• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

2025.9.28.キリ番ゲット!

2025.9.28.キリ番ゲット!パッド交換後の試走途中で、キリ番ゲット出来ました!

我が家のVAB君、トリップメーターAは一度もリセットしていません。



って事で、約6年半で40,000kmになりました。



さて、パッド交換の次は、

1.オイル交換。

2.エアコンフィルターの交換。

3.エアクリーナーの洗浄とメンテナンス。

4.リアパッドの交換。

などが控えています。

猛暑だったので、作業が滞留してしまいました😅
Posted at 2025/09/28 17:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

2025.9.17.ブレーキパッド。

2025.9.17.ブレーキパッド。フロントブレーキのパッドがだいぶ減って来たのと、新車時からずっとダストの酷さに閉口していたのでこれにしました。

オイルやタイヤ選びと同じように、どれが良いかなと考えるのも楽しみの一つではあります。

まあ自分的には二択だったんだけどね。

結果的にダストが少ないけど効きはどうかな?

って感じのこちらに。




候補に上がったのは、



ブレンボのプレミアムセラミックパッド。

これダスト少ないそうです。

但し、リアは設定無し。


もう一つは、



ディクセルのストリートM。

もちろんダスト少ないですよね。

実はこれらは対抗馬ではありませんでした。

検討していたのはこれ。



これじゃ、ダストはすごいよねぇ。

前車のBLの時にもCC-X・NS97・CC-X・MX72と使っていたので、セラミックカーボンメタルとノンアスベストの違いは理解しているつもりです。

今回のSSMプラスは、NS97に近いのかな?

BLの時に感じたのは、CC~Xはローターに噛み付く感じ。

NS97は、ローターに吸い付く感じ。

結局BLの時は、高速走行がとても多かったので自分なりの安心感の方を求めてしまい、セラミックカーボンメタルのパッドに戻しました。

もちろんダストは凄かったですよ。


あとBLとVABの違いは、リアブレーキの考え方と言うか容量が全く違いました。

BLはリアブレーキの容量が少ないのかリアパッドの減りが早かったです。

VABは前だけで止めてるの?ってくらいリアは減りませんね。

何と言ってもリアローターの錆が中々取れませんから。

上記のブレンボのパッドにリアの設定が無いのも関係があるのかな?


もう少し涼しくなったら交換作業をしようかと思ってます。




STI。

これはどうなんでしょうか?

にしても高いですねぇ💦
Posted at 2025/09/18 01:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

2025.9.14.ホットケーキ焼いてみた。

2025.9.14.ホットケーキ焼いてみた。朝から無性に食べたくなったので、焼いてみました。

カミさんは「嫌だ!!」と言うので、自分のだけね。

朝食にホットケーキってちょっとオシャレ?かなぁ。


ところでホットケーキとパンケーキって何が違うんだろう?

自分なりの解釈では、厚ぼったいのがホットケーキ。

薄い感じがパンケーキだと勝手に思ってる。


作る時は、森永のホットケーキミックスって言う粉を使います。

昭和のより森永のほうが好きなんだよね。

で、ホットケーキとパンケーキの作り方の違いは、牛乳の量で変えてます。

基本的に、ミックスの粉の中袋一つに対して卵一個、

そしてホットケーキの場合は牛乳100ml。

パンケーキの場合は、倍の200mlで。

もちろん火加減も変わるんだけど、後者の牛乳量だとペナペナの薄い感じのパンケーキになります。

イメージとしては、エッグスンシングスやコナズコーヒー、ラ・オハナのパンケーキみたいにね。

かたやホットケーキの場合は、ボールの中でざっと混ぜて焼くとよく膨らみます。

まあ何枚も焼くの面倒だから、最近はホットケーキばかりだわね。

取り敢えず一袋で3枚焼けます。



バターたっぷり!

これに森永のケーキシロップを鬼のようにかけて、タブタブした感じで頂きました。

「うほっ、うめぇ😍」

バターの塩味とケーキとシロップの甘味がいやはや何ともねぇ😅


カミさんの呆れた視線が怖いです、はい。


Posted at 2025/09/15 02:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

2025.9.6.洗車。

2025.9.6.洗車。台風一過でとても良い天気になりました。

って事で暑い中、昼前に洗車します。

実に1ヶ月ぶりくらいになります。

猛暑の中では中々ねぇ。

ただ夕方だと蚊に刺されやすいし。

カミさん曰く「だったら昨日なんか、表に出しておけば良かったのに。」

表とは、屋根の無い駐車スペースのこと。

フィット君は、屋根の無い所に止めてあります。

我が家の駐車スペースは3台分あって、その内の一台分だけカーポートの屋根付き。

そこにVAB君を止めています。

よって屋根下だと砂埃系の汚れが付いてしまいます。

なので屋根が無ければ昨日のような雨だと、砂埃が流されるからね。

2台とも取り敢えずコーティングはしているし。

ただ屋根無しだと雹害が心配。

カーポートの波板にはポリカーボネイトの物を使っているので、かなり丈夫です。

ある程度の大きさの雹であれば割れないから。


なので、積りに積もった砂埃に、半端な雨水で余計に汚い感じでした。


今日は、気温は高いけど湿度はそれほどでも無さそうだし、タオルでねじり鉢巻きをして洗車スタート!

単純な水洗い洗車なので、小一時間で終了しました。



車はスッキリさっぱり。

続いて汗まみれの自分はシャワーでスッキリさっぱりしました。

やれやれ😀


※今回の台風で、風水害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2025/09/06 14:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

2025.9.1.お酒、その41。

2025.9.1.お酒、その41。お酒シリーズ、前回は久しぶりだったんだけど連チャンになってしまいました。

今回は音楽繋がりで、「ストラト」です。

エレキギター🎸

Fender STRATOCASTER ね。


先日、ららぽーと豊洲の「島村楽器」に立ち寄った時に、ついついエレキギターコーナーへ。

そこに一本だけフェンダーUSAのアメリカンヴィンテージシリーズのストラトを見つけてしまいました。

57年モデル。

一目見ただけで、我が家のフェンダージャパン製(フジゲン製)と見た感じが違うのね。

全体にボリュームがあると言うか、厚みって言うか、丸みって言うか。

我が家のは薄い感じがしました。

まあ、お値段も違うけどさ。

プライスカードには、326,000円!(現在)

まあこんなもんだよね。

因みに、我が家のは

ST57-70 って事で 定価で70,000円(当時)でした。

因みに我が家のストラトは、シリアルナンバーからすると1993年製らしいです。

では、比較の写真。

我が家のストラト、なぜかVAB君のシートに座っていますが・・・


まずはヘッドセット。



USAね。



JAPAN

全体。



USA



JAPAN

ボディー全体。



USA



JAPAN

ボディー下部。



USA



JAPAN

ボディー材は、どちらもアルダーです。

57年モデルの頃はコンターも深くて、割と軽いギターでした。

自分が最初に欲しかったストラトは、70年代後半の頃でまだ日本製のフェンダーストラトはありませんでした。

東海楽器が思いっきりのコピーモデルを出していましたね。

確か80,000円(当時)だったかな。

当時のUSAストラトは、ラージヘッドのネック3点止め。

ボディーは浅いコンターで重かった。

カラーはナチュラルが人気だったかな。

あの頃は、重いボディーでサスティーン重視なのが流行ってたし。

価格は、250,000円位(当時)でした。




我が家の。

ピックアップはこれが付いています。

もちろん最初からね。



このジャパン製ストラトの「売り」がこのピックアップだったような気がします。

因みにこのストラト買ったのは、市川のニッケコルトンプラザの島村楽器でした。

しかし島村楽器も大きくなりましたね。

平井駅前の小さな楽器屋さんだったのに。(平井の島村一族かな?)

島村楽器と言えば、ヘッドラインスタジオって言うのがあって、そこのバンドで

HEAD LINEと言うバンドと万座温泉のホテル「万座観光ホテル」で一緒に仕事した事がありました。

その後の「万座プリンスホテル」です。

自分はPAのミキシングスタッフでしたが。

まあその演奏に合わせて、ホテルの客さん達が踊るって感じ。

スキー場だしね。確か2月頃だったかな。

若かりし頃の良い思い出ですね。


たまにしか弾かないギター。

左手の指先が痛くて参っちゃいます😭


今日も車に関係なくてすみません。
Posted at 2025/09/02 02:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.9.28.キリ番ゲット! http://cvw.jp/b/138514/48682862/
何シテル?   09/28 17:05
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
78910111213
14 151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation