケは王道ですが、ポテトフライも多かったです。
※フレンチフライではありません。茹でたジャガイモを1/4くらいにカットしてパン粉を付けてあげた物です。

母親がフライが好きだったので、受け継いでしまいました。

大人になってからの好物は、クリーム系のコロッケ。

カニクリーム、エビクリーム、コーンクリームなどなど。

以前はファミレスのロイヤルホストに行くと、必ず「ミックスフライランチ」をオーダーしていました。



てな訳で、今回のグラコロには期待してしまいます。

まずは、



グラコロから。

バンズは蒸し系で柔らかいです。

カットして見ました。



コロッケの中身のグラタンがトロトロです。


続いて、



コク旨ビーフシチューグラコロ。

カットしたんだけど撮り忘れてしまいました。

コロッケの上にビーフシチューが乗っています。


食べた感じは、コク旨の方が味にメリハリがあって美味しかったです。

それに比べグラコロの方は、美味しいんだけどちょっと物足りない感じでしたね。

※もう、一度に2個のバーガーは食べられないので、カットしてカミさんと半分ずつシェアしました。
Posted at 2020/12/04 16:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

2020.12.1.subaru standard 2.

2020.12.1.subaru standard 2.さてさて前々回のブログで愚痴ったリヤドアと給油口の蓋の件ですが、

ツジドウさんからご指摘頂いたように、ディーラーへ行って来ました。

結果は、リヤドアはストライカーの調整で多少は改善した様です。

でも完全ではありません。

まあスバル車なので仕方ないかなと。

※大昔ディーラーの営業マンだった頃、下取り車がレオーネのセダンで運転席のドアが落ちちゃってて、持ち上げ気味に閉めないときちんと閉まらない事がありました。

上司の販売課長は一言「まあスバルの車なんて、そんなもんだよ! トヨタ、日産以外は車じゃ無いから!!」

そんな事を平気で言う時代でした。

ちなみにマツダのロータリー車がやって来ると、どんなに新しい車であっても営業マン達はみんな逃げちゃいました。

理由は、下取り査定の基本額がめちゃくちゃ低くて話にならないから。

今はそんな事ないと思いますけどね。

1982年当時の話です。


で、もう一つの給油口の件は、中身をアッセンブリーで交換するとか。



よく見るとチリが合っていません。

右上側が開いていて、左下側がかなり狭くなっています。

これプラス全体が凹んでしまっているので、新しい物を調整しながら取り付けるとか。

トランクの内側からの作業のようです。

これで治ってくれると良いんだけどね。

ディーラーの営業マンくん、メカニックさんも親身に対応してくれるのでとても助かりますし、頼りにしています。
Posted at 2020/12/01 02:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.7.19.土用の丑の日・柴又帝釈天詣り。 http://cvw.jp/b/138514/48551852/
何シテル?   07/20 01:32
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 45
6789 101112
131415 16171819
2021222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation