• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月29日

中秋の肉月

中秋の肉月 食欲の秋,がやってきた。
秋は収穫の季節である。
そしてやがて来る,収穫の無い冬に備えて,たらふく脂肪を蓄える季節でもある。
だから秋は太りやすい季節なのだ。
太古の昔に覚えた身体の反応が,飽食の時代を迎えた今でも消えないのだ。
メカニズムから言うと,秋に肥えてもいいのだ。冬になにも食べねば。
だがそうはいくまい?

肌,肥える,臓器など,身体を表す漢字には月という字が使われることが多い。
これは肉月という部首名で,肉という字が簡略化されて月という形になったもので,天体の月とは全く関係が無い。
しかし現在は漢字的には,月偏と肉月は区別しないらしい。

満月は豊満な女性を彷彿とさせる。
肉付きの良い女性は好みである,とする男性は多い筈だ。(オレモ,オレモダ!)
スレンダーな女性も愛しいが,どちらを取るかと問われれば・・・
顔が良い方を取るのだろうな。
ま,それ以前に,私は全ての女性から選ばれないワケだが。

巷間言われ尽くされているが,満月は特別な力を宿していると考える向きは多い。
事件事故が多発する原因と実しやかに囁かれる。
満月は格好の媚薬なのか,性交渉が多くなり懐妊も多いとも言われる。
狼男や兎男(ダピョン)だけでは無く,満月により人格を変えてしまう男,或いは女は多いのかも知れない。
単純で安上がりな私は,時計のムーンフェーズが満月を示しただけで,心浮ついてくる。

月はかつて地球の一部であった,とする説がある。
太陽系の黎明期,彗星が地球にぶつかり,飛び散った地球のかけらがやがてまとまって月になったと。
そのときの衝撃で地球の地軸は20数度傾いたと。
衛星を形作るとき,地球の引力を受け続けたために,公転と自転が同じ周期になった。
だから月は地球に対して,常に同じ面を向け続ける。
他人に背を向けないゴルゴ13のように。
人類が始めて月の裏側を見たのは,アポロが月の周回を回ったときである。

月には核が無いらしい。
天体が作られるときは,岩石や隕石がいくつも衝突しあって,熱を発生し燃えながら発達していくのだ。
やがて表面が冷えてきても,核の部分は熱を持ち続ける。
地球のかけらが寄り集まっただけの月には,熱く燃える核が無いのは当然である。
だから地熱は無く,生物が生息可能な環境にはないと言う。
『月は無慈悲な夜の女王』という小説があった。
内容はともかく,良い表現だと感心する。
ブログ一覧 | 散文 | 日記
Posted at 2006/09/29 20:25:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

女神湖ロードスターミーティングに ...
Wat42さん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

圓福山妙厳寺[豊川稲荷]
剣 舞さん

曇りだけど暑くなる❓
ワタヒロさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2006年10月2日 1:19
ゆっくり読ませていただきました。
月と人の営みには、目に見えないいろんな(一方的な)因果関係がありそうですね。
相当古い時代、地球がまだ火の玉だった頃に、地球に何らかの衝撃が加わって、月が分離したという説は信憑性が高いと思います。
地球の潮汐力によって、月の溶岩(玄武岩)は地球に向いている方に流れ出たために、「月の海」はほとんど地球から見える場所にあるのだとか・・・月の裏側は、荒涼としたクレーターと山だけの世界なのだそうです。

ちなみに、私も豊満な女性は好きです。豊満過ぎるのは困りますが・・・女性の「くびれ」に惹かれます。(笑)
コメントへの返答
2006年10月2日 19:06
いやぁ,ゆっくり読むようなモンじゃありませんがなたらーっ(汗)
あまり深く考えずに書き散らかしてるだけですから。

いつか書こうと思っているのですが,「木星は地球の楯である」っての。
太陽系の黎明期,いろんな彗星や浮遊惑星が飛び交っていた筈ですが,太陽系最大の惑星である木星がかなり楯となってくれたらしい。
つい最近もありましたね,シューメーカー・レビー彗星。
広島型原爆の1億倍の威力の衝突。
地球にぶつかっていたら・・・
それが20数個降ってきたワケですから,木星の器のデカさたるや。
2006年10月2日 2:20
満月には、一言では片付けられないナニカがやっぱりあるんだろうなぁ・・・。
小さい頃、まだ月のそんな逸話すら知らない頃に、夜中ふと目覚めて満月を頭上にすると、そわそわしたりワクワクしたり、そのまま外に飛び出してしまったりするのは、ナニカの効果なのかも(笑)

そしてそんな季節は、やっぱり秋が殆どだったような記憶がおぼろげにあるかな。
寒くもなく、暑くも無く、でも夜はほくそえむほどに肌寒い。
夜の肌寒さは、何故か心が暖かくなるような気がする…。
コメントへの返答
2006年10月2日 19:12
満月の天体としての力もさることながら,人が満月に思い入れる気持ちも大きいと思います。
ただ,夜中ウキウキして出かけてしまう市場嬢の行動は,少し別の症状かと。(笑)
いや,あるいは月に密接な関係があるのか?
「あたいは兎女だピョン!」とか言ってるんじゃないのか?

夜の肌寒さは,人恋しさの微熱を感じるのではないか?
はやく誰かイイ人を拉致(ry

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation