日本の市販車改造サーキット車用アフターマーケットシートの2大巨頭と言えば、ご存じレカロとブリッド。どちらのシートもサーキットアタックをする目的としては申し分ない性能でどちらが良い悪いとはいえず、どちらを選んでも幸せになれます。
ただし、両方座り比べてみると、少なからず違いがあります。
私は今年の1月までは、純正(RX-8ノーマル、RX-8純正レカロ)、レカロセミバケット(SR-7)、ブリッドフルバケットを経験してきましたが、2月以降はレカロフルバケットに変更したことにより、レカロとブリッド両方のフルバケットで、サーキットアタックを経験することになりました。
187cm/90kgの私が、ブリッドからレカロに変えたことで経験したそれぞれの差を、ここに挙げておきます。こらそこ、座高高いとかデブとか言わない!
比較対象
・RECARO:RS-GK
・BRIDE:VIOS3 SPORT-C
※BRIDEの最新モデル、ZETA4も座った印象はVIOS3とシートサイズやホールド感はほぼ変わらずでした。
ホールド感
両方ともタイムアタック用途には十分だが、下記の違いあり。
・RECARO:主に腰&尻のホールドがかなりキツく、足や背中はゆるめ。肩は前方へのラウンドが強め
・BRIDE:背中~足まで全体に均一なホールド感。肩の前方ラウンドは弱め
レカロは腰や尻とコーナーリングアウト側の肩で、ブリッドは体側面全体で横Gに耐えるコンセプトに感じます。
シートバック高さ
・RECARO:後期TypeRS/SpiritR純正レカロ並みに高め
・BRIDE:低め。長身の私では肩ホールドが脇の下に来てしまう
シートバック傾き
・RECARO:寝ている
・BRIDE:起きている
そのため、足基準でポジションを合わせると、BRIDEの方がハンドルが近くなります。
シート座面長さ
・RECARO:後期TypeRS/SpiritR純正レカロ並みに長め
・BRIDE:前期・後期純正シートより短め
最低シート座面高さ
・RECARO:高め。純正シートとほぼ変わらず
・BRIDE:かなり低め
RECAROでBRIDE並の座面低さを求めるのであれば、純正または社外のスーパーローポジションレールを使い、さらにクッション厚さを薄くする、いわゆる「アンコ抜き」加工が必要となります。
BRIDEで純正シート並みの座面高さを求めるのであれば、シートレールをLowMax非対応版へ変更するか、純正オプションマットを追加して「アンコ増し」が必要となります。
シート横位置
・RECARO:シートがドア側へ10mmオフセットする。そのため、ハンドルの中心位置が車両中央側へ10mmずれる
・BRIDE:純正と変わらない。そのため、シートベルトバックル位置がシートに被り、3点シートベルトが締めにくくなる
RECAROのシートオフセットは、純正ノーマルレールであればオフセットアダプターを使用することで解消できます。ただし、純正のハンドル・ペダルレイアウト上、そのままでも問題ない人の方が多いです。
BRIDEのシートベルトバックルは、オプションのS字ステーを無理矢理つけることで解消できますが、シートポジションによってはバックルとセンタートンネルが干渉します。
シート剛性
・RECARO:高め
・BRIDE:弱め。座るときしみ音がする
ただしこれはBRIDEは比較対象が廉価版というハンデがあります。BRIDE上級モデルや現行モデルのスーパーアラミド製は剛性が高めです。
重量
どちらも純正やセミバケに比べると圧倒的に軽いのですが、今回比較対象2つの間でも差があります。
・RECARO:軽い
・BRIDE:普通
なぜかシートサイズが大きく、BRIDEよりも剛性の高いRECAROの方が軽いです。シートレールを含めても同様でした。
車検時のシートバックプロテクター(リアシートあり車)
・RECARO:不要
・BRIDE:必要
RECAROはプロテクターなしでも保安基準適合ですが、車検検査員に指摘されることがあります。その際は購入店経由でRECAROからの検査成績書を車検員へ見せればOK。
追記:BRIDEもプロテクター無しで保安基準適合で、試験まで通しているようです。ただし、BRIDE公式HPのプロテクター項目に、車検時必要と明確に記載があるので、必要とました。
個人的、こんな人にはこちらがオススメ
RECARO
・長身かつ座高が高い人
シートバックが高いので、肩ホールドが自然な位置に来ます。ただし、スーパーローポジションレールを使い、必要があればアンコ抜きする等の工夫が必要です。
・1kgでも車を軽くしたい人 大きなシートなのに何故か軽いので、限界まで軽くしたい場合はこちらがオススメです。
BRIDE
・長身かつ座高が低い人
シートバックの低さが合う座高の低さであれば、装着に工夫がいらないBRIDEの方がオススメです。
・日本人平均体格よりかなり小柄な人
シートサイズが日本人平均に合わせているので、レカロのように肩位置や座面長さが合わないなんてことがおきにくいです。たぶん・・・
上記4ケースに当てはまらない人
どちらのシートでも適応可能なので、好みで選んでOK!
どちらも絶対的な性能差は少ないのですが、比べてみるとけっこう違うことが解ります。レカロRS-Gは日本国内専売、ブリッドは日本メーカーということで、お国柄の違いはおそらく少ないと考えられます。
それぞれのメーカーの考え方の違いが、これらの差を生み出しているんでしょうね。
ブログ一覧 |
ちゅ~にんぐ | クルマ
Posted at
2020/11/02 15:26:28