• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

こんなに滑る、なんぢゃこりゃ?

こんなに滑る、なんぢゃこりゃ?今をさかのぼること3ヶ月前、2016年225Cup最終戦後に、宴会に西浦温泉へ向かったときのこと。

西浦温泉は岬先端の崖の上にあり、急な上り坂を上る必要があります。その際、駐車場に入るため急な坂で一旦停車し、その後坂道発進をすると…

ブゥ(車が数mm進む)きゅう~~~~~~ん
そして漂う焦げ臭さ。


えぇ、クラッチが滑ってます。
サーキット走行中は滑ることは無かったのですが、大きなトルクがかかる状況では滑るようになりました。以前から気にはなっていたのですが、まだ6万キロしか走っていないので、まさか(先週からの流れ)もうクラッチがだめとは思っていませんでした。

しかし、この日でクラッチオワタ\(^o^)/を確信。
交換の準備をすべく、値段を調査…すると…

おおぅ、10万円台後半の部品が、10万円を切る50%OFFの値段が出てきた!
コレは買うしかない!早速調達。
そして今のクラッチを外してみると…



は、半分しか当たってねぇ~


クラッチカバーのプレッシャープレートもフライホイールも、半分は当たりが付いておらず切削加工そのまま。残り半分は熱が入りすぎて焼けすぎ、もちろんヒートクラックバリバリ。こんなの初めて見た。そりゃ、摩擦面積が実質半分だから、6万キロで滑るわけだ。

原因はクラッチカバーを均等締めせず、一本ずつボルトをフル締めしてカバーが歪んだため。このクラッチは新車保証修理時にディーラーで取り付けたもの。作業品質が低いとはきいていましたが、ここまで低いか東海マツダ…orz



新しいクラッチは、EXEDYのカーボンDです。
周りで取り付けている人が多く(いつものパターン、いわゆるごっつぁんw)、共振やクラッチ取り扱いの問題もほとんど起きないことは経験済み。それよりも、55%OFFOFFは爆安だった!
もちろん、取り付けた八屋ではそんなに気を遣う?というくらいに慎重に均等締めしていました。

さて、交換後運転すると、クラッチペダルが軽い!
…というか、前のAutoExeスポーツクラッチ(=EXEDYウルトラファイバー)はノンアスのくせにペダルがメタルクラッチかと思うくらい非常に重かったため、純正相当に戻っただけです。特にRX-8後期は軽いですので、正直言ってデミオより軽くなりましたw

しばらくは慣らし運転して、その後マシンガンシフトを楽しみます。
Posted at 2017/03/27 21:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2017年03月19日 イイね!

人間には三つの坂がある

人間には三つの坂がある。
上り坂と下り坂、
そしてもうひとつは、まさか。


小泉純一郎元総理大臣がよく言っていた言葉であるが、それ以前に1997年NHK大河ドラマ「毛利元就」にて出てきた台詞である。


















































































まさか、自分にこんな日が来るなんて思ってもみなかった。
Posted at 2017/03/19 09:31:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

コミットするのは結果では無く食欲 in 美浜サーキット もろまえ走行会"ライザップ"

コミットするのは結果では無く食欲 in 美浜サーキット もろまえ走行会"ライザップ"RX-8タイムアタック業界は、3月になるとシーズンも終盤で一段落、といった感じになります。そして、ちょっと息抜きがてらにカレーを食べに行こうと(※決して誰も「走りに行こう」と言わないw)、毎年3月のもろまえ走行会は多くの仲間を募って行くのが恒例になりました。

今年はライーザさんが音頭をとって「ライップ」通称「ライザップ」(※最初はライジンと言っていたのに…)として、我々だけで16台のRX-8軍団が押し寄せることになりました。



16台ともなると、いつも止めているカート倉庫前にすべてを駐めることが出来ません。前泊して余裕ぶっこいて若干遅れ気味で来た私はこの輪に入ることが出来ず…



倉庫裏へ陣取りました。裏口前は駐車禁止なので、出遅れ組3人はこんな変な並びに。

以降は普段の走行会よりまったりと他の車を眺めつつ、朝食のフォ~を嗜みつつ



待ちに待ったカレーの時間になれば



誰一人車に見向きもせず、カレーに集中する有様w
そして会話は

「おかわりするかしないか」
「いかに小さな容器に大量のカレーを盛り付けるか」
「いかにご飯とルーのバランスを保つか」
「もろまえで得られるテクニックはカレーの盛り付け方だ」

等々、もはや車の事なんて忘却の彼方。
そんな楽しくゆるーい走行会?となりました。



突然ですが、私なりのもろまえ走行会の楽しみ方は…
・6割:昼食のカレー
・2割:朝食のフォ~
・2割:写真に撮られる


えっ、走行…? 写真に含まれてますよ。
写真に撮られるためにコースに出ることが大事なんじゃぁ!



というわけで、今日の仕様は現在練習用として使ってる235の71R。
後ろのタイヤ塔は街乗りの050、265タイヤは持ってきてもいません。
お気楽に行きましょう。



とは言っても、結果47"726と昨年265タイヤで走ったときの0.1秒落ちとかなり良い結果が出せました。これで265タイヤを持ってくればベスト更新は間違いなしです。持ってくる気はあまりないですが。



今回は2周連続xxxや、後ろからカメラは見た等、なかなかの映像も撮れました。


ガチンコで戦うのも楽しいですが、気の合う仲間と集まって緩~く走るのも楽しい限りです。また次も集うぜ。



まぁ、こんな感じでした。
(緩く締めてみました。)
Posted at 2017/03/15 22:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation