• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

4ヶ月ぶりのリハビリ走行。UDEもアタマもカラダも鈍ってました。 in TSタカタサーキット

4ヶ月ぶりのリハビリ走行。UDEもアタマもカラダも鈍ってました。 in TSタカタサーキット
3月初旬にもろまえスパイシー走行会に参加して以降、コロナで走れない状態がずーっと続くこと4ヶ月。さすがにこのままでは鈍るばかりでよろしくない!

ということで、やって来ましたTSタカタサーキット。
近場なのに足繁く通っているわけでは無く、調べてみたらなんと1年半ぶり。もう少しまめに通いましょう。

さて、今回の目的はずばりリハビリです。つまり、走れればOK。でも、やっぱりある程度のペースで走らないとリハビリにすらならないよね。
それで、手持ちのタイヤがこんな状態。

・1軍:RE-12D(2019) 265/35R18・・・モッタイナイ
・2軍:RE-12D(2018) 265/35R18・・・もうこのタイヤに未練は無い
・225:NS-2R(2017) 225/45R18・・・さすがにうま味流出済みの出涸らしorz
・予備:AD08R(2017) 255/40R18・・・こちらも出涸らし。訳あって温存したい
・街乗り:RE050A(2014) 225/45R18・・・モンダイガイw

こうなると、出番は2軍か225か・・・悩んだあげく、2軍の12Dで行くことにしました。しかも近場(家から50km)なので、家で履き替えて自走で行きました。まぁ、やかましい、小石をはね飛ばすなど、乗り心地の悪いこと悪いこと。


到着して準備も済ませ、走り出してすぐ

alt

1コーナーイン側のパイロンをぶっ飛ばしました。タカタは縁石が無いためインカット防止?のために各コーナーにパイロンが経っているのですが、リアタイヤで引っかけてしまったようです。飛んでいったのがコース外側だったので、赤旗にはならずそのまま続行。スミマセン・・・

久しぶりに走った結果は、1'03"260と、ベストの0.8秒落ちでした。
タイヤがインチキとは言え、そこまで攻め込まずに走った結果としては上々では無いでしょうか。

ところが、このベストが動画に撮れていない! なんと、カメラの電池がほとんど無い状態で、充電ケーブルをつながずに撮影を開始していたため、すぐにカメラが落ちていました。しばらくリアルで走っていないと、こんな凡ミスもしてしまうんですねorz

alt

引っかけたパイロンは左リアのインナーフェンダーに当たったらしく、割れてしまいました。実は前日に一通り点検して、リアインナーフェンダーの劣化が進んで近日中に要交換と判定していたですが、その際に割れていなかったことは確認済みなので、犯人はパイロンと言うことは確定です。
・・・いや、犯人は俺か。パイロンはえん罪ですね。



いったん休憩して、再度走り出したのですが、当然気温も上がる上にインチキタイヤにUNKも付き出したので、タイムが上がるわけがありません。ですが、リハビリで走ることそのものが目的なので、これでOKです。

しかし、一度ピットに戻って休憩し、その後車を確認していたところ・・・

alt

カーカスキター(AA略)
左フロントのタイヤ外側、トレッドが\(^o^)/オワタ
近場で履きっぱで来たので、替えのタイヤなんて持ってきてねーぞ。

alt


予備タイヤを持ってきていないので、これにて終了。半日フリー走行でしたが、1時間で終わってしまいました。
TSタカタはよそのコース以上に左前タイヤにかかる負担が大きい(特に最終コーナー、あれは左前タイヤ殺し)ので、未練が無い12Dはここで散ったようです。

この後下道で帰宅し、夜はなんと筋肉痛になりました。サーキット走行で筋肉痛は過去2回しか経験がありません。どうやら相当体が鈍っていたようです。

久しぶりに実車で走りましたが、やはり実車は楽しいですね。
そしてしばらく走っていないと、何かと準備不足や油断が出てしまいます。UDEと体だけで無く、頭も鈍っていました。情勢で仕方が無いとは言え、たまには走っておかないとですね。

しばらくレースシムをしていたのですが、当たり前ですがやはり実車とは違います。
レースシムでは曲がりながらGに耐えつつギアチェンジする体力は必要ありませんし、シフトレバーから伝わるギアの状態も、クラッチから伝わる駆動系の状態も、ブレーキから伝わる路面やタイヤの状態も感じ取ることが出来ません。走行後の疲労の感じ方もまるで違います。


やっぱり実車は楽しいです。


Posted at 2020/07/24 14:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
567891011
1213 1415161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation