• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月18日

マゾ達の集い

マゾ達の集い あまり気にしていなかったが,東京マラソンってのはスゴイ規模だったらしい。
市民参加のマラソンだから,遅い人は何時間もかかるだろう。
時間は決められているだろうが,トップランナーだけが走るマラソンよりはかなり時間の余裕が取られている筈だ。
しかもコース取りは中途半端な場所じゃなく,いかにも東京という場所が選ばれている。
交通規制もハンパじゃないだろう。

用意された仮設トイレ、バナナ、人形焼きの量をニュースで報じていた。
3万人の枠に10万人が応募したらしい。
参加者は1万円の参加費を払うそうだ。
バナナや人形焼きじゃ元を取れないぞ。


長距離走は得意じゃない。
短距離は自信があったのは昔の話だが。
中学生のとき,体育の授業で1500メートルの時間計測をしたとき,死ぬかと思った。
短距離では負けなかった奴に,全然適わなかった。
それ以降,長距離走(実際には中距離)は嫌な思い出しかない。
高校生3年生のとき,帰宅部だったのだが同級生に乞われてハンドボール部の合宿に付き合ったことがある。
同級生がキャプテンなのだが,部員がキャプテン含め3人しかいないので合宿にならないという。
顧問の教師が居ないので厳しい訓練はない,という言葉に物見遊山気分で,他のクラスメート2名を誘い参加することにした。こうして未経験者が半数を占める,ポンコツハンドボール部が結成された。

ところが,合宿には臨時顧問が就いた。日体大のレスリング部出身でハンドボールを知らない教師だった。とうとう未経験者が過半数を超えたのだ。
グランドも体育館も,他の有力な部に占有され,ポンコツ集団はロードワークをするしかなかった。
山道を走らされツライったらありゃしない。
しかもスポーツ中に水を飲むことは,良くないと信じられていた時代だ。
でも,山道を走っていて,わざと遅れて湧き水を見つけちゃ飲んでいた。
飲んでなかったら倒れていたかも知れない。

そして今。
会社に入ってからだが登山を経験し,艱難辛苦を乗り越えた後の達成感は理解出来るのだが,しかし過程があまりにも過酷で,走る気になれない。
あんな過酷な状況に自らの肉体を置くのは,きっとマゾヒストなんだろうな。

東京マラソン,来年以降もやるらしい。
ま,お祭り騒ぎは嫌いじゃないから,こういうのもいいなと思う。
ブログ一覧 | 過去の話 | 日記
Posted at 2007/02/19 00:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

昼ご飯🍜
sa-msさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

なににしょうか?迷うひもの食堂さん
ボンビーやんさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年2月19日 13:39
走る爽快感と大会成功の達成感に浸る人、それによる交通規制で迷惑を被る人・・・笑う人がいれば、泣く人もいる・・・そんな悲喜こもごもを見た気がします。
大東京の中心でも、何かをやろうと思えば出来るんですねー。(混乱は無かったということで、都民の皆さんが進んで協力した結果だと思います)
昨日のニュースで知るまで、そんな話すら聞いていなかったので、「あれ?今日って4月1日だったっけ?」と、真剣に思ってしまいました。(それにしては迫真のニュースだなぁとも思いましたが:笑)
コメントへの返答
2007年2月19日 20:07
私の中では「走る」と「爽快感」がイコールで繋がらないのです。
短距離も中距離も限界への挑戦で,長距離は「ありえない」です。

ニュースで見ると,主催者側の至らない点を都民の臨時ボランティアで補っていたようで,同じ都民として嬉しく思いました。
(どこに住んでいようと,心は都民のままです)

なにかと批判の多い都知事ですが,このような実行力は評価したいですね。
映画撮影にも都内を開放するとの話もあるようで,期待しています。
2007年2月19日 22:02
俺なんて犬の散歩でゼェゼェいっとる。

おっと、マゾに反応して出てきたんじゃないぜ。

そういえば、都庁最上階をギャンブル場にって話が有った気がするんだけどどないした?
コメントへの返答
2007年2月19日 22:18
犬は結構走り回るらしいからね。
一緒になって電柱にマーキングしてるんじゃないだろうな?

そういや酔いどれさんはMだったね。
Sの奥さんとはうまくやってるかい?

都が許しても,国が禁止してるからね。
(高校野球のトトカルチョが摘発されたりすると,ファッショか?と思うことがある)
2007年2月20日 3:13
いつも目にする銀座4丁目みたいな場所をどうどうと道の真ん中を走れるのは、実際に気持ち良さそうではあるけれど、マラソンは私もダメだな。
中学の時は、陸上部で短距離選手だったけれど、長距離は死ぬほどにダメだった(笑)
なのに体育祭でみんながやりたがらない800m走に、陸上部だという理由だけで出されて死ぬかと思ったよ…。

800って、のたくら走りすぎてもダメだし、全力疾走という訳には行かないし、困った距離たらーっ(汗)

それにしても1万払って走るのか…たしかにマゾだ(笑)
コメントへの返答
2007年2月20日 7:43
ホコ天で車道の真ん中を歩くのは,初めてのときは違和感があって楽しかったな。
でも気がつくと歩道を歩いていたよ。

800メートルってのは,確かにビミョーな距離だね。
素人じゃペース配分が難しいだろう。
想像するだけで苦しくなってくるよ。
(お互い,こらえ性がないのが欠点だね)

一人1万で,3万人。
ってことは3億。

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation