• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

一つ一人のベルト始め

一つ一人のベルト始め雪国でも今年は大雪と報道されていますが、新年に実家に帰ったところ、確かにこの時期にしては多いですがそれでも毎年のピークより少ないくらいで拍子抜けした、未だに雪国魂が残っているアース烏です。

新年一発目のブログは、タイトルにも微妙に絡む微妙なしもネタからスタート。

昨年末の筑波からHANSを投入し、それほど違和感なく走行できているのですが、HANSを着けてわかった欠点が一つ。

4点式ベルト+HANSでは、いつも以上にベルトが上に持ち上がって緩むこと。

どうしてもきつめにベルトを締めなければならないので、走行中の体の動きでベルトが緩もうとするので、結果ベルトが動ける上方向に持ち上がってきてしまいます。

結果HANSが緩んでしまうので、これでは走行性と安全性を失ってしまいます。



幸い、今使っている4点ベルト(Sabelt Saloon-S 433U)は6点式にアップグレードできるので、



6点式にする追加ベルトを買いました。Sabelt Saloon用純正です。
純正には2種類あって、クロッチベルトの股部分金具がVのタイプとTのタイプがあるのですが、私は♂で股間に黒ヘッド単気筒エンジンを持っているので、そのエンジンをブローさせないためにもエンジンを避けるTタイプを選択しました。

このままベルトに装着することも可能です。ただし、4点式のターンバックルは室内側腰ベルト(右ハンドル用なら、左腰ベルト)に固定されますが、一般的6点式の場合は♂ベルトに固定されます。どうせなら一般ベルトと同じ構造にしたいので、



ベルトバックルをバラして、固定位置を変えました。



あとは車体に固定です。
一般的にはシートスライドを妨げないように車体に穴を開けるようですが、今回はSCHROTHのスナップオン取り付けブラケットを使用しました。薄型で自由に曲げられ、なおかつFIA規格適合と強度も十分。これがあれば、ボディに穴を開けず、シートスライドも妨げずに取り付けできます。



これで俺もシート縛られ隊の一員じゃー!
Posted at 2015/01/09 00:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation