• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

CLS350のバラスト交換

4~5日前からCLS350の左側のランプD2S HIDがチラチラしだして色も朱色に変化しました。  

これは2年ほど前に経験済みでヘッドランプアッセーの下部に付いているHIDのバラストの不良に違い有りません。  2000年代後半の時代のベンツに良く出る原因の判りやすい症状のようです。  この時代のEクラスにも良くある問題のようですね。

前回はバラストの中古部品をオークションで入手しましたが今回は新品のメーカー同等品が安く出てましたのでそれをゲットです。 1個5,500円です。  安い!!  

ヤナ〇に持ってゆくと部品代金と正攻法での分解、交換で10万+仕事です。  恐ろしい故障です。

とりあえず箱を開封しまして品物を見ました。  純正と同じ製造メーカーの名前が有ります。  DOT2000と稼働時間も同様です。

ん、でも何かが違う???

バラストはこの奥のランプアッセーの下部にぶら下がる様に取り付けられています。

D2Sのバナーの交換で上から手を入れるだけでもこすり傷だらけで手探りで行わねばなりません。  とても上からではバラストの取付位置まで手が入りません。  ワンピースのルフィの手が欲しい!

で通常の交換にはバンパーを外しフェンダー内のプラスチックカバーも外してバラストの付いているランプアッセーを取り出す大仕事です。  そりゃ高くつきますね。

ところが、ところが、なんちゃってAMG仕様の私のCLSは意外や簡単にバラストの交換ができます。

まずはこのようにフォグランプ部分のカバーを3本のビスを外して取り去ります。

でもってここから手を入れて手探りですがバラストを引っ張り出すわけです。

デジカメを入れて撮影しますとどこに有るのか良くわかります。

こんな形で菊型?のビスで取り付けられています。

これを手探りですが指で位置を確認しておき下から菊型のドライバーで外します。 2つのビスを外した状態です。  ここまで10分ほど。

で3つ目も外しますと・・・・

パカッと下に引っ張れば摘出できました。

右が外した純正バラストで左が今回購入した純正同等品。  刻印などを見る限りメーカーは全く同じですがメルセデス純正には刻印の文字が多いだけです。

でもって取付です。 コネクター部分を下から差し込んでビスを3か所止めるのですが外すよりも取り付けがビス穴探しで少し難しいです。  でも都合40分ほどで取り外し交換とフォグ部分の原状復帰が終了。  

で点灯テストです。

うまくゆきました。  バナーは少し焼いたかもしれませんが切れていません。 ラッキーです。

右側と色目の違いをチェックです。

全く同じです。  完了!

で外したバラストには不良品の名前を付けてあげました。 左の菊型ヘッドの有るドライバーセットが役に立ちました。 
メルセデスにはSSTやこのようなツールが必要になる場合が多いですね。

でもって原因究明のためにバラストの蓋を開封しました。  ここにも菊型のドライバーヘッドが必要でした。

前回と同じ水の侵入です。  実はHIDバナー後部の蓋がまた開いておりましてやはりそこから一体型ヘッドランプアッセーに水が浸入して底に付いているバラストにコネクター部分を経由して水が浸入したようです。 ゴムシールがあちこちに有るのですが役に立っていない様子です。

それならと閉まりが甘く振動で時間がたてば外れる蓋にシールを入れることにしました。

輪ゴムを数本入れてみました。  これできつく閉まります。  緩くは無いですが右側にも同様の対策をしておきました。

これで遠乗りも安心でできます。  これで今週末のクラブミーティングに参加できます。 フー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/09 23:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2017年11月10日 1:42
なかなかやりますねえ。さすがです。
でも輪ゴムでいいんですか? 耐久性はどうなんでしょう?
って言うかSLがないのでCLSをかまってあげてません?
ボクもDinoがないときはZ4をまめに洗ってピッカピカにして乗っていましたが今は汚いままです。
コメントへの返答
2017年11月10日 9:00
有難うございます。 何とかなりました。

輪ゴムは耐久性は無いのですが劣化してもシール材として摩擦が残れば良いのでとりあえずはこれにしておきます。 熱をある程度持つ部分ですのでゴムの劣化は早いでしょうね。 嫁のパンツの紐は耐久性が有りそうなので使えるでしょうか? 

仰る通りSLが無いのでCLSは普段にも増して綺麗です。 はい。
2017年11月10日 9:26
まいどです~✋😄

作業、お疲れ様でした!!
素晴らしいDIYですね⤴👍😊
節約額は、十万以上?!
これで、SLのパーツが、また、買えますやん🙌😉


やはり、奥様の高級〇ンティの紐のほうが、良かったのでは?!(笑)
コメントへの返答
2017年11月10日 11:51
はい、毎度です。

金欠病が悪化しておりまして口から各種請求書を吐き出しそうですのでDYIで救うしか方法が有りません。  チーン。

嫁の車も来月には安心のメーカー車検?で大枚をはく奪されそうなので古い〇ンティを履き続けるそうです。 ゆえにその紐は頂けそうに無いです。 輪ゴムで我慢しておきます。
2017年11月10日 20:13
今晩は。
申し訳ありませんが、急遽ミーティングに参加できなくなってしまいました。

写真アップ楽しみにしています。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年11月10日 20:24
了解です。  大変残念ですが何か大事な要件でしょうね。

はい、写真をたくさん撮りまして問題の無い範囲でアップします。

奥様によろしくお伝えください。

ではでは。
2017年11月11日 9:59
こんにちは
HIDは、過去の産物になりつつありますね。

輪ゴム(天然ゴム)は、熱でベトベトになり、シールの役割はありません。(掃除も大変です)
私は、耐油&耐熱性のあるニトリルゴムのシートを、サークルカッターで切って、作成しています。
コメントへの返答
2017年11月11日 16:12
今日は。 そうですよね、輪ゴムはベトベトになりますよね。 ニトリルゴムですか❗ 探してみます。 みんカラ万歳!!

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation