• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月28日

ガラスの靴

ガラスの靴 魔法使いは意地悪なものだ。
シンデレラという被害者の例を見ればよく分かる。
カボチャの馬車など,いろいろ用意し,舞踏会に参加させたまでは良いが,時間制限を設けその時間を少しでもオーバーすれば全て台無しにするという意地の悪さ。
しかもガラスの靴を履かせるという底意地の悪さはどうだ?
革靴は撓(しな)るから履いていられるのだ。ガラスは足の動きに協調せず,歩き方によっては割れて深い傷を負うかもしれないのだ。
魔法使いなら,フェラガモのパンプスくらい用意できるだろう?


シンデレラと言えば,『シンデレラ・リバティ』と言う映画があった。ジェームス・カーン主演の,海軍だか海兵隊だかの兵隊を描いた映画だ。
海軍と海兵隊は違うのだよ,諸君。

兵舎に入っている兵隊たちは,毎晩12時までには帰って来なければならない。
そんなところから,シンデレラ並みの自由と呼ばれた,兵隊たちの夜を描いた映画だった。
もちろん,この映画にはシンデレラも魔法使いも出てこない。


24時というのは,子供のころは越えられないハードルだった。
歳の離れた兄が,毎晩ラジオの深夜放送を聴いていて,兄のエピゴーネンだった私も一緒に聴きたかった。
何度かトライしたが,気を抜いて枕に顔を埋めた瞬間に眠りに落ちていた。(クロロホルムを盛られたか?)
中学に入り,中間試験とやらを初めて経験するとき,夜遅くまで勉強しようと決めてみた。
しかし「遅くまで起きているのだ!」という意気込みはいつしか睡魔にやられ,気が付くと涎まみれの朝を迎えているという体たらく。
コーヒーを飲んでも眠気覚ましにはならないと悟った13の春。
大人になって,眠れない夜を悶々とすることになろうとは思いもせず,くだらない夢を見ていた遠い日々。
もちろん,その夢にはシンデレラも魔法使いも出てこない。
ブログ一覧 | 散文 | 日記
Posted at 2006/09/28 20:05:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

おはようございます!
takeshi.oさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

発の遠出 片道40キロの往復ができ ...
いがちゃん2さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2006年9月28日 23:13
こんばんはー !

私はオールナイトニッポンを良く聴いてました。
まあ、私の時代では亀淵昭信(今のニッポン放送の社長)がDJやってた時代ですが・・・・

シンデレラの時代にフェラガモは有ったかな?(爆
コメントへの返答
2006年9月28日 23:50
こんばんは。

私はセイヤングを聴いてましたよ。
野沢那智と白石冬美だったかな。
カメさんのオールナイトニッポンも聴いたことはありますよ。
谷村新司のは面白かった。
ビタースィートサンバを聴くと,なんかワクワクしますね。

あと,かなり時代はずれますが,中島みゆきも聴きましたよ。
2006年9月29日 2:29
初めて遅くまで起きていることを意識したのは、小学校二年の夜かな。
でも時間って意識していないで起きていたけれど、やっぱり普段は普通に眠っていたのかなー…記憶が微妙(笑)

中学の頃は、普通に夜中まで遊んでいたけれど、よく考えてみたら11時以降は補導対象なのか…でも、夜の街をあてなく歩いているのは、好きだったかな。
夜の匂いがして(笑)

シンデタラは、カボチャの馬車が印象的!
あんなにでっかいカボチャ…。。
食べても美味しくなさそうだし。
コメントへの返答
2006年9月29日 7:23
小学校2年とは,さすが筋金入りのワルですな。
あたしゃ,小学生のときに天辺(24時)回ったことは無かったかな。

そして中学では既に,夜な夜な徘徊を始めていた,と。
おそらくけいさつ屋さんとの攻防は,そのころから始まったと思われ。

僕はやっと高校生になって,やっと徹夜をするようになったけど,夜の匂いも良いけど朝の匂いが好きになったな。

大きさだけを競うかぼちゃの品評会があるね。
やっぱり不味くて喰えないらしい。
2006年9月29日 15:15
シンデレラの物語・・・そのまま魔法が解けなかったら・・・王子様の意欲も半減していたかも。
一度に全ては与えてくれない、殿方を焦らすのも女のたしなみ(笑)・・・やっぱり女性はそうでなくては!(笑)
ガラスの靴が心地よく男心をくすぐることでしょう。

午前零時・・・昔は真夜中のイメージしかなかったのに、いつの間にか、普通にその時間に起きているようになりました。昔より起きている時間は圧倒的に長いはずなのに、1日の流れが早くなったように感じるのは何故だろう。。
コメントへの返答
2006年9月29日 19:34
焦らし作戦ですか。
それを見込んでの魔法使いの思惑なら,流石のやり手ババアですね。
淡泊で諦めが早い私には通用しませんが。(笑)

確かに,遙か彼方の時刻だった午前零時ですが,今はそれより前に眠りに就くことはなく,「まだ」零時ですね。
1日の流れは変わらないのですが,1年の流れが速いこと速いこと。
今年もあと3ヶ月ですよ。

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation