• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみざわのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

2021岡山国際サーキットトライアル第1戦

2021岡山国際サーキットトライアル第1戦コロナ禍で開催も危ぶまれる中、予定通り岡山国際サーキットでのJAF地方選手権「サーキットトライアル選手権」が無事に開催されました。


昨シーズン第3戦で納車直後のGRヤリスで大雨の中参加した以来です。
今回はB6クラスは1台のみ、台数も7台とちょっとさみしい状況。






それから仕様的には
・ブレーキパッドが純正→エンドレスMX72に変更
・EZリップをフロント左右とリアスポイラーに貼って空力強化
を実施。

EZリップは前日車検のある土曜日の朝にハサミでチョキチョキしながら装着し、実際に効果があるのか不明な状態でした。

その他、タイヤは前回から何度もサーキットを走っているハンコックR-S4を継続して装着しているため、グリップ力は低下していることが予想されます。


当日は最高気温が20度予報のため、
寒い朝イチしかベストタイムのチャンスはない状況でした。
GRヤリスでのベストは、12月のレブスピード走行会での50秒9
気温的にあまり変わらない状況ですが、なんとか49秒台にいれたい・・・




<1本目>
走り始めから、
「なんか2コーナーや最終コーナーが安定しているな~」
「直線からのフルブレーキでリアが暴れなくなったな~」という印象が・・・・

これはもしかして、EZリップで作成した突貫エアロが効いている!?


これは49秒台が達成できるのでは?と思いながら必死にアタック。

相変わらず速度リミッターには当たっちゃうので、
最高速は190km/h程度で頭打ちですがw



そして最速タイムは.....
 1分48秒949!!

目標タイムを1秒、自己ベストから2秒もタイムアップしました!
タイムを縮められた要因としては、思った以上にエアロ効果が効いてる印象です。
こんな素人が適当に貼ったエアロでも効果があるんだから、
やっぱりダウンフォースは大切なんやな~^


<2本目>
予報どおり気温がぐんぐん上昇し、
思ったとおりタイムは大幅に落とし50秒台にw
タイムが更新できないことはわかってたので、
それまでとは違うシフトタイミング等を色々と試して走りました。
2速か3速か迷うポイントがあるんですよね~



とりあえず、目標タイムはクリアできたので
次は速度リミッターの解除と車高調が間に合えば装着して
5月の第2戦でも同等のタイムが出せれば上々じゃないかなと思っています。

タイヤはどうしようかな~


カメラマンさんありがとうございました!



B6クラス成立しないかな~
Posted at 2021/02/22 23:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年01月05日 イイね!

GRヤリスで鈴鹿サーキット初走行

GRヤリスで鈴鹿サーキット初走行1月3日の鈴鹿サーキットOPEN日に行ってきました。

これがGRヤリス初走行となります。
お金ないので2枠だけ走行しました(^o^)



当日は朝3時過ぎに出発。
雪が心配していましたが、当日は良い天気だったため
時間に余裕をもって到着できました。


初売りで購入したア◯トロの電動インパクトが
さっぱり力がなくて落胆しながらタイヤ交換・・・・


天気は快晴で、この時期にしては温かく過ごしやすい気候でした。





とりあえずタイムは2枠目でベスト。


・・・台数も多くてクリアラップも取りづらく、
そもそも鈴鹿を走り慣れていないドライバーなので、
「GRヤリスってこんなもんか」とは思わないでください!
※BRZでは41秒だったので、5秒程度速くなってます。


鈴鹿だと、スピードリミッターが効く時間がかなりあるので、
走っていてだいぶ勿体ない気持ちになりますね・・・


とりあえず弄りたい場所リスト
・LSD
・スピードリミットカット
・車高調
Posted at 2021/01/05 14:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2020年12月31日 イイね!

大晦日は備北サーキットで走り納め!(雪)

大晦日は備北サーキットで走り納め!(雪)大晦日は毎年、備北サーキットで友達と「走り納め」をしています。
備北サーキットはAコースとBコースがあるのですが、
大晦日だけは連結したフルコース状態でフリー走行を実施してくれます。


今年も例年どおり開催したのですが、
今回はちょうど寒波の影響で積雪が・・・・



ただそこは備北サーキットさん。
積雪があろうが通常営業!!

ピットレーン出口からみたコース状況はこんな感じww


もちろん最初はスタッドレスタイヤでコースイン!
ツルツルと雪ドリが楽しめちゃいます!!

走り終わったらこんな状態に




昼前にはだいぶ雪も溶けてきたためタイヤ交換。
ついでに、クリスマスに届いたブレーキパッドを交換。
手が霜焼けになるかと思った・・・


その後も断続的に雪が降っていたため、
結局最後まで路面は濡れて所々は雪が残る状態でしたが、めったに走行できない路面コンディションを楽しめました(^o^)




さて、
今年はCOVID-19のせいで、前半のモータースポーツが軒並み中止。
また再開されても無観客試合やスケジュール変更によって、
普段とは違う異様な1年になりました。
その中でもやり遂げたモータースポーツ各関係の皆様には頭が上がりません。

また個人的には、やはり1月10日に勢いで先行予約し、
色々検討しながらも結局買ってしまったGRヤリスが今年最大のトピックス。
ノーマル状態でもサーキットに乗り込んで、そこそこ走れてしまうポテンシャルの高さは
まだまだ引き出しきれていません。

これからチューニングパーツも増えてくると思いますので、
色々自分なりに吟味しながら、楽しく速いクルマに仕上げていきたいと思います。

それではよいお年を!
Posted at 2020/12/31 22:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2020年12月15日 イイね!

REVSPEEDミーティングin岡山国際サーキット

REVSPEEDミーティングin岡山国際サーキット岡山国際サーキットで開催されたREV SPEED走行会に参加しました。

当日は鳥インフルエンザの影響でサーキットへ行く道路が通行止めされており焦りましたが、なんとかピットを確保!



10月のサーキットトライアルで一度岡山国際サーキットは走行しましたが、その時は大雨だっため、
ドライコンディションでの走行は、GRヤリスでは初めてでした。


当日は冷え込んではいるものの、天気は快晴。
走行台数は多かったためクリアラップをとるのは難しい状況でしたが、
そんな中、何回かクリアラップもあり、以下のような結果に!



ベストタイムは、最終枠で出した
1分50秒968!

・・・・・はっ?


BRZでは、245幅のZ3を装着し、足回りやECU等の最低限のチューニングを行っていた中で52秒台しか出せなかった私が、あっさりと50秒台に突入しちゃいました。
純正ブレーキパッドがフェードしないか心配だったので、
ブレーキングポイントはまだ余力ありましたし、
BRZに比べてロールするので、高速コーナーで人間が怯えてアクセルを踏めませんでしたw
ということで、現状仕様でもうまく乗りこなせれば、
49秒台には入れそうです。

もちろん、クルマに関しては相変わらずタイヤ(235幅のR-S4)とシート交換のみのドノーマル状態。
(しかもオープンデフの素RZ)


いや~、GRヤリス速いですねww
世の中、腕より道具ですよ



そろそろ純正ブレーキパッドがかなり減ってきたので
流石に購入しなければ・・・・
Posted at 2020/12/15 21:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2020年12月07日 イイね!

オートテストin岡山国際サーキット

オートテストin岡山国際サーキット本当は土曜日のサーキットトライアルにも出場したかったのですが、
残念ながら会社がそれを許さず・・・・・

ということで、日曜日にミニコースで開催された「オートテスト」へ参加しました。
岡山国際でのオートテストは昨年に引き続き2回目です。


いままでオートテストはカプチーノをメインに参加してきました。
速度域が低く、タイトなレイアウトが多いオートテストは
小さいクルマの方が何かと有利ですし!


ところが、今回はGRヤリス購入店からぜひ参加してほしいとのことで
今回はGRヤリスで参加を決定。
幸い、コースは360度ターンがあるものの、バックは1回のみで
パイロンの感覚も広く、速度もそこそこ出るレイアウトで
大きい車もそこまで不利ではないコースで一安心。



まずは、新田守男選手によるGRヤリス(RZ HP)でのデモ走行。
タイムは35秒台ということで、
結局この日の全体ベストタイムw
GT300最多優勝ドライバーの凄さを改めて身にしみました・・・


そしてまずは午前中の練習走行。
ここでの4WDモードは「TRUCK」。ただし、このモードでは
ターン後の立ち上がりで強烈なアンダーステアが発生。オープンデフでは曲がらない・・・・
44秒1でクラス3番手



昼を挟んで、午後から本番。
ここからは「SPORT」モードに変更。電子制御はボタン長押し。
このモードであればイン側のリアタイヤは空転気味になるものの、
アンダーステアはかなり抑制されて走りやすい印象でした。

ただし1本目は360度ターンで曲がりきれずに切り返しww
結果は44秒4と練習走行以下・・・。
まずはクラス4番手に。

そして最後の2本目。
今回はうまくターンも決められ、39.0秒!
これでクラスTOP、全体でも2番手になることができました!

今年最後の公式イベント、表彰台にも立てたので満足!
そして今回は、GRヤリスで参加したメンバー限定でハズレ無しのじゃんけん大会が行われ、
高級なGRモーターオイル(サーキットスペック)も頂きました。


こちらは来年のサーキットトライアルの時にでも使ってみようかな?
Posted at 2020/12/07 20:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「1stエディション乗りが思う「進化したGRヤリス」 http://cvw.jp/b/1412869/47479631/
何シテル?   01/17 21:07
最新ハイテク電子制御4WDと軽量MRの組み合わせ最強
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GRヤリス eスリットローター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 13:35:27
RAYS GRAM LIGHTS 57DR 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 17:00:59
外装リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 14:34:16

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ファーストエディションからの乗り換え。 TSタカタサーキット:57秒671 岡山国際サ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほんとは新車が欲しかったのですが、時すでに遅しで最後の抽選販売にも外れてしまったので中古 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
先行予約から約9ヶ月待って納車。 初めての4WD、初めてのトヨタ、そして初めての新車です ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
小回りの効く軽四をセカンドカーでほしいと思っていたところ、たまたま知り合いの方が手放すと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation