• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ドア近代化と部品交換 その3(完了)


せっかくドアの内貼りを外していますのでドアミラーを新品に交換です。 最初から装着されていた左運転席ミラーはミラーボール部が破けた状態でほとんど固着で方向を変えれませんでした。


左右でメッキの状態が変わるのを嫌って右側も同時に交換です。  ドアの内貼りさえ外されていればネジを2本外すだけで簡単に交換できます。


さてドアオープンアクチュエーターの後に一度は取り付けたパワーウインドウモーターですがドアガラスが下がって来るとどうしても厚みの有るモーターとガラスを受けている金具が接触してしまいました。 この写真は一度は組み立てた後再度内貼りを取り外してパワードアモーターの方向を入れ替えて取り付けたところです。


本来はモーターが緑の緩衝材のところに有る商品ですがそこから回転部分の取り行けネジを外し180度回して組み立ててこの位置に持ってきましたら全く干渉しなくなりました。


配線は干渉しないようにできる限りチューブに収納しドアラッチの下から車内にゴムモールの下を通過させて引き込みました。 この方法以外ではドアに貫通穴を開けて、またフェンダー後部に穴を開けねばなりません。オリジナルに戻せるようにこのようにしました。


で右ドアからも左からも配線はすべてグローブボックス後部へ引き込み
ドアオープンコントローラーや追加フューズなどを纏めて配置しました。
グローブボックス後部はクーラーの室内機が有るとは言え結構なスペースが残り他の電子機器のコントローラーなどがまだ置けそうです。


ここでブチルの登場です。  


勿論、主目的は内張りの防水ビニールを張り付けるためです。 ブチルは降り込んだ雨水が溜まらないように開口部の直下にできる限り貼り付けます。


で以て磨いておいたメッキモールを装着で完了です。実はブチルとビニール貼り付けまでにガラスとレールの位置調整で2日ほど費やしました。 たくさんのボルトやナットで取り付けられているドアレギュレーターやレールでドアガラスにガタが出ないように、かつドアモーターがスムーズに回るようにするには微妙な調整が必要でした。 レストアされたハードトップの新品のドアモールがきつくガラスに当たり大変でした。 試行錯誤のおかげで事、ドアガラス調整に関して少しは詳しくなったと思います。


左の写真はモーターの位置を変更する前の状態です。 ここから一度取り付けた防水ビニールを一部外してその後右側のようにモーターの位置を変更し取り付けました。 今回のドアの作業はこれで完了です。  フー、素人作業は試行錯誤の繰り返しで時間が掛かる作業ばかりです。

Posted at 2016/06/26 20:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation