• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

2024.12.9.そろそろ再投入かな?

2024.12.9.そろそろ再投入かな?7月に初めて入れたワコーズのフューエル1。

効果としては、マフラーエンドの煤が目立たなくなりました。

昨日外環道を走って帰ってきたら、マフラーエンドが煤けているのに気付きました。

表題の写真は右側の2本ですが、

右は走行後のまま。

左はウエスで拭き取っています。

その違いがハッキリわかる程汚れていました。

なのでそろそろ再投入してみようかと。

早速、amazonで手配して入れてみます。

定期的に入れるようになるのかな。

フューエルツーでも良いのかしら?


実際には、この添加剤の効果ってこの煤以外には体感出来ていません。

加速やら燃費とかって、鈍感な自分には???なんだけどね。

まあ煤が少なくなったってのは、燃焼効率が良くなったって事?


※12/11、再投入しました。累計走行距離:36,171km
Posted at 2024/12/09 15:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

2024.12.6.ブレンボ?スミンボ?

2024.12.6.ブレンボ?スミンボ?今日は冬タイヤへ交換作業を行いました。

タイヤホイールを外して見ると、改めてデカいブレーキが目立ちます。

先日、10歳の小5の孫坊主に、

「ジィジ、この黄色いのなあに?」

と言われました。

同じ言葉を、VAB君導入直後に近所のおばさんからも言われました。

まあ色が目立つから仕方ないけどねぇ。

個人的には、限定車と同じシルバーでも良かったと思うんだけど。

それとキャリパーステッカーもSTIよりbremboの方が良いなぁ。


改めて見てみると、5年9ヶ月の使用で、かなり汚くなってます。



左前ね。



左後ろ。

タイヤホイール脱着時にキャリパーに当たって傷だらけ🥹

ところで、以前話題になっていた住友電工製ブレンボってあったでしょ?

今でも作っているのかな?

まあOEMだからそれでも問題ないけどね。

さてさてVAB君のは?

汚いキャリパーを見てみると、





と刻印?されていました。
ホント?

それにしてもブレーキダストが凄いね、相変わらずだけど。

次のパッドは何にしようかな。

タイヤ選びやオイル選びと同様に、これもまた楽しみだわね。
Posted at 2024/12/07 02:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

2024.11.22.東京駅・祭で我家も駅弁祭り!

2024.11.22.東京駅・祭で我家も駅弁祭り!今日は、11月22日。

いい夫婦の日ですね。

とは関係ないんだけど、カミさんが東京駅に用事があると言うので、ついでに駅弁を買って来てもらいました。

よくテレビなどでも紹介されている「祭」でね。

種類が沢山あるので、かなり迷ったようですが、思いの外おいしい駅弁が我家にやって来ました😆

表題の売り場の写真の右側には、懐かしい「チキン弁当」が並んでいます。

実は、うちのカミさん。

高校生の時、日本食堂でアルバイトしていて、このチキン弁当とトンカツ弁当を作っていたとか。

当時のパッケージは今とは違って、二段重ねでした。

上段が唐揚げで、下段はチキンライス。

トンカツ弁当は、パッケージのデザインは同じで色違いの黄色。

上段にトンカツ、下段はしっかりとレーズンも入ったドライカレーでした。

自分的には、トンカツ弁当の方が好きだったなぁ。

東海道新幹線のホームで売っていました。

今は、トンカツ弁当は無いのかしらね?



さてさて、買って来ていただいた駅弁は、



この3種類。



牛すき・焼肉弁当。



まぐろ・いくら弁当。




神戸のすき焼きとステーキ弁当。

紐を引くと温まるタイプね。


で、自分はこれを頂きました。



まぐろ・いくら弁当ね。

どちらも「漬け」状態なので味が染みていて醤油不要で美味しいです。


ちょっと疑問に思ったのは、駅弁ってパッケージに駅名とか印刷されていたりするじゃない?

この3種類には、それが無いのね。

有名な「峠の釜めし」だって器の横にしっかりと「横川駅」って入ってるし。

これらは全て、東京駅の駅弁なのかな?


まあどうでも良いか。

美味しけりゃね。

また次回は違うお弁当を買って、旅行気分になろうかな。
Posted at 2024/11/23 01:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

2024.11.14.万世のラーメン、その3。

2024.11.14.万世のラーメン、その3。秋葉原のお店で最後まで提供されていたパーコーラーメン。

その数ヶ月前に全店閉店してしまった「万世麺店」。

その味が忘れられなくて、なんとか再現しようと思っていました。

今日、埼玉県にある「焼肉の万世」に家族でランチに行った際、メニューにおつまみとして掲載されている「ねぎパーコー」を発見。

「肉の万世」ではなく「焼肉の万世」でも同じ物が提供されていると確認出来たので、店員さんにパーコーのテイクアウトの可否を確認しました。

結果、テイクアウトはしていませんが、食べ残った物を「お持ち帰り」という形なら出来ます。

との事で、特別にお願いして用意していただきました。



ラーメンに入れるので、ネギは不要と伝えました。


本当なら「幸楽苑」でラーメンをオーダーしてそこにパーコーを乗せて食べてみたいのですが、それは仁義?に反するので、スーパーで買った「行列の出来るシリーズの醤油ラーメン」を買って、夕食にしました。

麺ふた玉を3人でシェアしたので、ちょっと小振りではありますが、久しぶりの万世のパーコーが乗ったラーメンを食べることが出来ました。



もちろん、ラー油をぐるっと掛けてね。

いやぁ懐かしい!

やはりパーコーはラーメンスープに浸かっているのがとても美味しいです。

これで少しは気分も満足かな?

でも万世のラーメンって麺も美味しいんだよなぁ。



さてさて、少しだけど満足したところでデザートへ。



シャトレーゼのロールケーキ。



いやぁ、美味しいねぇ。

身体的にはヤバいよなぁ。

満足満足な晩ごはんでした😆



Posted at 2024/11/14 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

2024.11.1.FIT君、修理完了。

2024.11.1.FIT君、修理完了。左ドアステップの鈑金修理。

丁度2週間で終わりました。

さすがプロフェッショナル!

綺麗に復元されました。

137,500円かかりましたぁ💦
Posted at 2024/11/02 01:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.7.19.土用の丑の日・柴又帝釈天詣り。 http://cvw.jp/b/138514/48551852/
何シテル?   07/20 01:32
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation