• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

2025.6.10.S210ねぇ、その2。

2025.6.10.S210ねぇ、その2。申し込みが始まっていますが、状況はどうなのかしらね?

S4ベースだから、それ以前の限定車とは趣が異なっているような気もします。

しかし価格が高い!=買えない。

自分には到底ご縁のない車だわね。

なんか870万円とか。

これ車両本体の価格でしょ?

6年少し前に買った自分のVAB君の倍以上の金額・・・

諸物価高騰だから仕方ないか。




赤くなったのね。



これだけでも高そう。








S402の後継車? S208が良いね。(今じゃとってもお高いんでしょうね)

やっぱりVABとリンクしないなぁ。
Posted at 2025/06/11 02:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

2025.6.5.「豊洲 千客万来」へ行ってみた。

2025.6.5.「豊洲 千客万来」へ行ってみた。ごとう日(5・10日)にも関わらず、二か月に一度通院する芝公園のクリニックへ車で通院しました。

渋滞を考えて下道で向かいましたが、予想に反して空いていたので割と早く到着。

11:30には診察も終えて、「さあ昼ごはん!」

そして本日の昼食は、表題の写真のお店。

「ビストロ カリテプリ」

5年くらい前に(コロナ真っ盛りの頃)に来て以来です。


前回と同様に店員さんのお勧めに従って、

「極厚ポークステーキ」をお願いしました。

待つこと数分、すでに店内は近くの会社員の方々で満席です。



まずはサラダ。

このクロワッサンがめちゃ美味しい!

続いて、



メインディッシュとライス。

自分的には、もうライスは不要!

って位なボリュームです。



これですもん。

後で調べたら、300g位あるそうです。

まあ現役世代の、それも若い20・30代の方達なら、ペロリかな😆

大満足でお腹もパンパン。 1,300円です。


さて、今日はこの後どこに行く?

カミさんと相談して・・・

湘南? 横浜? ららぽーと豊洲? それとも帰る?

するとカミさんから「豊洲市場に行ってみたい!」

自分は、「もうお腹いっぱいだし、行ってもボッタクリでしょ?」

でもまあ「話のネタに、行ってみっか」


車を豊洲市場の駐車場に収めて、歩道橋を渡り「豊洲 千客万来」へ。



なんかお侍さん居るよ!



外国人のお客さんが多いせいか、殺陣のショーもやっていました。



屋外は、日光江戸村と羽生パーキング、屋内は横浜の赤レンガ倉庫の鮮魚版と言った感じ。

海鮮物が多いんだけど、以前話題になった「ぼったくり丼」を探してみました。

メニューの一部だけど・・・



これ、食べる人いるのかなぁ?



う〜ん、どうなのかなぁ?

ウニが乗っているからねぇ。

まあお手頃なのもあるし、こんなもんじゃね。

三崎港の海鮮丼のお店に入った事あるけど、ウニ無かったからね。

価格の違和感はあまりしませんでした。→ウソ。

でも自分は食べないかな。

観光地価格ってやつだね。


自分達はすでにお腹いっぱいで来ているし、テリー伊藤さんのお兄さんのお店で、出汁たまご焼き買って、ソフトクリーム食べて。



合計2,000円になったので、駐車料金が2時間無料になりました。



ここに座ってね。


2時間まで余裕があったので、市場へも行ってみました。



クロマグロがお出迎えしてくれます。

以前も見たなぁ。

そう葛西の水族館のフードコートに居ました。

進んで行くと、



さかなクンの絵が3枚飾ってあります。そのうちの1枚。

市場内は、



まあ午後2時じゃあね。

既に明日の準備も終わって、誰も居ません。



これで見れるかな💦



市場側から見た千客万来。

話のネタで来ましたので、もう来ることは無いかな。

この後、近くの「ららぽーと豊洲」に行ってカルディーで買い物。

フードコートで海鮮丼の価格を見ましたが、安心の大衆価格でした😆

もちろんネタは違うんだろうけどさ。

帰りは高速でピューンとね。(湾岸と外環道で)
Posted at 2025/06/06 02:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

2025.6.3.みんカラ登録・20周年。

2025.6.3.みんカラ登録・20周年。まあ凝り性と言うか、よく20年も続いているなぁ、と。

ブログは、2006年10月からなので、しばらく後になってからスタートしました。

みんカラ自体も、機能がもっとシンプルだったし。

ずいぶん変わりましたね。


さて表題の写真は、2019年3月18日。

BL君からVAB君への交代の日に撮した物です。

実はこの2台のナンバーが、分類番号の下2桁以外同じなんです。

ひらがなまで一緒って珍しいでしょ?

まあ偶然なんですけど。


今回は、みんカラに現役で登録した自分専用車の2台に絞って、ちょこっと振り返ってみようかな。



2003年6月の登録車。

当時勤めていた会社のグループにディーラーがあって、自社で買わなくてはならない社内ルールによりフォードか現代(当時はヒュンダイ)を買え!

なんて縛りがありました。

でも社員たちが「嫌だ!!」と声を上げた結果、他社の車でも社内ディーラーを通せば買っても良い。

って事で、新車では買えず中古車で購入となりました。

ネットで中古車を探し、千葉スバルの船橋の中古車販売店にあったBL君を見つけ、社内ディーラーの営業マンに依頼。

結局、千葉スバルで売れず、オークションに出品された同車を手配してもらい自分の手元に。

走行距離は、1,450km位の試乗車。

千葉スバルの東金店で自社登録されていました。

自分の手元に来たのは、確か2004年3月だったかな。

車検ステッカーの大きさと色が懐かしい。



マフラーをガナドールに変えました。

120mmの出口は迫力がありました。

バンパーの右側に貼ってある金色のステッカーは、自社のディーラーで買った証で別名「印籠シール」と社員からは呼ばれていました😛

このシールのある車は、本部の一番正面の駐車場に止めることが出来ました😅



追突事故を経て、HKSのセンターパイプと湾岸のステンレスマフラーに。

この時には既に転職していたので、先ほどの「印籠シール」はとっとと剥がしました。



ホイールは、WORK EMOTION XD9。

このカラーにやられちゃいました。



これが、ほぼ最終形態。


続いてVAB君。



納車2日後。2019年3月20日。



一昨日。2025年6月1日。

殆ど変わってませんね。

目立つのはドラレコくらいかな。


この先、いつまで続けられるかは分かりませんが、車を卒業する頃まで続けられたらいいな、と思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted at 2025/06/03 01:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

2025.5.29.お気に入りのお饅頭。

2025.5.29.お気に入りのお饅頭。お隣さんが京都に旅行され、お土産でいただきました。

阿闍梨餅は、甘過ぎず皮がモチモチしていてとても美味しいです。



これAmazonでも入手出来るんだけど、時間が経ってしまうので皮がちょっと硬くなっちゃうのね。

やはり京都で買って来ていただいた物の方が、柔らかくて美味しいです。

ちなみに隣にあるのは、福島・郡山の柏屋さんの薄皮饅頭。

これはもっと有名かな。

先週、カミさんが友達と5人で「スパ・リゾート・ハワイアンズ(旧、常磐ハワイアンセンター)」に行って来た時のお土産。

ただ残念なのは、昔に比べて(50年前!!)随分とコンパクトになりました。

個人的な意見だけど、小さくなってガッカリするから、サイズはそのままで売価を上げても良いんじゃないかな。

まあ一番のガッカリは、ミスドだけどね。

以前のサイズは、満足出来たもん。


さて箱を開けてみた。



個包装から出してみた。



半分にカットしてみた。



食べてみた。

美味しいねぇ。


やっぱり自分の中での饅頭の1位はこれかな。

2位が薄皮饅頭だね。

ご馳走様でしたぁ😛

Posted at 2025/05/29 11:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

2025.5.14.おばあちゃん達の原宿!

2025.5.14.おばあちゃん達の原宿!に行って来ました💦

そう、ここは「巣鴨地蔵通商店街」です。

初めて来ました。

行きのルートは、京成本線を日暮里駅で山手線の内回りに乗り換え、巣鴨駅で降ります。

久しぶりの電車です。

巣鴨駅の改札を出ても、方角がちっとも分かりません。

ここは何回も来ているカミさんについて行く事に。

カミさんは友達と何回も来ているようで・・・

今日の目的は、お馴染みの有名店でお団子などを買い、洋品店で安い婆さん用のズボンを買う!

ついでに!?

とげぬき地蔵尊にお参り!!

の様です。


まずは、商店街に入る前にこちらで、



ここで買い求めたのは、

「和風パンケーキ」

要は「どら焼きの皮」です。

確かにパンケーキに形は似ているけど、味は全く違うでしょうに😛

歩きながら、一枚食べてみたけど・・・

やっぱり、どら焼きのほうが良いかな。


続いてこちらのお店。



出来立ての串団子を。

カミさんから急かされるように、

「焼きたてだから、温かいうちに食べなきゃ!」



確かに温かいみたらし団子。

美味しいねぇ。

続いて、こちらも



こちらは熱々ではないけど、美味しいです。

他にも塩大福なども買い込んでいました。


カミさん曰く「今日はいつもより混んでるねぇ」。

後で知ったんだけど、「4」の付く日は、縁日らしくて、商店街の通りに出店も出ていたりで、かなり賑やかになっていました。



巣鴨駅方面。



都電の庚申塚方面。

こんな感じでね。


ズボンを探しつつ、色々な洋品店を回ってやっと合いそうなのが見つかった様です。

もちろん、この界隈は年配の方達向けの「赤いパンツ」も沢山売っていました。

なんとショートタイプの赤いガードルも・・・

最近じゃTVCMでも生理用ナプキンではなく、お漏らし用のパットのCMの方が多いもんねぇ。

竹下景子さんまでCMで・・・


そうこうしている内に、とげぬき地蔵に到着。



境内では、巣鴨警察署と交通安全協会の方達が、うちわ、反射キーホルダー、飴を配っていました。



カミさんは御朱印を頂いて、再び商店街へ。

今日は暑かったので、頂いたうちわで心地よく歩けました。


そろそろお腹も空いて来たので、昼食とします。

何気に沢山の方が並んでいるお店に自分たちも並んでしまいました。



こちらね。

ちょうど商店街の真ん中辺りかしら。

なんでもエビフライが売りのお店の様です。

直に着席。

ミックスフライをオーダーしました。

その前に、



今日は運転無しなのでね。

で、やって来たミックスフライ。



大きなエビ、アジフライとメンチカツです。

自分は中生ビールを飲むので、ミックスフライは単品で。

カミさんは飲まないので、定食で。



美味しかったぁ!

満足したところで、商店街で惣菜など買いつつ郵便局前でこんなポスト。



このキャラクターは、「すがもん」という名前だそうです。

何処かでこんなの見たなぁ。

それは、埼玉県の越谷市役所のポストに居た「ガーヤちゃん」でした。


さて暑い中歩いた「巣鴨地蔵通商店街」も終わり、都電にて帰路に着きます。

庚申塚駅から町屋駅前まで。

何十年ぶりかで乗った都電。



まるで湘南モノレールの様な揺れと、専用軌道上でのスピード感がたまりません。

発車する時に鳴らす「チン、チン」というベルの音は、車両が新しくなっても昔ながらの懐かしさを感じました。

町屋駅前のドトールでお茶した後、京成で帰路に着きました。

たまにはこんなのも良いかな。

Posted at 2025/05/15 17:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.9.28.キリ番ゲット! http://cvw.jp/b/138514/48682862/
何シテル?   09/28 17:05
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation