• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

ちょっとそこのRX-8乗ってるアナタ、サーキットで走りませんか? その1:デビューへの車作り

ちょっとそこのRX-8乗ってるアナタ、サーキットで走りませんか? その1:デビューへの車作り以前のブログにも書きましたが、RX-8の最大の特長は、車に求められるさまざまなものを高次元で実現している、これ以上器用な車は他にない、ということだと考えています。これ1台で、街乗り、ドライブ、家族サービス、サーキットすべてこなせますし、しかもすべてを両立させることもできます。

そんな器用な車の1面である、サーキットを本気で楽しく走ることができる、という点を味わうために、是非次のステージ、サーキットデビューをしてみませんか?


・・・という、布教活動をしてみようかと思いました。

サーキット走行は、経験がない方にとっては、車が壊れるんじゃないか、車を壊すんじゃないかと不安な点がいくつかあるかと思いますが、実際はポイントだけ押さえておけば、正直峠を走るより安全に車の限界を楽しむことができます。



さぁ、サーキットへ興味を持ったら、早速デビューできるように車の準備をしましょう。
RX-8歴11年、前期・後期両方乗っている経験から書いていきます。

RX-8は、巷で思われているほどヤワな車ではありません。純正の状態が大変優れているので、少しの準備だけでサーキットに持って行けます。
RX-8は走行性能で大きく区別すると、6MT、5MT、6AT、4ATの4車種がありますが、もちろんどの車種でもサーキットで走ることができます。

デビューに必要な最低限の準備は、はっきり言って下記3つだけ。

1. ブレーキパッドを社外品へ変更しましょう
2. エンジンオイルを何でも良いので交換し、油量を確認しましょう
3. ホイールナットは鉄製にしましょう。



1. ブレーキパッドを社外品へ変更しましょう



現在入手できるRX-8純正部品の中で、サーキット走行をする上での唯一の泣き所がブレーキパッドで、効きが弱い上に連続走行するとさらに効かなくなることです。前期型発売時の純正パッドは社外スポーツパッド並みに効いたのですが、ダストも泣きも多かったからか、2008年の後期型登場時に現在の物に変えられてしまいました。
現2018年時点で後期登場前の純正パッドがまともな状態でついてる車は皆無なので、デビュー前に変えましょう。
製品的には、最高温度域が500℃以上の物を選べば大丈夫です
たとえば、入手性、価格、扱いやすさが優れている、プロジェクトμのB SPEC、HC-CS、およびエンドレスのMX72あたりを選べばよいでしょう。



2. エンジンオイルを何でも良いので交換し、油量を確認しましょう



ロータリーに限らず全車種共通なのですが、エンジンオイルの状態が悪いとエンジンを壊してしまいます。前回交換から3000km以上走っていたら、走行前に変えましょう。オイル銘柄は、純正含めて正直なんでも良いですし、粘度も取説内の純正指定のもので十分です。
ただし、走行前に必ず油量は確認しましょう。油量不足でエンジンにダメージなんてこともあります。おおざっぱに言えば、前期型はレベルゲージの半分、後期型はレベルゲージMAXまであればOKです。不足していれば、どんなオイルでも良いので補充しましょう。


3. ホイールナットは鉄製にしましょう。



写真のようなアルミ製(ジュラルミンもアルミですよ)ホイールナットは、理由の詳細は省きますがサーキット走行時は脱落する可能性が高いです。必ず鉄製(クロモリも鉄ですよ)に変えましょう。正直、純正ナットで十分です。



正直、RX-8はこれだけでサーキットデビューできちゃいます。


Q:タイヤは・・・
A:今履いているタイヤで十分走れます。

Q:4点式シートベルトを持っていない・・・
A:純正3点式でも走れます。

Q:触媒が・・・マフラーが・・・車高調が・・・
A:サーキットデビューなら、そのままで十分です。


繰り返しますが、RX-8はそんなにヤワな車ではありません。 もちろん、消耗しやすい部分もありますが、それらが1回2回の走行で壊れる可能性は低いです。そしてそれらの部品への投資は、一度サーキットを走って、面白さにハマって、繰り返しサーキットに通いたいと思ってからでも十分間に合います。


ほら、サーキット走行はそれほど敷居は高くないように見えてきたでしょ?
ブレーキパッド、エンジンオイル、ホイールナットと、3つだけ準備すればデビュー可能なんです。


まずはとにかく走ってみましょう!


・・・続く。
Posted at 2018/01/18 23:40:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット布教活動 | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910 111213
14151617 1819 20
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation