• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきと@420のブログ一覧

2005年09月26日 イイね!

ルパン三世

ルパン三世なかなか出会うことの出来ないクルマです。

もうかなり古いですからねぇ…


こいつはレストアされているので非常にキレイでした!


Posted at 2005/09/26 03:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年09月26日 イイね!

ユーザー車検レポートアップしました!(保存版)

ユーザー車検レポートアップしました!(保存版)写真と解説を交えながら、フォトギャラリー5ページに渡って紹介しております!

これからユーザー車検をしようと考えている皆様!
ぜひとも参考にして下さい。

そして体験レポートでも書いてくれればうれしいです♪



■フォトギャラリー
●ユーザー車検報告 Vol.1

●ユーザー車検報告 Vol.2

●ユーザー車検報告 Vol.3

●ユーザー車検報告 Vol.4

●ユーザー車検報告 番外編



Posted at 2005/09/26 03:28:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・整備記録 | クルマ
2005年09月22日 イイね!

車検通してきました。(結果報告)

車検自体は先週の頭に通し終わっていたのですが、なかなか時間が無く、その結果をご報告出来ておりませんでした。


通るか通らないか、不安な部分をかなり!残しながらの車検でした(爆)

その中のいくつかを報告いたします。


●インプレッサ純正シート載せ替え

結果:問題無し。何も言われませんでした。


●ウインカーポジショニングシステム(NEOオレンジ倶楽部)

結果:これも問題無し。


●フロント左右断熱フィルム

結果:ダメでした。といっても貼ってある事自体がいけなかったわけではなく、透過率が基準値(70%)以下であったからです。
レガシィに関しましては、純正で着色ガラスになっておりますので、完全な透明ガラスであれば問題無かったのだろうと思います。


●8000K HIDバルブ

結果:問題無し。リフレクター式では思ったほど青く出ません。


●ナンバーカバー

結果:問題無し!?でも検査官に「出来る限り外して来てねっ!」って言われましたw


●ATアース、その他アーシング、配線など

結果:特に何も言われませんでした。一応車検前にいらないものは外し、残りはまとめておきましたけどねw(←知っている人は知っている、配線だらけの悲惨なエンジンルーム爆)


●コーナリングランプの青い電球

結果:光らせませんでしたが何も言われませんでした。BE/BHの場合、ヘッドライト点灯時でないとコーナリングランプは光りません。


●ウインカーLEDバルブ

結果:特に何も言われませんでした。普通の電球並みに明るいですしね!


●青色LEDデイライト(フォグと同時点灯も可能)

結果:これも問題無し。他の県ではいろいろ言われる場合もあるみたいですが…




他にも思い出したらまたカキコしますっ!
Posted at 2005/09/22 15:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・整備記録 | クルマ
2005年09月21日 イイね!

被害は思ったよりも甚大でした…

●フロントハーフスポイラー

亀裂が3本にわたって入る。割れにくいウレタン樹脂製である事が逆に災いとなり、修復に非常に手間がかかる。
これなら新しい物を買った方が意外と安いかも…


●リアハーフスポイラー・その他

こちらも亀裂入る。FRP製なので修復は簡単だが、今回ついでにノーマルバンパーの交換も行うので作業は多い。
(バンパーは塗り替え)
ついでにマフラーも変形してしまい、バンパーのマフラーカットのセンターに出口が合いません。おそらくパイプ接続部付近で曲がってしまったのでしょう…
マフラーは一応予備があったので、交換するつもりです。
ついでにFLATTのセンターパイプも注文してしまおうか??という勢いです。(←この際だしw)


さてさて、車検も終わったことだし、またいろいろ弄り始めましょう!
(といいつつまた冬がやってくる…)
Posted at 2005/09/22 01:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・整備記録 | クルマ
2005年09月21日 イイね!

こんなクルマ乗りたくないっ!→意外といいんじゃないの?

こんなクルマ乗りたくないっ!→意外といいんじゃないの?車検で預かったクルマです。








FIAT 126
かの有名なフィアット500(チンクエチェント)の後継車として、1973年にイタリアのFIAT社でデビュー。リアエンジンやサスペンションなど基本的なところはフィアット500と変わらないが、エンジンの排気量を増やし、フロントにあった燃料タンクをリアに移し、角張ったデザインになるなど、実用性を高めたモデルチェンジがなされている。
1990年代に、再び空冷エンジン+ノンハッチ、ヨーロッパの安全基準を満足させる為のボディサイド等の強化、内装を現代化したモデルが、フィアット126elとしてデビューした。elはこの後排ガス規制に適合するよう触媒等を付け、elxとなる。
このフィアット126elxは、最後にHappyEndという1000台限定生産モデルになり、2000年7月をもってポーランドでも生産中止となった。



左ハンドル&MTの軽自動車で、エアコンもパワーウインドも付いていません。
初めはものすごく嫌!でした。



それが乗ってるうちに楽しくなってきたんだな、これが(笑)

なにせ車重が600㌔しかないものだから軽いのなんのって♪


(買おうとは思いませんが)
久しぶりになかなかオモシロイクルマでした。

Posted at 2005/09/21 18:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GWの工作用部品調達したった(1本のみ)」
何シテル?   04/29 16:57
元々SUBARU関係のお仕事をしていたのでスバル車ばかり乗っていましたが、転職して自動車業界からも離れたので縛りが無くなりました(´∀`) そして在宅勤務が増え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
1112131415 1617
181920 21 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

サブウーファー音声入力変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:00:24
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 10:54:49
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 225/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 10:54:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年12月15日に納車になりました。 F型が発売していますが、在庫車のE型です。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フルモデルチェンジするフォレスターを発表と同時に注文、2012/11/21(水)大安吉日 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2010/04/24に納車になりました。 軽自動車を除いては初のスバル車以外、初の4WD ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ノーマルに戻して弟にあげちゃいましたw ※追記 2013年3月、もらい事故に遭いまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation