• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

10年も車に乗るとくたびれます。

10年も車に乗るとくたびれます。車が。


乗り換えるにも、現状RX-8以上の器用な車が出てこない以上、維持して大事に乗っていきます。ということで、今回は車の更新です。

と、その前に。

先日、エイトリアンカップサイコゥ!in鈴鹿がありました。まぁ結果は良くなかったのですが、楽しく走れたのでヨシとします。ですが、走行中にエンジンチェックランプが点灯

どうせO2センサーだろう(社外触媒していると、対策していても希に点く)と思い、走行後にエンジンを調べると、摩訶不思議な現象が…

・エンジンを落としてもメーターが0位置にいない(いわゆる脱調)。
・エンジン始動時もプラグが半分シケてる感じでエンジンのかかりが悪い。
・エンジンをかけると、メーター脱調リセットのため、スバル車の様に針がMAXまで動いた後に0に戻り、その後は普通に動く。
・ODB2コネクタが死んでおり、診断機を装着しても動かない。

※2000年代以降の指針付きメーターは、指針にステッピングモーターを使っていることが多く0位置が脱調でズレることを想定して、針を一旦MAXまで動かす、または位置のストッパーにぶつけるなどリセット動作が組み込まれています。


走り仲間の協力を得て調べてみたら、なんと室内電源用のヒューズが飛んでいる!

alt

原因は、ナビ裏の常時電源線のショートでした。長年の間にダッシュパネル内の狭いスペースで擦れて被服が剥けてしまったのでしょう。ビニールテープを巻いてヒューズを入れ替え、エンジン始動したらあっさり直りました。原因探しに協力いただいた皆様、ありがとうございました。

alt

幸いにして、ショートしたのは車両側ハーネスでは無く、ナビ=車両間の中継ハーネスということで、鈴鹿のピットでナビと中継ハーネスを外し、とりあえずナビ無しで帰宅。自走できてよかったよかった。

alt

さて、中継ハーネスを修理しましょう。ビニールテープを巻いておしまいなのですが、そもそものショートの原因は狭いダッシュパネル裏に配線がみっちり詰まっていたため。純正では無いナビの中継ハーネスは、汎用性を持たせるために車両側とナビ側に分かれており、ギボシで接続されています。このギボシが太くて場所を取ってしまい、狭いスペースに詰まってしまうため、長く乗っているとこのような現象が出てきてしまいます。

alt

そこで今回は、ギボシを思い切って切断し…

alt

配線を半田で直づけにし、

alt

収縮チューブで被服しました。

alt

これを必要な配線全てに施工して完成。あとはスパイラルチューブで束ねつつ保護し、ナビを際装着です。これで占有スペースは半分近くに減少し、取り付けるときもあっさりパネルに填まる様になりました。


さて、配線をいじるついでに、電気物も新しい?物に入れ替えていきます。

alt

まずはレーダー探知機
前のRadarphone S02は表示が必要最低限でコンパクトと非常に気に入っていたのですが、EL表示の弱点であるパネル劣化によりディスプレイが壊れてしまったので交換です。

こいつはセルスターのASSURA AR-47LA。元々レーダーはセルスターを使用していたので、出戻りです。高性能なのは良いのですが、やっぱりディスプレイはここまでデカい必要は無いな。

alt

次はドライブレコーダー
元々8には付けていなかったのですが、今時はドラレコがついていないといろいろ不利になることが多いので、取り付けることにしました。
選んだのはオウルテックのOWL-DR901W。ドラレコの基本機能のみ備えた物ですが、逆にそれが決め手でした。非常にコンパクトで視界の邪魔にならず、ディスプレイも無いのでフロントガラスまわりが賑やかになる事もありません。このようなシンプルイズベストな機器がレーダーでも欲しいですね。

alt

そしてETC
普通のETCがついていたのですが、数年前にbenさんのナビ更新時に余ったパイオニアのDSRCをいただいたので、そちらに交換です。モデルは10年前の物ですが、ETC2.0対応なので、これで高速道路の一時退出も出来る様になりました。
ちなみに元のETCが三菱電機製でパイオニアと完全互換(というかOEM品)であるため、配線類はアンテナ以外そのまま使用しました。車載器が元の物より一回り大きかったのですが、ギリギリ純正のETCスペースに入りました。


電気物は以上ですが、ここまでやったら他の劣化部品も変えたくなるのが車好きのサガ

alt

2016年12月から使用してきたマフラーのフジツボAuthorize R、消音性が高い物の中では性能が高いということで愛用してきたのですが、さすがに5年間サーキット通いをすると消音性能が劣化してきたかな?と考える様になりました。

alt

そこで、同じAuthorize Rの新品をおかわりして交換です。
ガスケットやナット類を併せて新品に交換し、バンテージを巻いて交換するだけの難しくない作業でした。
ちなみに肝心の音量ですが…なんとほとんど変わらず!orz フジツボ、耐久性も高いのね…
外した古いAuthorizeRはまだまだ使えると言うことで、他家に嫁いでいきました。

これらの作業をしている間に…
alt

とうとうRX-8の持病、助手席エアバッグパネル割れが私の車にも発生してしまいました。2台16年の間RX-8を乗ってきましたが、割れたのは今回が初めてです。

alt


ということで、さくっと交換です。もちろん交換品は純正(品番:F1Y1-57-K5X)です。
交換手順は…いろんな人がみんカラに乗せてるので省略☆
サーキット遊びをする人はこれを外すのが定番なのですが、内装を付けたまま走る私はなんと今回初めて外しました。ボルト2本+コネクタ1個と簡単に外せるのですねこれ。あと、以外と重い! みんな外しているのも分かりました。まぁ、私は今後も外しませんがw

alt

そして最後にステアリング
RX-8の後期純正は革張りかつエアバッグ付きの割に非常に軽量に出来ているので気に入っており、交換する必要が無いので純正をずーっと使用していました。しかし一番手に触れる場所なので、使用していくと革が劣化していきます。ステアリング交換してしまえば良いのですが、非常に高い上にもったいない!

そこでいちひろさんより純正ステアリングを譲り受けて交換し、取り外した元の純正を革張替に出しました。

alt


元の純正。革もツルツルでくたびれています。

alt

張り替えればご覧の通り。
張替はLEGにお願いしました。せっかく張り替えるので、ここはちょっと注文を入れて、

 alt

前期の限定車(スポーツプレステージリミテッド等)に着いていた限定ステアリングの後期版というイメージにで、縫い目の位置と革の質感を変えてもらいました。

alt

車両に装着。
これだけでも車が新しくなった様で、乗ってて楽しくなります。

 
ということで、車いじりいろいろでした。

Posted at 2022/03/11 15:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation