• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月28日

ひとまず完成   ・・・間近(笑)

こんばんは~

いよいよホース交換も大詰め、最後の1本いってみましょう。

アッパーホースで完成ですが・・・



このバンドがはまらず、約40分の格闘。
(画像は車の下から撮影)






無事、はまりました。
ちょっとした息抜きがあればいいアイディアが出てくるものです。


というわけで、今回のメイン
新品ラジエーター。


ファンを取り付けます。


社外品と言えど、ツメはしっかりあります。


固定は下のほうが普通の12mm


上の方がディープソケット12mm使用です。


はい、しっかり固定できました。


エアコンコンデンサーとのツーショット。


あとはいよいよクーラントを入れます


エア抜きでもしようかとエンジンかけてすぐ・・・


















持ち主登場です(笑)


やはり水温計の位置が気になるようです。


エア抜き中は時間がもったいないので
ゴムパーツの交換をします。


場所はアンダーカバー4箇所です。

サクサクと交換。


こちらはヒビ割れが激しい。


中央のカラーを抜くと・・・


・・・で交換完了。


ちなみにアンダーカバーのボルトも朽ち果てていました。


水温計は通常位置っぽく、車の下からは水漏れは確認できず。 ホっ♪
微妙にクーラントからポコポコしていますが、時間が時間でアクセルをあおる事も出来ず
本日はこれにて終了。

あ、ちなみに何かあるといけないのでFバンパーはまだ取り付けていません。




外で手を洗っていると・・・

虫?




それから、とうとう今年もウチに来ましたよ。

人差し指の先端ぐらいの大きさのクワガタのメス。


以上、報告でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/28 23:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

季節は巡る
THE TALLさん

ボディチューニング見積もり-5
hirom1980さん

2024.6.8 【10th Ci ...
☆アッキィ☆さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

アヤメ、ショウブ、カキツバタ
ドウガネブイブイさん

寄合良い処探し2、外苑、ウィザムフ ...
regnさん

この記事へのコメント

2014年6月29日 7:52
瀬良さん、おはようございます。

交換お疲れ様です!ボルトも準備しておくとは周到ですね。あと写真を見ていていつも思うのですが、新旧の対比をしてくれるので、新品に較べて『こんなに劣化するんだ』というのが分かってありがたいです。U62Tの初期型なら多分13年選手くらいなんですよね?

オヤジさんの登場は遅きに失した感がありますが、グラビア担当ということで良しとしますか?

クワガタは販売して家計を助けましょう。
コメントへの返答
2014年6月29日 10:17
おはようございます♪

ボルトは以前アンダーカバーを外したとき(シモの話じゃないよw)の時にボルトの状態がよくなかったのでホース類注文の際、ついでに発注しました~。

比較画像も「交換してよかった」と自分への達成感と、次回整備の記録簿的な要素を含んでいます。実際はバンド位置、ホース位置、配管などをバシバシ撮っています。
ブログ使用の画像は選りすぐりでアップしています。

ウチのU62Tは車検証によると初年度登録が平成11年8月とありました。8月になると16年選手です。(驚!)

オヤジは監督かギャラリーかたまに分からなくなる時があります。手が大きいので細かい作業は無理だと本人も承知しているようです。あ、ホームセンターではまだクワガタ系はまだ並んでませんでしたので捕獲しときましょうか。ちなみにあと少しでカブト虫も出てくる
と思います。
2014年6月29日 8:23
おはようございます(・∀・)

長丁場な整備も無事に?終わったようですね。
お疲れ様でした!

クワガタ(♀)、電気ついてると寄ってきますね^^
自分はまだ見てないのですが、夜に整備していたら出会えますかね(笑)

コメントへの返答
2014年6月29日 10:27
おはようございます。今日は朝からしっとり雨が降っている青森です。

一番面倒なホース交換を終え、後は漏れの点検とエア抜き、各パーツの復元で終わりです。

一通りOKであればお支払いを残すのみです(笑)

クワガタ取りに木に甘い蜜を使わなくてもクワガタ君(さん)の方から寄ってきます。
小さい頃、よく木を蹴って虫取りして叱られましたし、今は蜂の巣があったりするのでウカツに蹴れなくなれました。時代でしょうかね~
2014年6月29日 11:44
こんちゃ(^O^)

ミニキャボは例のアレを手順通りにやらないと、エア抜きとは呼べませんよ。
問題外です。

初めてやる時、同じことしたことあるけど。
( ̄∀ ̄;)

コメントへの返答
2014年6月29日 12:21
こんにちは~o(*^▽^*)o

もちろんアレやりましたよ。キャップ取ってクーラント入れてあふれたらキャップしてまた補充して、、、んで暖気してる画像がそれです。

昨日の晩はクーラントの容器に冷却水を入れたままで、冷めた頃また吸うだうろなと予想して放っておいて、今日の朝見てみたら案の定、減ってたよ~。

エアーの噛み込みが怖いです・・・(゚_゚i)タラー

プロフィール

「仕方ない...あれやるか http://cvw.jp/b/1422968/47774572/
何シテル?   06/10 22:24
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26
[ダイハツ アトレーワゴン] 車検証の所有者の項目をショップ→個人へ(所有権解除手続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:58:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation