• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

プジョー神奈川俱楽部 12月朝ドラに参加!

プジョー神奈川俱楽部 12月朝ドラに参加! 宮ケ瀬で行われたプジョー神奈川倶楽部 朝ドラに参加してきました。

起きたのが5:40…まるで小学生の遠足前のようです。
二度寝もアレなので、下道で向かいました。

家を出て15分、246に入る手前で突如の「ピー」

放送禁止ではありません。エンジン警告灯点灯です。

ついでにスピードメーターも落ちてます。ダブルリーチ、両面待ちです。




今年の冬のブログにもあげましたが、再発です。
ただ、前回もエンジン警告灯点灯のまま仙台往復しても問題なかったので、「必殺!様子見」でいきます。



早めに到着しましたが、タカさん、Sei-gさん、JKさん、たかまくさんが到着されていました。
タカさんは、「今日は508がもう2台くる予定なんですよ!」とニコニコ顔。
自分もそれを聞いてテンションがアガります。




たかまくさんにおニュー3008ののカタログを見せていただいたり、続々とくるみなさんとダベっているうちに、あれよあれよのプジョージャングル。笑




こんな集まるもんなんやなー、と思っていたらさらに増えるライオンちゃんたち。







総勢53台とのことでした!すごいよ、プジョ神奈!!


そして今回特にツボにはまったお車がコチラ、艶消しブラックさんがお乗りのN5の306スタイルです。
実は自分が12年前に乗っていたのと同じグレード(ただし自分の乗ってたスタイルの色はナウシカグリーンですが、何か?)です。久々に現車を見て懐かしさがこみあげました。




そして久々のスタイルエンブレム。




みやこしくん、眉唾もんでしょ。笑


みんなで自己紹介、記念の撮影の後、待たしている人がいるため一足先に帰宅となりました。
帰り際、Koukouさんがプジョ神奈のステッカーを下さいました!早速貼り、このまま誇らしげに帰りました。これで晴れて自分もプジョ神奈の一員となったでしょうか^^




年末最後の朝ドラということもありましたが、総勢53台の皆さんにお会いできたことが誇らしく思います。幹事のKoukouさん、毎度ながらお疲れ様でした。そしていつもありがとうございます!
それぞれのプジョー愛を感じることができ、プジョーオーナーの自分は幸せもんです。


そして、このブログを書いている今日(12月7日)、自分の誕生日だったりします。笑
誕生日になった瞬間にLINEをくれる人がいたりする、そんな自分もやはり幸せもんです。


歳をとるのは悪くないかな、自分も車も☆


※ 誕生日を知らせるブログではありません!笑
Posted at 2016/12/07 01:17:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年11月29日 イイね!

フレフレ幕張に初参加、、、からのディスコでフィーバー

フレフレ幕張に初参加、、、からのディスコでフィーバーここのところ、公私ともにバタバタしており、PLMにも行けずみんカラにもログインしていなかったじぇミニでございます、こんばんは。

さて、今まで行きたいなぁ、と思っていたフレフレ幕張に初参戦してきました!

首都高、東関東道を順調に走行し、イオンに着く前にコンビニに寄りました。
たまたま寄ったコンビニがコチラ、石畳調の道路でした。

「なんかフランスっぽいやん☆」

なんて思いながっらパチリ。





そしてイオン幕張店に到着、、、の手前の交差点でKoukouさんとたまたまご挨拶!幸先が良いです^^


屋上駐車場に着くと、プジョ神奈のメンバーさんたちがいらっしゃったのでそこに止めようとしたら、係員の方から

「306の横に止めてくださーい」

とのご指示。運営大変と思うので素直に従います(サムネイル画像です)。


みなさんと合流します。
前回FBMで初めてお会いしたぷじょぷじょ~ズ関東支部長のSei-gさん、753さん始め、
いろんな方と再会できました☆
またFBMの帰りのカルガモで後ろを走られていた、現在はプジョ神奈のwoody728さんとも
はじめてお目にかかれることができました。


そしていろんなプジョーがいらっしゃいました。




GTiのエンブレムを10枚貼る予定のお車があったり…




白のボディに黒のブラが装着されたお車があったり…




やはりGTiが多かったり…




好きなミニバンだったり…




そして、先月初旬の感動を再来させてくれる並びだったり…





みなさんとお話ししながら、まったりとした時間が流れていきました。

景品のじゃんけん大会も終わり、ご飯を食べて一足先に帰宅しました。
なぜなら、毎月末の日曜日に行われるDJ OSSHYさん主催のディスコイベントに行くためです。

一旦帰宅し、青いボディのニクいやつ(406クーペ)から、赤いラインのニクいやつ
(都営大江戸線)に乗換えポンギへ向かいます(Koukouさんも六本木にいらっしゃったようです)。


会場に到着し、フィーバーします。笑




日曜の夕方時と言うのに、結構な人で溢れています。
バブリーでしょ?




終わってからDJ OSSHYさんといつものようにガッチリ握手を交わし、帰宅しました。


帰ってからはおやきの宅配がありました。嬉しい限りです☆


朝はフランス車、昼は家事、夕方からディスコ、夜はおやき。
なんともまぁ、バラエティにとんだ一日でしたが、楽しい日曜日でした!

今回もお会いしたみなさま、ありがとうございました!
また車の話で盛り上がりたいです^^


今週末の宮ケ瀬、行けるかなぁ。行きたいなぁ。。。
Posted at 2016/11/29 22:55:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

今年もFBM(フレンチブルーミーティング)に参戦してきました!

今年もFBM(フレンチブルーミーティング)に参戦してきました!昨年に引き続き、車山高原で開催されたFBMに行ってきました!


kyuudanさんから「道中一緒にツーリングしませんか?」とのお誘いがあり、藤野PAで待ち合わせて会場へ向かいました。

一直線で会場に向かおうと白樺湖を通り過ぎたら、見慣れたプジョ神奈メンバーのみなさんが集まられていたので、シレーっと合流させていただきました。
てっちゃんさん、幹事ありがとうございました!

にしても現場は3℃。自分の服装はシャツにベスト。
凍えそうな顔を察して、タカ407さんがPeugeotのジャンパーを貸してくださいました。
これがあったから今こうやって風邪ひかずにブログが書けています。
タカさん、ホンマ助かりました!ありがとうございました。






その後、カルガモで会場へ向かい、メンバーさん達と同じ駐車場に止めました。
去年は一人で参加だったのですが、プジョ神奈に参加させて頂いたお蔭で、今年はさみしくなかったです^^


ということで、恒例の私的ツボ車をあげていきます。


【秀逸なデザイン パナール 24】
初めてみたのですが、ビシ!っと通ったサイドのラインがとても綺麗な車でした。





【青々しい 205 GTi】
黒は良く見かけますが、青のボディってなかなか見ません。とてもカッコいい!





【自分のプジョーの原点 505】
自分がプジョーを初めて知ったのがこの車です。幼稚園の時に読んだ『世界の車』に載っていました。





【初めて見た 504】
実車を初めてみました。このPeugeotロゴ、いいっすね!





【綺麗なハイペリオン・ブルー 406クーペ】
初めてお見かけした個体です。中期最終型(グリルおちょぼ口、7本スポークアルミ)のハイペリオン・ブルーってなかなか遭遇しないです。





【ジムカーナ中のコロナ・プレミオ、もとい 406SV】
いろんな車がジムカーナに参加されていましたが、個人的に一番ツボったのがこの車。サイドターンがTAXIとオーバーラップします。にしても昔乗ってたコロナ・プレミオとクリソツです(プレミオがパクってるんですがね・・・)。





【当時ナンバー DS】
この車には衝撃を受けました。ずっと乗ってらっしゃるんでしょうね~DSに対する愛情を感じました。






いろんな車を堪能した後、ファンブルさん率いるぷじょぷじょ~ズの皆さんがグループ駐車されている場所へ移動しました。




この夏のパワーウィンドウ故障で、みんカラ上ではお世話になっていたものの、お話しをしたことがなかったファンブルさんとご対面。ガッチリと握手しようやくお会いすることができました!ナマで見た208、かっこよかったです。


その後、師匠(かずぶーさん)のマフラーを拝見しようと移動すると、なんと隣に昨年のFBMのブログで上げた右ハンドルの108が!
おしなべてテンションアガってはしゃいでたら、見知らぬ間にオーナーの白ライオンさんがいらっしゃいました。ちゃきちゃき江戸っ子の血が騒ぎ、初対面にも関わらずハイテンショントークしてしまいました。キャンバストップでプジョー燻製エンジン搭載のこの108、ホントいいです。





因みにキャンバストップと言えば、小学生の時友人のS君宅が乗っていたスターレットSi キャンバストップを思い出します。





その後もコーヒーをご馳走になったり、753sさんの自作チューンエンジン搭載の208、「GTに5ドアあったっけ?」って思わされるくらい、綺麗な纏まりのSei-gさんの208等、初めてお会いしたにも関わらず皆さんとっても優しく接してくださいました。

そして楽しかったぷじょぷじょ~ズの集まりも解散になったのですが、最後の隠し玉がコチラ。208GTi レッド4台そろい踏みです!




実は渋滞にはまりたくなかったのと、家事をしなければならないので早めに帰宅しようと思っていたのですが、残っていて大正解でした。こんなえぇモン見れるなんて、オーナーでなくてもアドレナリン大噴出でしたもの!!


楽しい時間はあっちゅーまに過ぎ去り、解散となりました。大阪方面のぷじょぷじょ~ズの皆さんに見送られながら、関東方面へ帰る師匠(かずぶーさん)、kyuudanさん、できっこさん、JK2008さん、ミニぱぱさんと共に中央フリーウェイで帰宅です。

ただ、いつもの小仏渋滞発生していたので、これもいつもの道志みち、もといライオンロードで神奈川まで抜けました。
ミニぱぱさんと自分は、岩崎宏美も真っ青なマドンナたちのララバイばりに広い心で後ろからみなさんの走りをサポートしていました。笑

ぶっちゃけ、406クーペってスペックはそれなりなのですが、タイトターンをクルクル走る車じゃなく、峠ではあまり速くないから、後方支援していました(ドライバーの腕の問題もありますが)。


みんなでライオンロードを抜け、めいめい帰宅の途につきました。


駐車場につき、メーターを見ると10万キロを超えました!写真撮るつもりだったのにぃ!





改めて今回のFBMを振り返ると、車(特にプジョー)を軸とした人とのつながりってえぇもんやなぁ、と思いました。

ライオン使い(プジョーオーナー)の方々って、ほんとフレンドリーで、JK2008さんが言われていた言葉を借りると「ライオンハート」という、温かい心を持った方々ばかりだなぁ、ということ。
そして、Sei-gさんの言葉を借りると「飼いならされている」という、トラブルや故障があってもプジョーが好きで大事にしているオーナーさんがたくさんいるということ。

これを感じることができただけでも今回FBMに参加してよかったなぁ、と思わされました。


相変わらず406クーペという、オトナな乗り物のオーナーに似つかわず、おしなべてキャッキャした自分ですが、これからも自分の車を大事にして、皆さんとのつながりを大事にしたいなぁ、と改めて感じました。



また長文になってしまいました。最後まで読んで下さりありがとうございました!

次はライオンミーティングでお会いしましょう!
Posted at 2016/11/03 01:20:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年10月06日 イイね!

Peugeot 406 coupe 20周年記念オフに参加!

Peugeot 406 coupe 20周年記念オフに参加!給湯器交換のため半ドンで帰ってきました。
交換をしていただいる横で、ブログ投稿です。


ちょっと長文になります。
お付き合いいただけると幸甚です。


幼い頃から車好きな自分、夢は好きな車を手に入れ乗ること。その好きな車というのが、20年前に誕生した406クーペ。ご縁あって手に入れることができ、夢が叶いました。

しかし人間ってやつは貪欲なものです。夢が叶ったのに手に入れてから新たな夢が芽生えたのです。それは、406クーペが一堂に集えたらな、ということでした。



そんな「夢」が、なんと叶ったのです。



事の発端は自分の勘違いからでした。
先月代車のエグザンティアでR246を走っていると、リビエラ・ブルーの406クーペが走っていました。みん友の稲村くまさんかもしれない、と思いメッセージしたところ、違う方のリビエラ・ブルーでした。
稲村くまさんとメッセージをやりとしている最中「そういえば406クーペオフ会には参加されますか?」とのメッセージ。


「ぬ、ぬわんですって??」


話しを伺うと、406クーペ誕生20周年を記念して406クーペ乗りのコンドウ☆さんが企画されているとのこと。
一挙にボルテージが上がりました。
このチャンスを逃してはならない、と思いさっそくコンドウ☆さんへ失礼千万でコンタクトしたところ、ご快諾頂いたのです。また同時に稲村くまさんからも個別に連絡を取っていただきました。本当にありがとうございました。



ということで、10/1、2と「406クーペ誕生20周年記念オフ会・ミーティング」に参加した様子をレポートしたいと思います。

【1日目 ~ターンパイクで撮影~宿泊施設でパーリィ】


まずは集合場所の富士松展望レストランです。
atsu3223さんが一番乗りで、いつも重役出勤の自分も40分前到着です。
その後ブログを以前からお見かけさせていただいていたえーいち★さん、せきこんこんさん、そして主催者のコンドウ☆さん・・・合計8台が集まりました。





「エーゲ・ブルーとビザンス・ブルーは、またちょっと色味が違うんだね~」
なんて話しながらの談笑&昼食です。

昼食を食べ終え次のポイント、カーグラTVやくるまでいこうの撮影スポットでお馴染みの、箱根ターンパイク内にある駐車場での撮影です。
移動はatsu3223さんの先導でした。先導役って色々気遣い大変だったと思いますが、おかげで安心・安全に移動ができました。本当にありがとうございました!
道中ずっと霧がかっていたのですが、久々にリアフォグの恩恵を感じ取ることができました。

ターンパイクの駐車場につきました。ここでうれしい出来事が!
アルファ156のプチオフ会が模様されていたのですが、我々がカルガモで駐車場に入っていくと

「おぉ!すげぇ!!ピニンファリーナデザインがどんどんやってくる!!!」

とテンションアガったはったのです。
また並べて撮るのに配慮下さって、車をどけてくださいました。その甲斐あってのこの並びです。





アルファのオーナーさんたち、みなさんお若いのですがとても車にお詳しかったです。「若者の車離れ」とよく言いますが、そんなことないですね。この156のような素敵な車が発見できれば、離れることはないんじゃないかな、と思いました。



そして、atsu3223さんのご提案で、ソロ撮影!
CGさながらのショットがコチラ。





スマホの待ち受けをディスコのミラーボールからこれに変えましたが、何か?笑
ちょっとこれには感動しちゃいました。一度撮ってみたいな、思っていたショットなので。


撮影後は大観山まで移動し、また並べます。
霧が晴れません。でも心は晴れてます(なんのこっちゃ)。





貸切状態の売店スペースを後に、本日の宿泊地へ向けて移動しました。
ワインディングを駆ける406クーペたち。惚れてまうやろ!ではなく、惚れてます。





えーいち★さんのご尽力で、大変すばらしい宿泊施設に泊まらせていただくことができました(それもお値打ち価格!キタさんもびっくり!)。本当にありがとうございました!豪華な夕飯に舌鼓☆さんまの刺身、うまかった!
ご飯中、お隣になったセルシェルさんから、「じぇミニさん、ブログ見てると他の車に買い替える、ってのを醸し出されてたけど、ずっと乗って下さいよ、ホントいい車なんだから!」と励まされました。
仰る通りです^^





超満腹状態で宴会部屋に戻り、パーリィの始まりです(もちろん節度ある感じで)。コンドウ☆さんが持ってこられたヴーヴで乾杯☆
コンドウ☆さんがはじめ、みなさんが持ってこられたワインの数々。
ぶっちゃけ、自分は発泡酒人間でワインは飲みなれないのですが、みなさんが持ち寄られたワインは悪酔いすることなく、おいしいものでした。


セルシェルさんがご用意されたショーケースです。手作りの「20th Anniversary」が泣かせるじゃありませんか!





そして濃い目の車談義です。
「ボディラインの美しさを確認するには、手洗い洗車したらわかる」
「オートライト付いてるんですか? 同じD9なのに自分のないっすわ・・・」
「オートマ壊れたら、、、ねぇ。。。」
酔っぱらってはいたのですが、とにかく楽しい車談義でした。
そんなこんなで、あっちゅー間に夜は更けてゆき、1日目が終了しました。



【2日目 富士トリコローレ参加~早めの帰宅~友人と久々に再開】

朝食をいただき、準備を整え宿泊施設を出発しました。
宿泊施設の立派さと相まって、絵になるショットです。





でも、こんなにいたら何事!?って思いますよね。汗





日曜日から合流された皆さんと共にカルガモで一路、富士Calmを目指します。
向うにつれだんだんと晴れてきます! 皆さんの日ごろの行いが良いからでしょう!
そして到着。初めて入る芝生の上、水玉のドラグさんのマトラ含め12台そろい踏みです!!







我々は早めに到着しましたが、続々とイタリア車がやってきます。
自分の好きな車を少しピックアップ。

ウーノ。
このシンプルさが大好きなジェミニに通じます。





ムルティブラ師匠(前期)。
シフトチェンジがしやすそうです。





建屋の上から全体風景。
富士山が少しだけ顔を出してくれています。





画像はないですが、昨日箱根ターンパイク駐車場でお会いした、アルファ156の4台もいらっしゃいました。

そして406クーペを前にしての車談義です。
以前より整備手帳を参考にさせていただいていたTOARCOさんによるメカ解説、わかりやすかったです!


会場ではフリートークが行われていました。チンクエチエント博物館館長と嶋田さん(ルボラン?で執筆を見たことがあります)がトークされてていたのですが、我等の406クーペ軍団も取り上げていただき、コンドウ☆さんが応対くださっていました。さすが我ら代表!





ボンネット内部拝見を行う人、シートの配線を直される人、それぞれがそれぞれの過ごし方でまったりと時間は流れていきました。

ただ、この日は夕方に名古屋から友人が結婚式で東京に出てきているので夕方に会おう、ということになっていたため、昼過ぎに早めに帰宅させていただきました。

昨日からの楽しかった出来事を思い出し、余韻に浸りながら帰りの中央道をゆったり流し帰宅しました。家まで1時間30分、ちょうど良い距離でした。

洗濯物やらなんやらをやっつけ、新宿へ。友人と久々の合流です。





ちょっと飲みすぎ遅めの帰宅となりました。
ということで、とっても濃ゆい2日間の幕が下ろされました。


長年夢に思っていたことが、こんなカタチで叶うだなんて思ってもみませんでした。この夢が叶ったのは、こうやってみんカラで色んなつながりができたこと、そしてこのイベントを実現するために動いてくださった人がいらっしゃるからです。

オフ会を企画して下さったコンドウ☆さん、
ルートの計画及び道中を先導して下さったatsu3223さん、
宿泊施設を手配下さったえーいち★さん、
このオフ会を教えてくださった稲村くまさん、
そして、このオフ会に参加された皆さん、

数えたらきりがありませんが、この場を借りて御礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
皆さんのおかげで忘れられない出来事になりました。

他方、先月に入って参加表明したため何もできなかった自分ですが、次にこのような機会があれば積極的に何かしたいな、と思います。


最高の2日間でした!!


【おまけのコーナー】
帰宅して車庫(機械式)に車をしまうとき、隣のレーンでは20代の若い子がNDロードスターを車庫にしまっていました。
なぜかわからないけど思わず「新型、カッコイイですね!」と声掛けしてしまったのです。
するとその若い子「そうでしょ、僕もものすごく惚れてるんです!」との返答が。

406クーペオフで、自分の車だけでなく他の車に対する愛情が深まったのか、声掛けしたんでしょうね。それと同時にアルファの子たちと同じく、「車離れ? 魅力的な車が出せないメーカーが言ってるだけじゃないの?」なんて思いました。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
因みに給湯器工事はとっくに終わりました。笑
今夜のお風呂が楽しみだ!
Posted at 2016/10/06 16:33:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年09月28日 イイね!

両親がやって来た ヤアヤァヤア↑ からの給湯器故障↓

両親がやって来た ヤアヤァヤア↑ からの給湯器故障↓9月初旬、父親から

「9月下旬に孫の運動会で長野に行くんやけど、その前に東京行ってもええか?」

とメールが来ました。
勿論断る理由などなく、快諾しました。



するとその後母親からメールが。


「ちょっと、お父さんが長野行く前にじぇミニ(勿論本名が入ります)んとこ泊りに行こう、って言うてきたんやけど! アンタと連絡取ってOK取った、って言うもんやし、お母さん何も知らんかったからびっくりしたわ!! 都会に行けるの楽しみやわ!!!」


ビックリマークがだんだん増えていくあたり、テンションがアガっているのが看守できます。笑
それと同時に、父親の粋なサプライズに「やるな」と思いました。



ということで、両親が車で上京してきました。



先週水曜日、仕事を早く切り上げて帰宅し、夕食を作り、両親の到着を待ちます。

無事到着し、父親が開口一番「やっぱりアイサイトが付いてるから疲労感が違うわ」と、ニコニコしていました。
前回来たときはGE型インプレッサでやってきたのですが、「疲れた。次は新幹線で行くわ」と言っていたのがウソのようです。


ビールで乾杯し、父親はさすがに疲れているので先に就寝、自分と母親は0時過ぎまでしゃべっていました。


翌日、スカイツリーに行く予定だったのですが、朝から土砂降り。。。
展望台は厚い霧に覆われているので上るのを断念し、ソラマチをブラブラしました。
初めて行ったのですが、楽しいですね。飴細工のお店や駄菓子屋さん、その他色々楽しめるお店がいっぱいありました。


そして、自分的に一番のメインイベント。夕食です。芸能人も利用しているであろう、某焼肉店に行きました。
実家でこの焼肉店のタレを使っていて、母親が「タレじゃなくて、お肉を食べてみたいなぁ」と言っていたのを思い出したからです。

焼肉店に到着、席に着きおもむろにメニュー表を見た両親。出た言葉が



「こんな値段のお肉、喉通らへんわ・・・」



さすが大阪人です。自分もランチでしかこのお店来た事ないので、同じ気持ちではありますが、ナウでヤングでアーバンな感じ(オール死語)を醸し出しつつ、



「いいよ、好きなもの食べてや」



と、少しカッコつけてみました。内心チョッピリビビってましたが。笑





そんなこんなで少し緊張した夕食も終わり、帰宅しました。
お風呂に入りたいだろう、と思い追い炊きしました。

5分後



「ピピピピピピピピ・・・・・」



はて、こんな音の目覚まし時計ないけどな、なんて音の出どころを見ると、給湯器のリモコン。
エラーが出ています。

外に出て給湯器を見ると運転していません。
再度やってもエラー発生。

これはヤヴァい、風呂なし一家やん・・・と思いシャワーでお湯を出すと、お湯は出る。
よかった、シャワーは浴びれる、とのことで事情を説明し、シャワーで我慢してもらいました。


406クーペのパワーウィンドウが壊れた時のブログで、部品代あれば給湯器が買える、なんて書きましたが、まさに現実となってしまいました・・・。


翌日、昼過ぎに両親は長野の兄宅へ出発しました。
そして次男の運動会、三男のお宮参りをして日曜日大阪に無事到着しました。



せっかく東京に来てもらったのに、あまり何もしてあげられなかったなぁ、
なんて、ちょっと後悔しています。
かといって60代中盤の2人を連れまわしてもどうなのかな、なんて考えたりして、
難しいところです。

次来たときは何してあげようか、なんて今から考えています。


とりとめのないブログとなってしまいました。

さて、待ってましたな週末が間もなくです。今からドキドキ☆

Posted at 2016/09/28 23:28:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation