
超久しぶりに車の話。
毎年8祭り前のこの時期は、次期シーズンも見据えた整備時期にしています。
ウチの二台目8も5年目を迎え、走行距離もちょうど8万キロ、かつハイグリップタイヤでサーキットをガンガン走ってきたことから、足回りが相応にくたびれていると考えられます。そこで今年は、足回りをフルリフレッシュすることにしました。
メニューは下記の通り。
・全サスアーム交換
・全サスアーム用ボルト交換
・フロントハブベアリング交換
・全エンジンマウント交換
・クラッチペダル交換
・QUANTUMショックオーバーホール

これが交換した全部品です。
こうして並べてみると、なかなか爽快です。そして、改めてRX-8のサスアームがかなり考えられて設計されていることがわかります。
この車は当初2年間は帰省にも使用していた関係から、結構雪道を走っています。そのため、各ボルト類のさびがかなり進行していました。いくら下回り塗装をしていたとしても、ボルトの隙間に入る水分、塩分は防ぎきれませんので、仕方がありません。
フロントハブベアリングは異音が鳴っているわけではありませんでしたが、昨年までの鬼ブレーキの影響からか熱害がひどく、特に一度も交換していない右側は手で回してもゴロゴロした感触が伝わるほどでした。そしていよいよハブのわずかなふれで、直進時にブレーキからわずかなキーキー音が鳴り出したので、この機会に交換です。サーキットを走る車ならフロントハブの入力も熱害もかなりのものになるので、ここも消耗品扱いですね。
アームブッシュ類は年式・距離、走り方相応のヤレ方で、ブッシュが少し変形して芯が多少ずれている状態でした。
リアのリンク類は、少しクラックが入り始めていました。
まぁ、使用用途を考えれば相応でしょう。新車時からハイグリップタイヤを使っていた割に、5年間8万キロでも全周切れを起こしていないことはむしろ優秀といえるかもしれません。
8のアームブッシュで最も切れやすいのはフロントロアアームの後側ですが、私の車は最初から最後期の隙間なしブッシュが入っているため、切れにくくなっているはずでした。実際、左側についてはアームの動きによる劣化切れは全くなく、しわが入っている位でしたが・・・
右側の該当箇所については、半周ほどぱっくり裂けていました。周辺に一切しわがなく、しかも劣化で切れる箇所はもっとブッシュの中間付近であること、そして切れ目が疲労ではなく文字通り裂けた感じから、おそらく強い力による一撃必殺で切れたものと推測できます。
じつはこいつには心当たりがあって、昨年のTC1000での8祭りで、一回だけ最終コーナー前の右(通称「洗濯板」)に特攻してしまい、右フロントホイールの外リムをわずかながら変形させてしまっていました。おそらくこの時にやってしまったのでしょう。
前期型からのRX-8の持病であるクラッチペダルからの異音ですが、いよいよスプリングのピボットブッシュが裂けて定期的にグリスアップしないと異音祭りになるため、手持ちの純正新品に交換です。外してみたところ、ペダル付け根の溶接部分の変形が始まっていました。MTスポーツカーでクラッチ操作が頻発するのは当たり前で、ここが変形してしまうのは仕方ないとはいえませんが、今回は何もせず新品交換です。
エンジンマウントは、右は2年前に交換、左は新車時の物を使っていました。右は相変わらずのへたり具合で微振動を発生させていましたが、左はまだまだいけ
そうでした。今回は両方とも新品にしましたが、右3回交換で左1回交換でも良さそうです。モノは強化品ではなく、純正品にしました。すでにリア周りを固め
ているため(メンバーブッシュ殺し、リジカラ、デフマウント強化)、これ以上強化すると振動・騒音が大きくなりそうだからです。
そしてQUANTUMも4本すべてオーバーホールしました。販売元のNRFからは、私の使用用途・頻度では5万キロごとオーバーホールでも大丈夫と言われ、正直他社製品よりも低頻度なので信じられませんでしたが、いざ5万キロ走行しても、他社製品ほどの明らかにわかる劣化は感じませんでした。しかしさすがに町中の大荒れアスファルトでは減衰の劣化の始まりである突き上げを感じるようになってきました。一般的なサーキット/町乗り兼用では、QUANTUMのオーバーホール頻度は5万キロごとというのは妥当ですね。
ちなみに、外部の主要部品ではフロント左右のピストンロッドが新品になって帰ってきました。
さて、実際に運転してみると、リフレッシュ前に感じていた不快な微振動や、劣化した足回り独特のゴツゴツ突き上げ感が全くなくなり、語弊なく新車・新品の乗り心地が帰ってきました。これだけの部品を一気に変えれば当然といえば当然ですが、これが可能と言うことは、足回りを支えるボディやサブフレームには劣化がないということです。
『経年が進んだ車であれば、新しいパーツを入れたい気持ちも十分理解できるけど、その前に車をリフレッシュした方が効果が高く幸せになれる』
という事を改めて感じました。
あとは8祭りに向かうだけです。
そういえば、なんか見たことのないのが居るな・・・
Posted at 2016/07/24 23:10:59 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | クルマ