• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

Audi A4 ドアロック・アクチュエーター交換

Audi A4 ドアロック・アクチュエーター交換 奥の車にAudiアルアル故障が出てしまいました。 この車は低速域ターボが良く効いて市内から中高速まで走りやすい車ですが電気系統がメルセデスと比べると良く壊れます。 数か月前から右後ろドアのロックの調子が悪くなり外から開けれなくなり放置ゲームでしたがいよいよ不便なので修理してみました。 純正部品も日本販売のOEM品も諭吉さんが複数人必要ですので純正品の6分の1ほどの価格の某国製を入手しました。

 
見た目は立派な製品で純正品とも変わりなくどうもOEM品の横流し品が安価に売られている様子です。 12年も経過した車ですので’ま、いいか!’と言うことでこれにしましたが・・・さてどうなるか?

Audiは電気系問題が多いためか同じような部品が少しの違いで種類がありますので品番に気を付けてオーダーせねばなりません。 実はこの部品の入手前に外観だけスポーティにした同年式の同車種の純正中古部品を入手したのですが機械構造は全く同じなのにコネクタだけが異なりましたので返品し再度中古部品を探しましたが現状で市場に無くやけくそで返金より安く買える某国製新品を入手した訳です。

ドアの内張りを外してゆきました。 まずは木目調化粧板を養生をして外し・・・

アームレスト下のカバーも外し思い切って手前に割れそうな音を出し引き剥がしトルクスネジ類を5本外してあとはバキッと言う大きな音と供に思い切ってドアボードを手前に引っ張って外します。 外れるときの音もですが爪が折れないか心配になるこの作業は小生には心臓に悪いです。

ドア内張ボードの開閉ノブにはアクチュエーターからワイヤーが伸びてきていてこんな感じで引っかけて止められていましたが・・・・

どうもメーカーで以前に不動になったパワーウインドウを修理した時にこのワイヤーの根元のプラ爪を割った様子でタイラップで留められていました。 おいおい! こんなもんか?

で取り外し易く作られているコネクタ類と外ドアノブへのワイヤーをアクチュエーターから外して矢印のところのロック機構本体をトルクスネジを2本外し取り出します。

アッセー交換で修理が行い易くは出来ています。 取り外し方法はネットに出てますし工具さえあれば専門性は必要が無いです。 

組み立ては取り外しの4~5倍のスピードで出来ます。 力加減も判っていますので・・・・

大胆に内張ボードを叩いてバキッと言わせて押し込んで留めてこの段階でドアを閉めて電子キーでロック・アンロックできるかとワイヤー接続の内外ドアノブで開閉ができるかを確認しました。  しっかり動き復帰できました。 当たり前か?

これが取り外した故障している純正のアクチュエーターです。 もちろん廃棄です。

ネットで更に調べますとOEM品の横流し部品は最安値では日本までの送料込みで1個2Kほどで有りました。 びっくり価格です。 これって結構複雑な機能の強度も必要な部品だと思うのですが原価はどうなっているのでしょうか? 品番は要注意ですが同時期の部品は多車種に使われていますのでOEM品が某国で大量に作られているのだと思います。

アルアル故障ですのでまた壊れたり他のドアのが壊れたら機能部品ですが余りにお安いので寿命が短くとも某国製で済まそうと思います。 将来的にトランプさんが某国をいじめ過ぎて供給が止まらないことを祈ります
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/18 15:34:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

0803
どどまいやさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2020年9月18日 17:33
今晩は。

ユニット交換とコネクターの接続だけでほぼ復旧できるのは良いですね。
この手の某国製品は驚く程安いですね。
ミニも安いリプロ製品が数多く出ていますが、交換した直後にダメになる物が多いです。
その代表がストップランプSWで、交換した翌日に故障しました。
価格もワンコイン位でしたが某国製品でした。
コメントへの返答
2020年9月18日 19:47
今晩は。

修理していて思うのはレゴの大きなのを分解して組み立てているような感覚でした。 
ミニはやはりたくさんの部品が作られているのですね。 今回の私の買ったのはいつまで機能するでしょうかね。 やっぱ、安かろうXXかろうですかね。 ま元の純正品が12年使えてその6分の1ほどの価格ですから2年持てばよい勘定ですが・・・・どうでしょうか?
2020年9月18日 18:16
こんばんは

ふふふ、偶然同じような修理でしたね。
確かに大陸さんの部品は安いですからね、、、
私も次回故障したら大陸産を考えますよ、、、😓
寿命は、、、価格を考えれば仕方なしでしょうか、、、
コメントへの返答
2020年9月18日 19:52
今晩は。

そうなんです、りんご7さんのブログを拝見して同じような問題でびっくりでした。 私のは耳をくっつけて音を聞いたのですがロック側だけ音がしませんでした。
私のと同じ物で後で調べました価格の物なら純正品の20分の1の価格ですからもう迷う余地は無いですね。 取り合えずやっちゃえですかね。
2020年9月18日 19:07
こんばんは。
お疲れ様です。ASSYで修理できるのは楽でいいですが高くつきますよね。
大陸の部品は安い、悪かろうと今まで経験もしていますが中にはほかの国が技術指導したものなどは国産に匹敵するものも有りますね。
コメントへの返答
2020年9月18日 19:58
今晩は。

Assey物は仰るように交換は楽ですが純正品は本当にお高いですね。 

壊れた純正品を取り外した時に細部まで比べてみましたが全くの良く出来たコピー品でラベルさえ移動すれば見分けがつかない物でした。 品質がコピーされてくれていれば儲けものなのですが・・・・どうでしょうか?  使ってみます。
2020年9月19日 10:54
まいどです~😄✋

さすが、素晴らしい!ご自分でやられたのですね。

ほんと、恐ろしい国ですね、なんでもある😅🙆
コメントへの返答
2020年9月19日 13:52
はい、毎度で~す。

金欠病で自分で修理しないと維持できないのです。  単にそれだけです。

そうなんです、やっぱ技術も仕事も盗んでいるのでしょうね。 何でもありの恐ろしい国ですが急に変化すると無理が祟って綻びが出ますね。
2020年9月19日 23:40
こんばんは。
 この辺の電装系の弱さっていうのは、ドイツ車の特性!なんでしょうか? 私が、以前乗っていたVWジェッタ(ゴルフでいうとゴルフⅤ相当)も、新車から4年を過ぎたあたりから細かい電装系のトラブルが頻発して、同様にドアロックが作動不能になりました。リアドアなので、しばらく放置しましたが、やはり不便で結局修理しましたが、結局リアは左右とも作動不能になってしまっていて、ドア二枚分のディーラー修理でしたから、諭吉氏が相当人数行方不明になりました。(笑)
 結局、実用車としての安定性に疑問を感じてしまい、現在のラインナップに移行してしまい、結果的に車両価格はVWよりもかなり高価になりましたが、メンテ費用は逆に低下して、やっぱり国産車は楽だなあ!(つまらないとも言えますね。)って妙に納得しています。
 やはり、ご自身で対応できるのは羨ましいです。
コメントへの返答
2020年9月20日 12:50
今日は。 交換した今回の部品はVWとも共通部品でして・・・私、思うのですが・・・某国で大量生産してコストダウンしているのではないかと。 防水対策や湿度対策が余りしっかりしていなくてヨーロッパならイギリス以外は湿度もあまり高くなくもう少し持つので製品寿命もOKなのでしょうね。 でもアジアでは問題になるような気がします。 びっくりするのは価格が販売業者に寄りまちまちで有ることです。 VWもAudiもエンジンも含め供用が進んでいますので同じ問題が出やすいのでしょうね。 これの対応は工具さえ(ヘキサレンチ)あればどなたにでもできると思います。 後は・・思い切りでしょうか?

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation